その他のニュース記事一覧(1,440 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,440 ページ目)

[レビュー] 音楽配信や情報家電市場の活性化につながるか? インターネットラジオデッキ「NC-500」 画像
その他

[レビュー] 音楽配信や情報家電市場の活性化につながるか? インターネットラジオデッキ「NC-500」

 オンキヨーのインターネットラジオデッキ「NC-500」は、PCを使わずにインターネットラジオとMP3などの音楽ファイルが聞ける“IPオーディオデッキ”ともいうべき製品である。

宮崎県延岡市、日向市など2市5町でテレトピア計画 画像
その他

宮崎県延岡市、日向市など2市5町でテレトピア計画

 九州総合通信局は、宮崎県延岡市の延岡テレトピア計画の対象地域・推進自治体を拡大した新計画「延岡・日向圏域テレトピア計画」を承認した。

メルコ、.11gアクセスポイント「WLM2-G54」の最新ファームウェアを公開 画像
その他

メルコ、.11gアクセスポイント「WLM2-G54」の最新ファームウェアを公開

 メルコはIEEE802.11g対応アクセスポイント「WLM2-G54」の最新ファームウェア(Ver2.20)を公開した。

@FreeDに対応するISP続出−hi-hoとゼロ 画像
その他

@FreeDに対応するISP続出−hi-hoとゼロ

 27日に引き続き本日も、4月1日から開始するNTTドコモのPHSデータ通信サービス「@FreeD」対応ISPが続出している。今回、対応を表明したのはPanasonic hi-ho(hi-ho)とゼロの2社。

自治体の地域内ネットワークとNTT東のバックボーンが連携してブロードバンドを提供 画像
その他

自治体の地域内ネットワークとNTT東のバックボーンが連携してブロードバンドを提供

 NTT東日本は、自治体が整備した光ファイバ網を同社が調達してサービスを提供する「特定地域向けIPデータ通信網サービス」を開始する。第1弾として、秋田県矢島町が同サービスを採用した。

ZAQ、5/7よりIP電話のモニタサービスを開始 画像
その他

ZAQ、5/7よりIP電話のモニタサービスを開始

 関西にて、ZAQを提供する13社と関西マルチメディアサービスは5月7日よりIP電話サービス「ZAQケーブルフォン」のモニタサービスを開始する。モニタは300名限定となり、応募方法は該当者にメールなどで案内を送るとのことだ。

HOTnet、自治体が整備した光ファイバ網でインターネットサービスを提供。月額5,000円のFTTHなど 画像
その他

HOTnet、自治体が整備した光ファイバ網でインターネットサービスを提供。月額5,000円のFTTHなど

 北海道総合通信網(HOTnet)は、北海道空知郡長沼町で、FTTHおよび無線(FWA)による高速インターネット接続サービスを開始する。長沼町が構築したFTTH/FWA網をHOTnetが借り受けてサービスを行う形で、100MbpsのFTTHサービスが月額5,000円という格安サービスだ。

携帯電話網を用いて最大2.4Mbps。KDDIがモニタ試験を4月30日より開始 画像
その他

携帯電話網を用いて最大2.4Mbps。KDDIがモニタ試験を4月30日より開始

 KDDIは、携帯電話網を利用した最大2.4Mbpsの通信サービス「CDMA2000 1xEV-DO」のモニタ募集を開始した。応募は4月3日の午後6時まで。モニタサービスは500人限定で4月30日〜10月までの予定となっている。

CATV業者がFTTHサービスを開始。帯広市で4月から 画像
その他

CATV業者がFTTHサービスを開始。帯広市で4月から

 帯広市でCATVインターネットを展開するRUNLANは、FTTHサービス「ランラン・ファイバー」の詳細を明らかにした。

IIJとパワードコム、経営統合を見送り。今後は営業や技術面での協力も 画像
その他

IIJとパワードコム、経営統合を見送り。今後は営業や技術面での協力も

 IIJとパワードコムは、2002年7月から進めていた経営統合について見送ることを発表した。2003年3月末の期限になっても合意に至らなかったため、協議をいったん打ち切ることにしたという。

一般電話サービスとIPのノウハウを融合して最高のIP電話を提供する NTTコミュニケーションズ 画像
その他

一般電話サービスとIPのノウハウを融合して最高のIP電話を提供する NTTコミュニケーションズ

 RBB TODAY特別規格「VoIP」では、無料のVoIP実証実験の評価や明らかになった課題を、NTTコム広報室の橋田桂氏にうかがった。

本日の@FreeD対応ISP一覧 画像
その他

本日の@FreeD対応ISP一覧

 OCN、WAKWAK、KIWIは、4月1日から開始するNTTドコモのPHSデータ通信サービス「@FreeD」への対応を発表した。

インフラ会社からサービス会社への転換を目指す —ジュピターテレコム新社長に森泉氏就任 画像
その他

インフラ会社からサービス会社への転換を目指す —ジュピターテレコム新社長に森泉氏就任

 J-COM Broadbandを展開するジュピターテレコムは、新社長に森泉知行氏が就任したと発表した。就任会見の席上、インフラ会社からサービス会社への転換を目指すと述べ、顧客ニーズにより細かく応えていくことで顧客満足度を高めたいとした。

