最新ニュース(8,830 ページ目)
NTTコムのホットスポット、1DAY PASSPORTの自動販売機をYBPに設置
NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」のプリペイドカードの自動販売機を、横浜ビジネスパークに設置する予定でいる。
DDIポケットのPHSからKDDIと日本テレコムのIP電話への発信サービスが開始。70秒10円〜60秒20円
DDIポケットは、PHSからKDDIと日本テレコムが提供するIP電話への発信サービスの提供を開始する。KDDIと日本テレコムが提供する個人向け/法人向け/ISPへのホールセールのIP電話サービスのいずれにも発信できる。
“Non Technical People”は情報家電のプラグアンドプレイにお金を払う? IPv6 Technical Summit
IPv6が応用される製品として“情報家電”に大きな期待が持たれている。IPv6 Technical Summitでは、「Plug and Play Sucurityの実現に向けて」と題してNTTコミュニケーションズ/WIDEプロジェクトの宮川晋氏が講演に立った。
サウジアラビアで動き始めたIPv6 City構想 -IPv6 Technical Summitが開催
サウジアラビアでは、IPv6をインフラにした新しい街を作る「IPv6 City構想」が動き始めている。IPv6の技術者が集うイベント「IPv6 Technical Summit 2003」がパシフィコ横浜で開催され、インターネット総合研究所の藤原洋氏が明らかにした。
足回りを生かした事業展開こそがケーブルの鍵。ケーブルの反撃始まる(後編)
■ブロードバンド先進国の三重県、CATVが強い理由はメリットを生かしているから
足回りを生かした事業展開こそがCATVの鍵。CATVの反撃始まる(前編)
かつてCATV事業者はブロードバンドという言葉とサービスを作り出した。テレホーダイが始まる前から数百kbpsという常時接続ラインをリーズナブルな価格で提供する。今でこそ、ADSLによるブロードバンド市場の急拡大にばかり目がいきがちであるが、ブロードバンドのCATVも新たなモデルを徐々に投入し始めた。
松下のデジタルテレビ専用ポータル「Tナビ」本格始動を開始
12月1日、松下電器産業が提供するデジタルテレビ向け情報サービス「Tナビ」がグランドオープンした。「Tナビ」とは、Tナビ対応デジタルテレビとブロードバンド回線を接続して利用するホームネットワークサービスのこと。
NTT東、フレッツ・ADSLモアIIの40M対応スケジュールを発表
NTT東日本は、フレッツ・ADSLモアIIなどの下り最大40Mbps対応について、エリアごとのスケジュールを発表した。工事は2月2日から3月29日にかけておこなわれる。
デジタルアーツ、アットネットホームと共同で中国ケーブルビジョンに自社フィルタリングサービスを提供
デジタルアーツは、アットネットホームと共同でサービスを行っているインターネットフィルタリングサービス「ペアレント・アイ」を、12月1日から中国ケーブルビジョンに提供開始した。
KDDI、DION ADSLサービスで40Mと1Mのメニューを拡充。40Mフレッツ・ADSLにも対応
KDDIは、DION ADSLサービスのコース拡充を実施する。あらたに追加されるのは、40MサービスがTOKAI回線とT-com回線を採用したもの、および計4コースの1M / 1.1Mサービスの、あわせて6コース。
[Yahoo! BBモバイル]マクドナルド3店舗を含める、6ヵ所でアクセスポイントを拡大
Yahoo! BBの提供する公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」の対応エリアに、6ヵ所のアクセスポイントが追加された。今回の更新では、マクドナルド3店舗とロイヤルホスト1店舗のほか、飲食店の2ヵ所でアクセスポイントが設置された。
東映特撮BBに、あの「超光戦士シャンゼリオン」が登場。「キカイダー01」全話公開も
東映のブロードバンドコンテンツ配信サイト「東映特撮BB」は、「超光戦士シャンゼリオン」(全39話)、「仮面ライダー555 TVシリーズダイジェスト」(第25話〜第30話)、「爆竜戦隊アバレンジャー TVシリーズダイジェスト」(第25話〜第30話)、「キカイダー01」(全46話)の配信を開始する。
NHK、南極で人類が始めて観測した感動の“皆既日食”映像を1Mbpsでブロードバンド配信
NHKは、11月23日から24日深夜にかけて南極大陸で観測された皆既日食の模様を最高1Mbpsでブロードバンド配信している。
HYDEが12/3、ネットラジオ生出演〜New Album「6 6 6」リリースを記念して
3日夜、インターネットラジオ「キューン兄弟番外編HYDEスペシャル」にHYDEが生出演。ビデオレターと「HORIZON」メイキングビデオの期間限定公開も。
Yahoo! JAPANのほかinfoseekとgooでも障害が発生。いずれも現在は復旧
2日15時頃から19時頃まで、Yahoo! JAPANのほかgooとinfoseekの検索サービスでも相次いで障害が発生した。
リムネット、イー・アクセスの最大40MbpsのADSL接続サービスに対応
リムネットは、イー・アクセスが提供する最大40MbpsのADSL接続サービスに対応した「eAccess-ADSL サービス 40Mコース」を12月10日より開始する。
[更新] Yahoo! JAPANの検索サービスが障害により約3時間に渡り停止。現在は復旧
Yahoo! JAPANの検索サービスが障害により約3時間に渡り停止した。
TikiTiki、1MbpsのADSLサービスでモデムのレンタル料金が半年無料になるキャンペーン
TikiTikiは、ADSLモデムのレンタル料金(月額500円または780円)が半年間無料になるキャンペーンを実施する。
みあこネット、沖縄県など6府県であらたにサービスを開始。京都の清水寺付近でも提供
みあこネットは、沖縄県など6府県であらたにサービスを開始した。
@nifty、ウェブログサービスの「ココログ」を開始
@niftyは、無料ウェブログサービス「ココログ」を12月2日から開始した。あわせて、ココログの使い方などを解説するサイト「ココログナビ」の提供もオープンした。
ぷらら、メールサービスにセキュリティを強化するオプションを追加
ぷららは、メールサービスにおいてセキュリティを強化するオプションを追加した。これにより、APOP、POP over SSL、SMTP over SSL、SMTP Authが利用できるようになる。
NTTドコモ、FOMAとIEEE 802.11bに対応した携帯電話の試作機を開発
NTTドコモは、1台でFOMAでの通話とIEEE 802.11bを経由したIP電話に対応した携帯電話の試作機を開発した。
マイクロソフト、Hotmailサービスをアップデート。迷惑メールフィルタの検出能力を強化
マイクロソフトは、無料メールサービス「Hotmail」の大規模アップデート を12月2日に実施した。今回のアップデートは、メールサーバの迷惑メール処理機能を強化するためのもの。
最大2.2MbpsのリーチDSL製品が登場。4〜7kmでも1Mbpsで安定した通信が提供できると
パラダインは、Reache DSL V2.2に対応したDSLAM(局側装置)の「GranDSLAM 4200IP」と「BitStorm 2600IP」を発表した。

