IT・デジタル その他ニュース記事一覧(688 ページ目)

美少女ロボにも搭載 〜 産総研、次世代ロボットソフト基盤技術をオープンソースで公開
産総研 知能システム研究部門 統合知能研究グループは28日、RT(Robot Technology)ミドルウェア「OpenRTM-aist」のC++言語版最新バージョン1.0を開発したことを発表した。

総務省、作者自身がコンテンツの“レイティング”を決める実証実験を開始 〜 「魔法のiらんど」にサイト開設
総務省は28日、ICT利活用ルール整備促進事業(サイバー特区)の一環として、インターネット上のコンテンツのセルフレイティングに係る実証実験を、関係団体等の協力を得て実施することを発表した。

KDDIによる資本参加「直前の話で何ら詳細な説明は受けてない」——J:COM社長
ジュピターテレコムは28日、都内で2009年12月期決算説明会を開催したが、KDDIによる資本参加について報道陣から質問が相次いだ。

日本市場はまだまだ伸びる——ヴイエムウェア・三木社長
ヴイエムウェアの代表取締役社長である三木泰雄氏は28日、昨年の事業のハイライトと今後の重点政策について語った。

NTT西、豊川悦司・井上真央・石井正則を新CMに起用——ダチョウ倶楽部を超えた!?
NTT西日本は28日、光ブロードバンド接続サービス「フレッツ光」の新テレビCM「光にしていいんです。」完成発表会を都内で開催した。

スターティアラボ、宝印刷と電子ブック事業で提携 〜 IR関連資料の提供に電子ブックを採用
宝印刷とスターティアラボは28日、電子ブック制作事業で業務提携を行ったことを発表した。

ノバック、アナログレコードをデジタルデータ化する「RECORD to DIGITAL」
ノバックは28日、アナログレコードをデジタルデータ化する「RECORD to DIGITAL」を発表。2月5日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。

NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
NTT、PDC、丸紅、ニューフォリアは28日、共同でデジタルサイネージサービスをパッケージ化し、NTTグループの共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインナップ化、販売することを発表した。

IRI-CT、「e燃費プレミアム」サービスを開始 〜 専用端末のQRコードにより情報送信
IRIコマース&テクノロジー(IRI-CT)は28日、新サービス「e燃費プレミアム」を開始した。

ジュピターテレコム、2009年の営業収益は3,337億24百万円
ジュピターテレコム(J:COM)は28日、2009年12月期の連結業績(2009年1月1日〜2009年12月31日)を発表した。

米ノベル、ソフトウェアアプライアンスの構築・検証・管理のための統合ツールキットを発表
米Novell, Inc.(ノベル)は現地時間26日、独立系ソフトウェアベンダ(ISV)および企業が、ソフトウェアアプライアンスを開発、展開、管理する際の時間とコストを軽減するあらたなツール群の提供を開始した。

シャープ、総合出力160Wのシアターラックシステム
シャープは28日、シアターラックシステム「AQUOSオーディオ」(型番:AN-AR310)を発表。2月20日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は65,000円前後。

日本オラクル、販売パートナー各社とともに「データベース活用促進キャンペーン」を展開開始
日本オラクルは28日、データベース管理基盤「Oracle Database 11g Enterprise Edition」を中核にした「データベース活用促進キャンペーン」を発表した。販売パートナー各社とともに2月1日から展開する。

世界のブロードバンド加入者、2013年には10億人以上
米インスタット社は現地時間20日、調査レポート「世界のブロードバンド市場調査:市場概況、技術、2013年までの予測 ーGlobal Broadband Subs Approach 600 Million」の概要を発表した。

楽天が中国市場に進出、百度と合弁会社
楽天は27日、中国Baidu(百度)との間で合弁会社を設立すると発表した。

無料でMBAを学習できる「通勤大学MBA on the web」
グローバルタスクフォースは27日、無料でMBAの学習ができる啓蒙サイト「通勤大学MBA on the web」を2月1日に正式オープンすると発表した。

YouTube、オバマ大統領の一般教書演説を中継!視聴者からの質問投稿も可能
YouTubeは、27日午後9時(東部時間)からオバマ大統領の一般教書演説を「CITIZENTUBE」でライブ配信する。

国内ストレージソフト市場、厳しい状況をサーバー仮想化支援が需要を後押し 〜 IDC Japan調べ
IDC Japanは24日、国内ストレージソフトウェア市場の2009年上半期、そして同市場の今後の見通しを発表した。

NTT com、「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」の提供を開始 〜IT資産を継続的に診断
NTTコミュニケーションズは27日、ネットワーク機器やサーバなどのIT資産に対して、利用者が継続的に診断を実施してその結果を管理できる「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」を発表した。

日立、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」を機能強化 〜 クラウド時代のシステム構築を支援
日立製作所は、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」(コズミネクサス)の機能を強化し、28日から販売を開始する。

シスコ、NetApp、VMware、仮想データセンターを強化する新アーキテクチャで協業
米シスコシステムズ、NetApp、VMware Inc.の3社は現地時間26日、長期的な協業関係をさらに拡大すると発表した。

2本分のシリアル番号同梱の「ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック」販売開始
キヤノンITソリューションズは、29日より総合セキュリティソフト「ESET Smart Security V4.0 10万本限定パック」の販売を開始する。

滋賀県警、ケータイBBS「DoCoMo 歌手別倉庫」管理人と利用者を逮捕
滋賀県警は26日、掲示板管理人の男性A(27歳)と、その掲示板に音楽をアップロードしていた男性B(40歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕したことを発表した。

韓国の検索サイト「NAVER」、日本で人気急上昇の秘密は“まとめ”
ネットレイティングスは27日、ネット利用動向調査「NetView」の2009年12月データをとりまとめた内容を発表した。