その他のニュース記事一覧(1,444 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,444 ページ目)

ネットマークス、インターネットマンション事業を本格展開 画像
その他

ネットマークス、インターネットマンション事業を本格展開

 ネットマークスは、2003年4月よりインターネットマンション事業に本格参入すると発表した。

DION、米アイパスのAPを利用したブロードバンドローミングを開始 画像
その他

DION、米アイパスのAPを利用したブロードバンドローミングを開始

 DION(KDDI運営)は米アイパスと提携、本日よりブロードバンドローミングサービス「iPassブロードバンド」を開始した。

[訂正]NTT東西のIP電話サービスに続々と対応を表明 −ぷららとWAKWAK 画像
その他

[訂正]NTT東西のIP電話サービスに続々と対応を表明 −ぷららとWAKWAK

 昨日発表になったNTT東西のIP電話サービスに対して各ISPが続々と対応を表明している。ぷららは「ぷららフォン for フレッツ」として、WAKWAKは「WAKWAKフォン」として、いずれも3月19日より開始する。

NTT、ブロードバンドを利用した「ライフプラン相談」トライアルを総括 画像
その他

NTT、ブロードバンドを利用した「ライフプラン相談」トライアルを総括

 NTT持株会社は、光ファイバによるブロードバンド回線を利用した「フィナンシャルプランナーとのライフプラン相談」(以下「ライフプラン相談」)トライアルについて、検証結果を公表した。

ADSLでテレビ放送はじまる。BBケーブルTV、東京23区内で商用サービス開始 画像
その他

ADSLでテレビ放送はじまる。BBケーブルTV、東京23区内で商用サービス開始

 ソフトバンクグループのビー・ビー・ケーブルは、Yahoo!BBインフラを使用したケーブルテレビ放送「BBケーブルTV」の商用サービスを東京23区内で開始した。

中部電力、各ISPにFTTH回線をホールセール。マンション向けは月額5,400円程度 画像
その他

中部電力、各ISPにFTTH回線をホールセール。マンション向けは月額5,400円程度

 中部電力は、各ISPに対してFTTH回線のホールセール「アクセスコミュファ」を4月16日より開始すると発表した。今のところ、So-netとBIGLOBEが対応を表明している。

NTT、「グループでブロードバンド事業を統合」の報道内容を否定 画像
その他

NTT、「グループでブロードバンド事業を統合」の報道内容を否定

 NTTは、本日付の日本経済新聞朝刊に掲載された、グループ内でのブロードバンド事業統合に関する報道内容を否定した。

熱くないのに速かった —インテルの新モバイルアーキテクチャ「Centrino」がノートパソコンに無線LANを搭載 画像
その他

熱くないのに速かった —インテルの新モバイルアーキテクチャ「Centrino」がノートパソコンに無線LANを搭載

 インテルは、ノートパソコン向けの新アーキテクチャ「Centrino モバイル・テクノロジ」を発表した。時差の関係で日本での発表が世界初となったこの新アーキテクチャは、ノートパソコンに無線LAN機能を標準搭載させるもの。

米アイパス、インテルのWVP検定済みプロバイダとして認定される 画像
その他

米アイパス、インテルのWVP検定済みプロバイダとして認定される

 米アイパスは、インテルの「Centrinoモバイル・テクノロジ」との相互接続性が確立されたと発表した。これにより、同社はインテルからWVP検定済みプロバイダとして認定されることになる。

livedoorのフレッツ向けIP電話サービスは3分7.4円から 画像
その他

livedoorのフレッツ向けIP電話サービスは3分7.4円から

 オン・ザ・エッヂは3月19日より、同社運営のISP「livedoor」において、NTT東西のフレッツサービスに対応したIP電話サービス「livedoor フォン for FLET'S」の提供を開始する。

NTTとニッポン放送、P2Pを利用した大規模ライブコンテンツ配信のマーケットトライアルを実施 画像
その他

NTTとニッポン放送、P2Pを利用した大規模ライブコンテンツ配信のマーケットトライアルを実施

 ブロードバンドフォーラムとNTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)、ニッポン放送、NTT東日本は、P2P技術を使ったコンテンツ配信システムのマーケットトライアルを実施する。

ソフトバンクの株主優待、Yahoo!BBが半年ごとに1〜3ヶ月無料に 画像
その他

ソフトバンクの株主優待、Yahoo!BBが半年ごとに1〜3ヶ月無料に

 ソフトバンクは、Yahoo!BBサービスおよびBBフォンを1〜3ヶ月無料とする株主優待制度を実施すると発表した。3月31日および9月30日時点の株主を対象に、100株〜999株なら1ヶ月分、1000株以上なら3ヶ月分が無料となる。

