ドコモ、富士通など4社、LTE対応の通信プラットフォームを共同開発
      NEC、世界最小のLTE向けコンパクトEPC装置を「LTE Forum 2009」にて公開 1枚目の写真・画像
NECは2日、「LTE Forum 2009」において、世界最小クラスのLTE向けコアネットワークシステムであるコンパクトEPC(EPC:Evolved Packet Core)装置をNECブースにて展示することを発表した。
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        ドコモ、富士通など4社、LTE対応の通信プラットフォームを共同開発
       - 
      
        年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
       - 
      
        【速報】NEC、カシオ、日立、来年4月に携帯電話端末事業を統合
       - 
      
        NEC、小型のLTE無線基地局を「Broadband World Forum 2009」にて公開
       
- SBモバイル、1.5GHz帯におけるLTEシステムの実験試験局免許を申請
 - ガチャピン&リラックマのモバイルノートが量販店で発売に!
 - NEC、通信事業者向けLTE関連教育プログラムを発表 〜 Web研修などで受講可能
 - 【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する
 - 【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
 - モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測
 - 富士通研、携帯電話用OSで利用可能なIP電話基盤技術を世界で初めて開発 〜 Symbian OS、Androidなどに対応
 - NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表
 - ASUS、ミニノートPC「N10J」シリーズにCPU/グラフィックス機能強化モデルを追加
 - バッテリ駆動8.3時間! 薄さは18.6mm!——ASUS、超低電圧CPU搭載の新型ノートPC「U」シリーズ
 - ジュニパー、業界初の100ギガビット・イーサネットPICを発表 〜 仮想化やクラウドで要求されるトラフィックに対応
 - 目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある
 - イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出
 - イスラエル・アルティア、FourGeeチップセットがWILLCOM CORE XGPに採用
 - WILLCOM CORE XGPが上下20Mで始動——喜久川氏「モバイルBBの世界に飛び立つ記念すべき日」
 - 日立、ドコモのイーサネット伝送装置ベンダーに選定 〜 LTEモバイルネットワークに適用予定
 - 富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測
 - NEC、世界最高レベルの効率を実現した無線基地局用送信アンプを開発 〜 LTE商用装置、WiMAX基地局などに採用
 - デジタルアーツ、電子メールフィルタリングソフト「m-FILTER」Ver.2.5を発売 〜 誤送信防止、LGWAN向けドメイン変換に対応
 - APCジャパン、日本オラクルのサーバルームに冷却システム「InfraStruXure InRow RC」を提供
 - アルカテル・ルーセント、4G/LTE/超高速通信に備える「ng Connect Program」を発表
 - フリースケール、最新RFパワー・プロセス技術を発表 〜 高いPAR信号時の優れた電力効率を低価格で実現
 - 弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始
 - SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始
 - ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売
 


    
    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        