IT・デジタル その他ニュース記事一覧(710 ページ目)

独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE
ビットアイルは本年9月、クラウドコンピューティングに向けての新しいサービスを発表した。

シリコンバレーの「PACT 2009」でファイナリストに——ネットオフ
10月29日(現地時間)、米国シリコンバレーで「PACT 2009」(PACT:Plug and Play Acceleration and Collbration Track)というイベントが開催された。

【スピード速報(163)】青森県のダウンレートトップ3は階上町、青森市、五戸町
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

ブランドダイアログ、メディエイターと提携 〜 GRIDY搭載の法人向けネットブックを販売
ブランドダイアログと、中古パソコン販売のメディエイターは16日、法人向けSaaS/クラウドサービスにおける販売パートナー契約を締結したことを発表した。

NTTデータ、充電インフラサービスの実証事業で150台の電気自動車を利用
NTTデータは16日、電気自動車(EV)の充電インフラサービスの実証事業実施にあたり、14の企業・自治体との連携体制を構築し、サービスを検証すると発表した。

PFU、フルモデルチェンジした小型ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1300」を発売
PFUは16日、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap(スキャンスナップ)」のエントリーモデルをフルモデルチェンジした「S1300」を発表した。

「Embedded Technology 2009/組込み総合技術展」、11/18に横浜で開催
組込みシステム技術協会(JASA)は18日より20日の3日間、パシフィコ横浜において「Embedded Technology(ET)2009/組込み総合技術展」を開催する。

IIJやテレビ朝日など4社、著作権保護に対応したFlash Video配信の実証実験を開始
テレビ朝日、IIJなど4社は16日より、Adobe Flash Media Rights Management Serverによる著作権保護機能を実装したFlash Videoストリーミング配信の実証実験を、共同で実施する。

ハロッズ、ハイビジョン再生対応4.3型液晶搭載ポータブルマルチメディアプレーヤー
ハロッズは、1,280×720ピクセルのハイビジョン動画再生に対応する4.3型液晶搭載ポータブルマルチメディアプレーヤー「F43」を発売した。価格は18,900円。

静止画を投稿できる「ニコニコ静画」がオープン 〜 お題を考えスレッド作成
ニワンゴは14日、静止画やコメントの投稿を中心とした新掲示板サービス「ニコニコ静画」を開始した。

NHK出版、発売前の新刊書籍を無料でネット公開 〜 米ワイアード誌編集長の著作『フリー』
NHK出版は13日、発売前の新刊書籍『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』を無料でネット公開した。

IBM、クラウド上のソフト開発を支援する「Rational Software Delivery Services」などを発表
IBMは13日、パブリック/プライベート・クラウド環境において、ソフトウェアの開発・提供を支援する、新しいソリューション群を発表した。

YouTube、来週から1080p HDに対応!
米YouTubeは、来週から1080p HDに対応すると公表している。YouTubeがHD(720p)に対応したのは昨年の12月だが、それから約1年が経過して1080pにも対応した。

ソニー、PC事業とデジタルイメージ事業を強化 〜α事業を東京集約など
ソニーは13日、PC事業およびデジタルイメージング事業の強化に向け、体制の変更を行うことを発表した。

【ビデオニュース】シンプル、ローコスト!1レコード10円のSFAツール!!
東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催の「デジタルマーケティングNEXT」では、ブランドダイアログが1レコード10円のSFAツールをデモしていた。

KDDI研、AndroidベースのSTBを世界で初めて試作
KDDI研究所は13日、世界で初めて、AndroidをベースとしたSTB(セットトップボックス)を試作したと発表した。

iTSCOMオンデマンドがいよいよ始動——セレモニー開催
ビデオオンデマンドサービス「iTSCOMオンデマンド」のサービス開始に合わせイッツコムでは10日、市が尾本社にてオープニングセレモニーを開催した。

名大と富士通、“過信”を招かない情報システムの研究開始 〜 振り込め詐欺や交通事故を抑止
名古屋大学と富士通は13日、振り込め詐欺や交通事故を抑止する「行動モデルに基づく過信の抑止」の研究を開始したことを発表した。

NTTぷらら、「ひかりTVメールマガジン」配信開始 〜 家電製品が当たるキャンペーンも
NTTぷららが提供する映像配信サービス「ひかりTV」は11日、各種サービスや番組に関する情報を提供する「ひかりTVメールマガジン」の創刊を発表した。

小学生の「情報モラル教育」家庭?学校? 父兄の意識差あきらかに 〜 gooリサーチ調べ
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は13日、第7回「小学生のインターネット利用に関する調査」の結果を公表した。

インテルとAMD、独禁法と知的財産の訴訟で全面和解
IntelとAMDは米国現地時間12日、両社間で係争中の独占禁止法と特許クロスライセンスを含むすべての訴訟を終結する包括的な合意を発表した。

シンプル、ローコストなSaaS型SFA/CRMツール——Knowledge Suite
ブランドダイアログは無料グループウェアをベースにしたSFA/CRMといった営業支援ツールの新製品のデモを行っていた。

米アマゾン、来年にはアジア地域からもクラウド展開
米Amazon Web Serviceは12日(現地時間)、2010年前半にもアジア・パシフィック地域にサービスを拡大すると発表した。

米HP、米3Comの買収を発表
米ヒューレット・パッカード社(米HP)は11日(現地時間)、米3Comの買収で合意したと発表した。買収価格は27億ドル。