駅でのインターネットにホットスポットと無線LAN倶楽部がローミング。「b-mobile」「DreamNet」ユーザも利用可能に 画像
その他

駅でのインターネットにホットスポットと無線LAN倶楽部がローミング。「b-mobile」「DreamNet」ユーザも利用可能に

 公衆無線LANサービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」を核に、相互に乗り入れするローミングサービスが活発化している。

奈良県全体でCATVインターネットを提供。県と近鉄ケーブルなどが3セク方式で新会社設立 画像
その他

奈良県全体でCATVインターネットを提供。県と近鉄ケーブルなどが3セク方式で新会社設立

 近鉄ケーブルネットワークは、奈良県などとの共同出資により「こまどりケーブル」を設立すると発表した。2007年度を目標に、奈良県全体にCATVインターネットを展開する。

アッカ、日本テレコムの広域イーサネットサービスにアクセスラインを提供 画像
その他

アッカ、日本テレコムの広域イーサネットサービスにアクセスラインを提供

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、4月より日本テレコムの広域イーサネットサービス「Wide-Ether」のアクセスラインとしてADSL回線を提供する。

ASAHIネット、TEPCOひかりとBフレッツの初期費用を負担。利用料金も割引 画像
その他

ASAHIネット、TEPCOひかりとBフレッツの初期費用を負担。利用料金も割引

 ASAHIネットは、4月よりTEPCOひかりとBフレッツにおける工事費用の無料化と利用料金を割り引く「応援します!春の光開通キャンペーン」を実施する。対象は、5月末までの申し込み分まで。

アットネットホーム、香川テレビ放送網にコンテンツ提供 画像
その他

アットネットホーム、香川テレビ放送網にコンテンツ提供

 アットネットホームは、2003年3月26日より香川テレビ放送網と提携、@NetHomeコンテンツの提供を開始する。香川テレビ放送網のサービスエリアは、香川県坂出市、綾歌郡宇多津町。

Panasonic hi-ho、ブロードバンド国際ローミングに対応 画像
その他

Panasonic hi-ho、ブロードバンド国際ローミングに対応

 Panasonic hi-hoは、iPassのブロードバンド国際ローミング「iPass Global BroadBand Roaming」に4月より対応する。

Win2kやXP、NT4にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性 画像
その他

Win2kやXP、NT4にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性

 マイクロソフトは、WindowsNT4.0/2000/XPのリモートプロシージャコール機能に問題があり、RPCおよびRPCを使用するサービスがDoS攻撃を受ける可能性があると警告、修正プログラムや対処方法の告知をおこなっている。

20Mbpsオーバーサービスが続出。愛媛CATVも6月より25Mbpsサービス開始 画像
その他

20Mbpsオーバーサービスが続出。愛媛CATVも6月より25Mbpsサービス開始

 愛媛CATV(愛媛県)は、6月より下り最高速度25Mbpsの新コースを追加、さらに現行コースの下り最高速度も引き上げる。

GOL、フュージョン買収後はブランド名を改称して値下げとIP電話サービス提供 画像
その他

GOL、フュージョン買収後はブランド名を改称して値下げとIP電話サービス提供

GOLは「FUSION GOL(フュージョン・ジーオーエル」とブランド名を改称、さらに4月1日からフレッツ・ADSL対応サービス「GOLフレッツADSLプラン」を値下げ、さらにIP電話サービスを開始する。

メルコ、802.11g対応ルータ/APの最新ファームを公開。b/g混在時の11gのスループット低下を予防 画像
その他

メルコ、802.11g対応ルータ/APの最新ファームを公開。b/g混在時の11gのスループット低下を予防

 メルコは、無線LAN対応ルータ「WBR-B11」「WBR-G54」および無線LANアクセスポイント「WLA-G54」の最新ファームウェアを公開した。今回のバージョンアップは802.11g関連の改良が中心。

Yahoo!BB、最初からリーチDSLでの申し込みが可能に 画像
その他

Yahoo!BB、最初からリーチDSLでの申し込みが可能に

 Yahoo!BBは、あらたにリーチDSLでの申し込み受付を開始した。リーチDSLは、最大960kbps(上下対称)のDSL技術でノイズや距離に強いのが特徴。これまでは8Mや12Mが使えないことを確認してから提供されていたが、ようやく「最初からリーチDSL」という申し込みが可能となった。

page top