その他のニュース記事一覧(692 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(692 ページ目)

ウィルコムPHSでも、東海道・山陽新幹線がチケットレスに 〜 モバイルSuicaがEX-ICに対応 画像
その他

ウィルコムPHSでも、東海道・山陽新幹線がチケットレスに 〜 モバイルSuicaがEX-ICに対応

 東日本旅客鉄道(JR東日本)とウィルコムは、ウィルコムのFeliCa対応PHS電話機の「モバイルSuica」による「EX-ICサービス」(エクスプレスIC)利用について、2月14日から対応することを発表した。

“結局、不審メールってどうすればいいの?” 〜 IPAの相談窓口「不審メール110番」 画像
その他

“結局、不審メールってどうすればいいの?” 〜 IPAの相談窓口「不審メール110番」

 情報処理推進機構(IPA)は18日、情報詐取を目的として特定の組織に送られる“不審メール”の相談窓口である「不審メール110番」について、最新情報を追加し、あらためて紹介する文章を公開した。

郵便物や新聞の投函がひとめで分かる「ポストの見張り番」 画像
その他

郵便物や新聞の投函がひとめで分かる「ポストの見張り番」

 アキバのレアモノショップ、サンコーは「ポストの見張り番」を発売開始した。直販価格は4,980円。

ブランドダイアログ、SaaS型SFA/CRM「Knowledge Suite」の正式販売を開始 画像
その他

ブランドダイアログ、SaaS型SFA/CRM「Knowledge Suite」の正式販売を開始

 ブランドダイアログは19日、SaaS型営業支援SFA/顧客管理CRM「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」の正式販売を開始した。

日本の電子政府進捗度、世界ランキングは6位 画像
その他

日本の電子政府進捗度、世界ランキングは6位

 早稲田大学は18日、早稲田大学電子政府・自治体研究所の調査結果として「第6回世界電子政府進捗度評価ランキング調査2010」を公表した。

「第10回 光通信技術展」が明日20日開幕 画像
その他

「第10回 光通信技術展」が明日20日開幕

 光通信関連技術の総合技術展である「第10回 光通信技術展〜ファイバーオプティクス EXPO」(FOE 2010)が明日20日から東京ビッグサイトで開幕する。

カナダのキャンウェスト、34の新聞社とオンライン事業を売却 画像
その他

カナダのキャンウェスト、34の新聞社とオンライン事業を売却

 カナダのメディア企業キャンウェスト・グローバル・コミュニケーションズは、事業の売却および投資家勧誘活動を開始すると発表した。

民放テレビ局、バンクーバーオリンピックで動画をネット配信 画像
その他

民放テレビ局、バンクーバーオリンピックで動画をネット配信

 日本民間放送連盟は18日、2月13日から3月1日までバンクーバーで開催されるオリンピックについて、民放テレビ各系列の放送枠「バンクーバーオリンピック 民放テレビ放送枠」が決定したと発表。

「IT人材、60%が将来の能力発揮に不安」 〜 NTTデータ経営研、意識調査2009を実施 画像
その他

「IT人材、60%が将来の能力発揮に不安」 〜 NTTデータ経営研、意識調査2009を実施

 NTTデータ経営研究所は18日、「IT人材のプロフェッショナル意識調査2009」の調査結果を公表した。

NTT Com、大容量ストレージサービス「Bizストレージ」をクラウド型で提供開始 画像
その他

NTT Com、大容量ストレージサービス「Bizストレージ」をクラウド型で提供開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は19日より、セキュアなVPN環境でファイルサーバ機能を利用できる大容量ストレージサービス「Bizストレージ」の受付を開始する。

丸紅情報シス、総合的な仮想化システム基盤パッケージ「MVP」の販売を開始 画像
その他

丸紅情報シス、総合的な仮想化システム基盤パッケージ「MVP」の販売を開始

 丸紅情報システムズ(MSYS)は18日、仮想化技術を利用したITシステム基盤構築に必要なシステムをパッケージ化した仮想化インフラパッケージ「MVP」の販売を開始した。

BIGLOBE、7インチタッチパネルAndroid端末“クラウドデバイス”のモニターを募集 画像
その他

BIGLOBE、7インチタッチパネルAndroid端末“クラウドデバイス”のモニターを募集

 NECビッグローブは18日、モニター募集とあわせて、同社が提供するAndroid端末“クラウドデバイス”に関するさまざまな情報をわかりやすく紹介する情報サイト「BIGLOBEクラウドデバイス」の提供を開始した。

「RICOH & Sunデベロッパーチャレンジ2009」、グランプリは“Twitterと複合機の連携” 画像
その他

「RICOH & Sunデベロッパーチャレンジ2009」、グランプリは“Twitterと複合機の連携”

