最新ニュース(7,297 ページ目)

暑い夏を凍らせる恐怖映像の数々「真夏の怪談〜ケータイ〜100動画」
NECビッグローブは、有料動画サイト・BIGLOBEドーガビエンタにて、夏の特集企画「真夏の怪談〜ケータイ〜100動画」の配信を開始した。稲川淳二の怪談ライブなどを公開する。

Skype対応webカメラ——ガラスレンズの採用で動画130万画素、静止画500万画素の撮影が可能
ロジクールは18日、高品質映像のキャプチャを可能にするガラスレンズを採用したwebカメラ「Qcam S 7500」(QCAM-130XH)を発表。7月25日より発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は5,980円。
![[ホットスポット] 埼玉県の獨協医科大学越谷病院など4か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] 埼玉県の獨協医科大学越谷病院など4か所でサービスを開始
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、埼玉県の獨協医科大学越谷病院など4か所を追加した。

今秋公開「イエスタデイズ」主演、塚本高史の今に迫る
GyaOで配信中の「別館!ギャオマガジン」では、「塚本高史スペシャルインタビュー」の配信を開始した。これまでの出演作を振り返りながら塚本高史の魅力に迫る。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 愛知県のロッテリア 名古屋セントラルパーク店にてあらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 愛知県のロッテリア 名古屋セントラルパーク店にてあらたにサービスを開始
NTT西日本は、愛知県のロッテリア 名古屋セントラルパーク店にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。
![[FREESPOT] 北海道のグリーンピア大沼など6か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 北海道のグリーンピア大沼など6か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、北海道のグリーンピア大沼など6か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

送った写メがパンダ顔に変身「カンフー・パンダちぇき!」
「顔ちぇき!〜誰に似てる?〜」を配信しているジェイマジックは、映画「カンフー・パンダ」の公開記念タイアップ企画「カンフー・パンダちぇき!&デコ」の配信を開始した。

ビックカメラ、6万円台のDVDプレーヤー/地デジチューナー内蔵22V型液晶テレビ
ビックカメラは、“ビックカメラ・ベスト電器オリジナル”製品として、バイ・デザイン製のDVDプレーヤー内蔵22V型ワイド液晶テレビ「DC-2201DW」を18日より販売する。価格は69,800円で、販売店舗はビックカメラ、ベスト電器、ソフマップ、さくらやの各テレビ取り扱い店舗。

【日立uVALUE 2008(Vol.10)】指静脈認証をフィットネスクラブのロッカーに応用すると?
日立製作所は指静脈認証を進めているが、昨年のuVALUEでは自社の社員食堂に導入したケースをデモ展示していた。

【日立uVALUE 2008(Vol.9)】データセンターの温度管理にZigBeeベースのワイヤレスシステムを活用!
今回、日立製作所がデモを行っていたのは、ワイヤレス環境モニタリングシステム「AirSense」。同社のJP1と連携することで警告を出したり、エラー発生時の対応を効率化することができるというものだった。

【日立uVALUE 2008(Vol.8)】ID管理ソフトを参考出展!国内市場へ展開
日立製作所は4月、カナダのID管理ソフト会社,Mテック・インフォメーション・テクノロジー(M-Tech)を買収し、Hitachi ID Systemsを設立した

【日立uVALUE 2008(Vol.7)】HDDとテープの両方を採用するSAN
日立製作所のプライベートイベント「日立 uVALUEコンベンション2008」では、HDDとテープを用いたSAN「Hitachi Tape Modular Storage 1000」を紹介している。

【日立uVALUE 2008(Vol.6)】シンクライアントほかモバイルデバイスのセキュリティーを高めるSD型KeyMobile(ビデオニュース)
日立製作所は、現在開発中のmicroSD/miniSD型のKeyMobileをデモしていた。

【日立uVALUE 2008(Vol.5)】迷惑メールやウイルスメールフィルタをSaaSで提供
メールサーバの運用で悩むのは、迷惑メールとウイルス対策だろう。日立情報システムズの「メールセキュリティ on-Demand」では、これらの機能をSaaSで提供している。

【日立uVALUE 2008(Vol.4)】データセンター全体の消費電力を50%削減する「CoolCenter50」
日立製作所は、5年間でデータセンターの消費電力を最大50%削減するというプロジェクト「CoolCenter50」を進めている。「日立 uVALUEコンベンション2008」では、数多くの機器やソフトウェアを展示しCoolCenter50をアピールしている。

【日立uVALUE 2008(Vol.3)】「「競い合う競争から協力する“共創”へ」——日立CEO
日立製作所は、プライベートイベント「日立 uVALUEコンベンション2008」を開催している。17日には、同社の執行役副社長 情報・通信グループ長&CEO 篠本学氏による基調講演が行われた。

【日立uVALUE 2008(Vol.2)】DISで再現されたウフィツィ美術館所蔵の「受胎告知」レプリカ(ビデオニュース)
美術館や博物館などに所蔵されている絵画や文化財をデジタルテクノロジーによって再現する日立製作所の技術「DIS(Digital Image System)」。

【日立uVALUE 2008(Vol.1)】「日立 uVALUEコンベンション2008」開催(ビデオニュース)
日立製作所のプライベートショー「日立 uVALUEコンベンション2008」が、東京・有楽町にある東京国際フォーラムではじまった。

松下電器、携帯電話用UniPhierシステムLSIを開発〜通信・アプリ機能を1チップに統合
松下電器産業は7月下旬より、通信機能とアプリケーション機能を低消費電力化技術と45ナノメートルプロセスで1チップに統合したUniPhierシステムLSI(UniPhier4MBB+、品番:MN2CS0038)のサンプル出荷を開始する。

SoftBank「ダブルナンバー」、モトローラのGAMAソリューションを採用
モトローラは17日、同社のGAMA(Global Applications Management Architecture)が18日より提供が開始されるソフトバンクモバイルの「ダブルナンバー」サービスに採用されたと発表した。

アジレント、「Agilent PNA-X非線形・ベクトル・ネットワーク・アナライザ」を発売
アジレント・テクノロジーは17日、10MHz〜26.5GHzのRF非線形ネットワーク解析において新たな業界標準となる測定手法、非線形ベクトルネットワーク解析機能(NVNA)ができる「Agilent PNA-X非線形・ベクトル・ネットワーク・アナライザ」を発表した。

劇団ひとり×寅さん、みうらじゅん×ギララ特別インタビュー
映画配信サイト・松竹ONLINEでは、「男はつらいよ」特別企画として、“寅さん”の大ファンだと語る劇団ひとりのインタビュー動画を配信する。18日より配信開始。

富士通マイクロエレ、AUTOSARリリース2.1に準拠した車載用マイコンドライバを提供開始
富士通マイクロエレクトロニクスは18日より、車載向け高性能32ビットマイコン「MB91460シリーズ」向けに、AUTOSARリリース2.1に準拠するマイコンドライバを、共同開発したフィンランドのエレクトロビット社とともに提供開始する。

ソニーほか15社、あらたな近接無線転送技術「TransferJet」のコンソーシアム設立〜相互接続仕様を確立
ソニー、キヤノン、他の計15社は17日、あらたな近接無線転送技術「TransferJet」(トランスファージェット) の相互接続仕様の確立に向けたコンソーシアムを設立することで合意した。