
NEC、省電力サーバ「Express5800/ECO CENTER」のカーボンオフセットキャンペーン開始 1枚目の写真・画像
NECは2日、省電力サーバ「Express5800/ECO CENTER」において、サーバ稼働による温室効果ガス(CO2)の排出をオフセット(相殺)するキャンペーンを開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
2枚のパネルで携帯をフル充電!「ソーラーチャージeco W」
-
富士通と富士電機システムズ、環境配慮型データセンターの構築技術を共同開発
-
BBタワーとWebテクノロジ、仮想化アプリプラットフォーム「FLEX-AC」で画像変換サービスを提供開始
-
OKIの環境活動と取り組み——改正省エネ法を支援する環境情報収集サービス発表
- OKINET、環境情報収集サービス「Webセンシング」のサービス開始 〜 企業の改正省エネ法対応を支援
- 日本IBM、企業活動から社会基盤までの包括的な環境ソリューション体系を提供
- 日本HPとオラクル、「Oracle Transportation Management」を活用したロジスティクス・システムを共同提供
- 日本IBMとノベル、SolarisサーバからLinuxへの移行プログラム「SUPRI」で協業
- 【セミナー】神奈川県 日産自動車 電気自動車(EV)本格普及への戦略
- 実売70,000円——三菱、省エネに配慮した19V型ワイド液晶TV
- クラウド時代に向けBIGLOBEは“インターネット・サービス・パートナー”に
- 七夕の夜は消灯してCO2削減 〜 NTT東日本、「七夕ライトダウン」へ参加
- NEC、温室効果ガスの排出削減を2年前倒しで達成 〜 「環境アニュアル・レポート2009」発行
- NECとBIGLOBE、「みんなでカーボンダイエット」の社員向けトライアルで家庭内電気使用量15%削減を達成
- メールの送受信で環境活動に貢献できる、CO2排出権付のウィジェット「ソトコトノハ」無償提供開始
- 「ICT分野におけるエコロジーガイドライン協議会」が発足 〜TCA、JAIPAなど5団体が参加
- 名物・通天閣の消灯も 〜 日立、グループ全体で「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に参加
- NECとF5、省電力プラットフォームを活用したSAPシステムの最適化について共同検証を実施
- BBタワー、仮想化アプリケーションプラットフォーム「FLEX-AC」を提供開始
- 三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進
- 6月5日は「環境の日」、“Webサイトのグリーン化”とは?
- KDDI、取扱説明書リサイクルなど地球環境保護への取り組み発表
- ユーザー増加中!グループウェア「GRIDY」が無償で提供できる理由とは?
- 【富士通フォーラム(Vol.23)】ブレードサーバの仮想統合でエンタープライズクラウドに備えよ——武居正善氏
- 日立、改正省エネ法への対応を支援する「EcoAssist-Enterprise-Light」を発表
- 【富士通フォーラム(Vol.10)】環境にもコストにも優しいセキュアなクライアントPC
- 【富士通フォーラム(Vol.8)】自然エネルギー普及に貢献できるECOノートPC
- 日本HP、オフィス環境向けICカードソリューションにNTTデータ【u:ma】を新たにラインアップ
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
日立電サ、ログ統合管理「SecureEagle」と認証スイッチ「Apresia」連携で日立電線と協業
-
FileSonicもサービス停止!Megaupload運営者逮捕の影響
-
ハイテク犯罪、 詐欺・悪質商法が個人情報流布・中傷を上回る ~ 警視庁
-
イッツコムがケーブルTV事業者向け「総合クラウドサービス」!業界標準を目指す
-
OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン
-
【今週のエンジニア女子 Vol.9】チームのコミュニケーションがプロダクトの価値を高める……鈴木泰子さん
-
富士通、プライベートクラウド基盤運用管理ソフト「ServerView Resource Orchestrator V3」発売