 リコーは15日、「RICOH & Sunデベロッパーチャレンジ2009」の最終選考会を行い、グランプリ作品などを決定した。

HP、オラクル、B-EN-Gの3社、統合基幹システムのグループ展開支援ソリューションを提供開始 画像
その他

HP、オラクル、B-EN-Gの3社、統合基幹システムのグループ展開支援ソリューションを提供開始

 東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)、日本ヒューレット・パッカード、日本オラクルの3社は18日、製造業向け基幹業務システムのグループ展開を支援するソリューションの提供において協業を開始した。

Z会、大学に関するソーシャルメディア「ダイガクエスト」を開始 画像
その他

Z会、大学に関するソーシャルメディア「ダイガクエスト」を開始

 Z会は18日、大学の雰囲気がインターネット上でも伝わることを目指したソーシャルメディア「ダイガクエスト」をオープンした。

マカフィー、Facebookと提携 〜 セキュリティ保護を共同で提供 画像
その他

マカフィー、Facebookと提携 〜 セキュリティ保護を共同で提供

 米McAfee, Inc.(マカフィー)は18日、Facebookと提携し、より進んだセキュリティ保護を共同提供していくことを発表した。

サウンドにもこだわったスーパースリム新「Xacti(ザクティ)」 画像
その他

サウンドにもこだわったスーパースリム新「Xacti(ザクティ)」

 三洋電機が15日に発表した「Xacti(ザクティ)」の新モデル「DMX-CS1」の特徴は、なんといってもその薄さ。また音に関しても機能追加がされている。

インテル、2010年は日本企業の海外事業展開支援も強化 画像
その他

インテル、2010年は日本企業の海外事業展開支援も強化

 インテルは15日、都内のホテルで業績と今後の展開についての記者会見を開催。日本法人の取締役副社長である宗像義恵氏は、日本企業の海外事業展開の支援についてコメントした。

【ビデオニュース】三洋“Xacti”新製品CMキャラクターに長谷川潤 画像
その他

【ビデオニュース】三洋“Xacti”新製品CMキャラクターに長谷川潤

 三洋電機は15日、都内でXactiの新製品記者発表を開催し、CMクアラクターに起用が決定しているファッションモデルの長谷川潤さんが登場した。

「雷ガード」が発火、約152万個を無償交換 画像
その他

「雷ガード」が発火、約152万個を無償交換

 消費者庁は15日、株式会社ノアが輸入・販売を手がけた雷保護装置「雷ガード」が発火し火災が発生した事故を公表。ノアでは、対象機種2製品「NE-222」、「NE-888」の無償交換を実施する。

三洋、クレードル付きでプレーヤーとしても楽しめる薄型軽量のリニアPCMレコーダー 画像
その他

三洋、クレードル付きでプレーヤーとしても楽しめる薄型軽量のリニアPCMレコーダー

 三洋電機は15日、リニアPCMレコーダー「ICR-XPS03MF」、「ICR-XPS01MF」を発表。1月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格はICR-XPS03MFが25,000円前後、ICR-XPS01MFが20,000円前後。

シマンテック、ストレージ管理ソリューション「Veritas Storage Foundation」最新版提供開始 画像
その他

シマンテック、ストレージ管理ソリューション「Veritas Storage Foundation」最新版提供開始

 シマンテックは12日、UNIX/Linux環境向けとなるストレージ管理ソリューション「Veritas Storage Foundation」などの最新版となる「Ver. 5.1」の出荷を開始した。

KDDIの「Web改ざん検知システム」、猛威を振るうGumblarに対応 画像
その他

KDDIの「Web改ざん検知システム」、猛威を振るうGumblarに対応

 KDDIおよびKDDI研究所は15日、両社が開発した「Web改ざん検知システム」を改良し、コンピュータ・ウイルス「Gumblar」(ガンブラー)による改ざんも検知できるよう対応したことを発表した。

KDDI研、NGN間で複数通信事業者をまたがっても帯域確保する実証実験に成功 画像
その他

KDDI研、NGN間で複数通信事業者をまたがっても帯域確保する実証実験に成功

 KDDI研究所は14日、国際標準化されたNGN通信事業者間のネットワーク制御インターフェイス「Ri」を用いて、異なる通信事業者をまたがって提供されるサービスの帯域確保を行う実証実験に成功したことを発表した。

  1. 先頭
  2. 640
  3. 650
  4. 660
  5. 670
  6. 680
  7. 687
  8. 688
  9. 689
  10. 690
  11. 691
  12. 692
  13. 693
  14. 694
  15. 695
  16. 696
  17. 697
  18. 700
  19. 710
  20. 最後
Page 692 of 1,643
page top