フリービット、NTTフレッツでのIP電話サービスをプロバイダ向けに提供。すでに45のプロバイダが採用決定、と 画像
その他

フリービット、NTTフレッツでのIP電話サービスをプロバイダ向けに提供。すでに45のプロバイダが採用決定、と

 フリービットは、NTT東西が3月19日より提供するIP電話端末を使ったIP電話サービスを、「YourNet Phone」としてISPに提供する。YourNet Phoneを採用するISP間の通話料が無料となるほか、WAKWAK、ぷらら、ASAHIネットとも相互接続し、無料通話を実現している。

FireWire接続の高画質CCDカメラ Unibrain Fire-i 画像
その他

FireWire接続の高画質CCDカメラ Unibrain Fire-i

 クオリティにこだわるユーザ向けのWebカメラ、ヘビームーンがFireWire接続のCCDカメラ「Unibrain Fire-i」を評価。さまざまな活用方法を紹介する。

NTT東西、IP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表、ISP各社も対応サービスをリリース 画像
その他

NTT東西、IP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表、ISP各社も対応サービスをリリース

 NTT東日本とNTT西日本は、フレッツサービス向けのIP電話サービス対応端末機器の販売・レンタル価格を発表した。フレッツ・ADSLおよびBフレッツで利用できる端末で、すでに、BIGLOBE、ASAHIネット、BB.exciteなどISP数社が、本機器を利用したIPフォンサービスの詳細を発表している。

Centrino搭載PCが快適に利用できる無線スポットに目印−インテルが相互運用性を検証 画像
その他

Centrino搭載PCが快適に利用できる無線スポットに目印−インテルが相互運用性を検証

 インテルは、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンクBB、理経の3社と共同プロモーションを展開するほか、4社のWi-Fi関連企業に投資すると発表した。

ADSL市場が飽和しはじめた?2月末のDSL加入数は約660万回線 −総務省速報 画像
その他

ADSL市場が飽和しはじめた?2月末のDSL加入数は約660万回線 −総務省速報

 総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年2月末時点での加入状況を公表した。2月末のDSL加入総数は658万9,867。単月増加数は46万9,984で、ピークの02年12月からじりじりと減少が続いている。

OCN、iモード端末から家電を遠隔操作できるサービス 画像
その他

OCN、iモード端末から家電を遠隔操作できるサービス

 OCNは、iモード端末から家電のコントロールができる「OCNモバイルコントロール」を3月25日から開始する。

阪神タイガースがリーグ優勝したらADSLサービスが2か月間無料に 画像
その他

阪神タイガースがリーグ優勝したらADSLサービスが2か月間無料に

 アイテック阪神が提供するADSL接続サービス「HANSHIN Tigers ADSL」は、阪神タイガースがリーグ優勝したら利用料金が2か月間無料になる「優勝祈願キャンペーン」を実施する。

英IBN、イギリス全土で欧州最大規模の公衆無線LANサービス「The Cloud」を展開 画像
その他

英IBN、イギリス全土で欧州最大規模の公衆無線LANサービス「The Cloud」を展開

 英Inspired Broadcast Networks(IBN)は、アミューズメント端末のオペレータであるLeisure Linkグループとともに、英国内で公衆無線LANサービス「The Cloud」を展開すると発表した。

USEN、2月末のFTTHサービス状況を発表。利用者数は約4万8千に 画像
その他

USEN、2月末のFTTHサービス状況を発表。利用者数は約4万8千に

 有線ブロードネットワークス(USEN)は、2003年2月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。いわゆる利用者数を示す「取付数」は47,804で、前月から6千件以上のアップとなっている。

20Mサービスの準備?ソフトバンク、米国子会社の保有株式を売却 画像
その他

20Mサービスの準備?ソフトバンク、米国子会社の保有株式を売却

 ソフトバンクは、米国子会社のソフトバンク・アメリカが保有する米ユーティースターコム・インクの株式の一部を売却したと発表した。売却額は1億3900万米ドル(約162億円)。

リモートログインで感染を広げるワーム「DELODER」が拡大中 −トレンドマイクロが警告 画像
その他

リモートログインで感染を広げるワーム「DELODER」が拡大中 −トレンドマイクロが警告

 トレンドマイクロは、Windows2000とXPをターゲットに感染を広めるワーム「WORM_DELODER.A」について警告している。DELODERは、侵入に成功するとバックドアツールを組み込み、システム共有設定を無効にするという。

BB.excite、年末まで最大9か月分の利用料を無料とするキャンペーン 画像
その他

BB.excite、年末まで最大9か月分の利用料を無料とするキャンペーン

 エキサイトが運営する「BB.excite」は本日より、フレッツ・ADSL/Bフレッツ対応コースの月額利用料を本年末まで最大9か月分無料とする「BB.excite新生活キャンペーン」を開始した。

page top