IT・デジタル その他ニュース記事一覧(700 ページ目)
    ソフトバンクFW、メールアドレスだけで荷物が送れる「メルアド宅配便」を開始
ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークスは16日、受取人の住所を知らなくてもメールアドレスだけで荷物を送ることができる配送サービス「メルアド宅配便」(メルアド便)を開始した。
    IIJ、NTTフレッツ光回線を利用する「LaITひかりコネクト」を提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は16日、中小企業向けブランド「LaIT(ライト)」のサービスラインナップに、NTTのフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービス「LaITひかりコネクト」を追加することを発表した。
    NEC、クラウド指向データセンター向けに「WebSAM Ver.8」を強化・拡充
NECは16日、統合運用管理ソフトウェア「WebSAM Ver.8」の製品ラインアップを拡充した。クラウド・コンピューティングを指向するデータセンター向けに、監視機能の強化や管理対象の拡大を行い販売を開始する。
    今年もっともつぶやかれた言葉ランキング、Twitterが発表 〜 世界は“イラン選挙”に注目
米Twitterは現地時間15日、今年もっともつぶやかれた言葉のランキング「Top Twitter Trends of 2009」を、同社公式ブログにて発表した。
    中学受験の情報交換にメールを活用、経済的には不安も
栄光ゼミナールはネットエイジアの協力のもと、30〜49才の中学受験を検討する小学生の子供を持つ親を対象に、「中学受験」に関するインターネット調査(モバイルリサーチ)を実施した。
    JCN、ケーブルテレビ足立を子会社化
ジャパンケーブルネット(JCN)は15日、スカパーJSATが保有するケーブルテレビ足立の株式を譲り受けることに合意したと発表した。
    ウォール・ストリート・ジャーナル日本版がオープン
ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパンは15日、「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」を正式にオープンした。
    若者は「動画共有」、高齢者は「クチコミサイト」に関心 〜 NTT西日本調べ
NTT西日本(西日本電信電話)は15日、「情報発信欲」に関する意識調査の結果を公開した。
    グーグル検索、「以前見たページ」「まだ見ていないページ」の選択が可能に
グーグルは15日、キーワード検索の結果表示において、過去に閲覧したWebページのみを表示したり、まだ閲覧していないWebページのみを表示できる機能を追加した。
    ニフティ、研究者の支援目的で高機能コンピュータを開放
ニフティは15日、同社が保有しインターネットサービスの運営で活用している高機能コンピュータ「PRIMEPOWER HPC2500」の処理能力の一部を開放する研究活動支援プログラムを開始した。
    米Google、URL短縮サービス「goo.gl」を開始
米Google(グーグル)は15日、URL短縮サービス「goo.gl」を開始した。同日公開された新ツールバーから利用可能。
    トレンドマイクロ、最新セキュリティ情報を「Twitter」でつぶやき
トレンドマイクロは15日、コミュニケーションツール「Twitter」を活用した情報提供を試験的に開始した。
    マカフィー、来年もっとも注意すべき「12のオンライン詐欺」を発表
米McAfee, Inc.(マカフィー)は15日、年末年始にサイバー犯罪者の活動がより活発になることから、コンピュータユーザーが注意すべきもっとも危険なオンライン詐欺「2010年、12のオンライン詐欺」を発表した。
    J:COM、BDドライブ搭載のSTBを1月から提供開始
ジュピターテレコムは14日、J:COM TVデジタルサービスで提供するブルーレイディスクドライブを搭載したセットトップボックス(STB)「ブルーレイHDR」の予約受付を開始した。
    “生主”達の枠取り合戦が不要に!機能追加された「ニコニコ生放送」
ニワンゴは14日、同社が運営する「ニコニコ動画(9)」にて、公式コンテンツ「ニコニコ生放送」および「ユーザー生放送」への新機能の追加を発表した。
    【スピード速報(166)】今年最後の3連休は「明けた翌日夕方」に速度が低下
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
    【ビデオニュース】「ぽにょ〜ん」「枝豆しばです」
今回は、好評連載「キャラ研」で紹介しているストラップを紹介しよう。おしゃべりストラップの豆しばだ。
    ニコ動プレミアム会員数が60万人突破!ID登録も1500万人に
ニワンゴは14日、同社が運営する「ニコニコ動画」のプレミアム会員数が、60万人を突破したと発表した。
    NTTグループ、10分〜30分前に落雷を予測する実証実験を開始
NTTコミュニケーションズ、日本電信電話、NTT-ME、NTTネオメイトの4社は15日、落雷被害軽減に向け、落雷予測サービスの実証実験を開始する。
    【キャラ研・番外編(その2)】2009年をストラップで回顧してみる
こんにちは、キャラ研です。今年もいろんなキャラクターが日本をにぎわせました。今回は、2009年に注目を集めたキャラクターをストラップで振り返ってみようと思います。
    インフラと国際競争力は関係あるのか?——総務省タスクフォース・検討部会
「私は聞いて愕然とした」とソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は切りだした。総務省のタスクフォースはインターネットで視聴することができる。
    【セミナー】スマートハウス
SSK(新社会システム総合研究所)は2010年1月27日に、「スマートハウス」と題したセミナーを開催する。
    SBテレコム、「ULTINA Wide Ethernet VLAN多重(帯域制御型)」を発表 〜 QoSで品質確保
ソフトバンクテレコムは14日、VPNごとに必要な帯域確保と優先制御の機能を付加することで、安価で信頼性の高いクラウド基盤サービスを実現させる「ULTINA Wide Ethernet VLAN多重(帯域制御型)」を発表した。
    ビットアイル、デジタルコンテンツ制作事業者向けクラウドサービスを提供
ビットアイルは14日、デジタルコンテンツ制作・編集向けに業種特化型クラウドサービス「デジタルコンテンツ制作事業者向けオンデマンドサービス」の提供を開始した。

