
NTTドコモ、PC・ケータイ連動を簡単にする「docomo ID認証」の提供を開始 1枚目の写真・画像
NTTドコモは9日、PC・ケータイ連動サイトの利用を簡単にする「docomo ID認証」の提供を開始した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
DNP、ワンタイムパスワードを表示できるキャッシュカードを開発
-
アカマイ、クラウドベースのセキュリティ・スイートの提供を開始
-
マカフィー、セキュリティ機能を備えた暗号化USBメモリを提供開始
-
「トラストマーク」通販サイト対象にiPhoneから商品購入できるサービス開始
- mixi、本日より登録制に移行 〜 招待無くても入会可能に
- 日本HP、ビジネスノートの最上位機「HP EliteBookシリーズ」の新モデル
- 「Windows Activation Technology Update for Windows 7」3月より配信
- 医療の質向上に必要なもの——帝京大学 澤 智博氏
- Winny開発者・金子勇氏の新技術が特許取得 〜 ドリームボート社が製品化
- 【OGC 2010】改めて知るMMORPGの特性と魅力 〜 大手各社がパネルディスカッション
- 「“現実とのねじれ”あり」セキュリティ意識に日本と海外で大きな差 〜 RSA分析
- 日本HP、Core i5/Core i3/Xeon 3400番台搭載のWSエントリモデル「HP Z200 Workstation」発表
- DNP、Felica活用のカード1枚で連携できる企業向け「PCセキュリティパッケージ」を販売
- 日本初、国民参加型ネット審議会——経産省「アイディアボックス」
- 慶應でも“なりすまし”Twitterに注意呼びかけ
- 三菱総研ら、クラウド分野セキュリティの実証実験を開始 〜 Amazon EC2などパブリッククラウドも視野に
- 【特集・電子書籍ビジネス Vol.1】雑誌専門オンライン書店が挑む電子ブックサービス——デジタリンクActiBook(アクティブック)
- 東京大学、同大を名乗るTwitterのアカウントに注意喚起
- 日本HP、マルチタッチ対応ミニノート「HP Mini 5102 Notebook PC」
- F5、「BIG-IP v10.1」に新機能を追加 〜 次世代アプリケーション・デリバリ・サービスを実現
- 日本ギガバイト、ドッキングステーション付属の13.3型ノート
- 米ノベル、ソフトウェアアプライアンスの構築・検証・管理のための統合ツールキットを発表
- ウィルコム、デジタルサイネージにもなる業務用PDA「Pit」を発売
- OIDF-J、最新のOpenID認証仕様の日本語ガイドを公開
- 日本HPとNRI、OpenID活用の企業向けID連携ソリューションを発売
- 野村総研とベリサイン、OpenIDを活用した高度認証サービス提供に向けた検討を開始
- NTTソフト、OpenIDに対応した認証連携ソリューション「TrustBind/Federation Manager 1.2」発表
- 日本HP、Webシングルサインオン製品「HP IceWall SSO 8.0」新バージョンを出荷開始
- ミクシィ、「mixiアプリ」パートナー向けβ版の実行環境と技術仕様を公開
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
32倍ズーム&フルHDに対応した監視カメラ用レンズが発売
-
「名探偵コナン」「ダンボール戦機」、Shareでの著作権侵害摘発が相次ぐ
-
【今週のエンジニア女子 Vol.24】「この仕事が好き!」声を大にして言える……安西麻里子さん
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
「www.linux.or.jp」が「jp.linux.com」へ統合に
-
【今週のエンジニア女子 Vol.22】ここだから出来る、独自の強みを提供したい……邉見萌乃さん
-
三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進
-
「ビットワレット」が「楽天Edy」に社名変更……Edyロゴマークも変更に
-
富士通の自治体向け住民情報システム「MICJET MISALIO」、関西の3自治体が導入