IT・デジタル その他ニュース記事一覧(689 ページ目)

ニフティ、1時間12.6円から利用可能なクラウドサービス
ニフティは27日15時より、同社のサービス基盤を活用したクラウドサービス「ニフティクラウド」の提供を開始する。

データを人質にとって金を要求するランサムウェアに注意 〜 エフセキュア
フィンランドエフセキュアは26日(現地時間)、ファイルを破損したように見せかけて修復に高額な支払いを要求するランサムウェア「W32/DatCrypt Trojan」に対し、注意喚起を行った。

Apple、2010年度第1四半期の業績を発表 〜 過去最高の売上高と利益を更新
米Appleは現地時間25日、2010年度第1四半期の業績を発表した。

BIGLOBE、企業のサイト構築・運営を支援する「CMS All in One for WebRelease」提供開始
NECビッグローブは26日、フレームワークスソフトウェアおよびロフトワークと連携し、Webサイトの効率的な構築・運用を実現するSaaS型サービス「CMS All in One for WebRelease」の提供を開始した。

アニメ作品の無断上映で、ネットカフェを捜索 〜 サーバを設置して動画配信
千葉県警生活経済課サイバー犯罪対策室と市川署は26日、権利者に無許諾でアニメーションを上映していたとして、インターネットカフェ「まんがランド本八幡店」他3か所を著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで捜索した。

グリッドコンピューティングを用いた日本初の「花粉飛散シミュレーション」登場
ウェザーニューズは26日、グリッドコンピューティングを用いた日本初の「花粉飛散シミュレーション」を開始した。

秋葉原、防犯カメラを街頭に設置 〜 おととしの殺傷事件を受け
東京・秋葉原の神田末広町会は26日、防犯カメラ16台を街頭に設置したことを発表、同日より稼働を開始した。

「3割はそもそも楽曲購入せず」「罰則規定で大きな年代差」 〜 ダウンロード違法化に関する調査
アイシェアは26日、改正著作権法の施行による「ダウンロード違法化の決定に関する意識調査」の結果を発表した。

パナソニック、電気カーペット約116万台をリコール——発煙などのおそれ
パナソニックとパナソニック電工は、1992年から2005年までに製造したナショナル電気カーペット「ホットカーペ」「ホッと畳」7製品90機種について、リコール社告を実施した。

NRI、医薬業界向け文書管理ASP「Perma Document Ver.2.2」の提供を開始
野村総合研究所(NRI)は25日、医薬業界向け文書管理ASPサービス「Perma Document Ver.2.2」の提供を開始した。

ニンテンドーDSを利用した卒業制作展、京都精華大学が実施
京都精華大学は、27日より31日まで京都市美術館・本館にて開催の「京都精華大学 卒業・修了制作展」において、ニンテンドーDSを音声ガイドとして使った作品展示を実施する。

なぜか高い!山形県のダウンロード率 〜 Firefox 3.6のダウンロード
「Firefox 3.6の灯」で25日20時現在、ブロードバンド回線加入者数に対するダウンロードの割合では東京が1番だが、2番目は山形県となっていた。

三菱総研DCS、「IBM CloudBurst」を利用したクラウドサービスを発表
三菱総研DCSは25日、日本IBMの「IBM CloudBurst」を利用したクラウドサービスを発表した。2010年2月より提供を開始する。

KDDI、ジュピターテレコムへ資本参加 〜 3,617億円で約260万株を取得
KDDIは25日、Liberty Global,Inc.グループが保有する中間持株会社3社の持分のすべてを、取得価格3,617億円で譲り受けることについて譲渡契約を締結した。

ティアック、高音質コンデンサーマイク搭載のリニアPCMレコーダー
ティアックは22日、リニアPCMレコーダー「DR-2d」、「DR-08」を発表。「DR-2d」を2月3日から、「DR-08」を2月下旬から発売開始する。価格はオープンで、予想実売価格は「DR-2d」が33,000円前後、「DR-08」が22,000円前後。

【セミナー】Twitter革命
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年2月10日に「Twitter革命」と題したセミナーを開催する。

NTTデータ、「BizCloud」によるクラウド構築・運用サービスの一部を先行提供
NTTデータは22日、クラウドサービス「BizCloud」において、プライベートクラウド、コミュニティクラウドを構築する「クラウド構築・運用サービス」の一部を2月より先行提供することを発表した。

子どもネット研、保護者のための講習会用ガイドを公開
子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)は22日、「小中学生のお子さんを持つ保護者のためのインターネットセーフティガイド」を公開した。

Ji2と日本HP、電子証拠開示(eディスカバリ)ソリューションで協業
Ji2および日本ヒューレット・パッカードは25日、企業向けに法的電子証拠開示(eディスカバリ)に関するソリューションおよびコンサルティングサービスの提供で協業することを発表した。

UQコミュ、WiMAX/WiMAX小電力レピータの包括免許を取得
UQコミュニケーションズは25日、総務省関東総合通信局より、WiMAX/WiMAX小電力レピータの包括免許を取得した。

NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援
NECは25日、マイクロソフトの企業向けオンラインサービス「Business Productivity Online Suite」(BPOS)の小規模企業・SOHO向けの販売で、マイクロソフトと協業することを発表した。

【FOE 2010 Vol.10】光ファイバー敷設・線路技術に関するトレンドを公開
なだらかではあるがFTTHへの加入者は増加している。NTT東西の資料によると、平成14年度末から20年度末まで光ケーブル長は3.5倍増加した。

安易なパスワード、一番多かったのは「123456」
セキュリティソリューションを提供するImpervaは、安易なパスワードのランキングを発表した。

【FOE 2010 Vol.9:動画】光アクセス線路技術講演——NTTアクセスサービスシステム研究所
ここではNTTアクセスサービスシステム研究所の坪川信氏による講演の一部を紹介する。大容量アクセス時代と作業効率化に関する技術が紹介されている。