最新ニュース(8,810 ページ目)
avexnetTVが無料会員向けにリニューアル〜人気地上波番組「Channel a」の配信も
エイベックス所属アーティストのミュージッククリップやTV-CFスポットなどが24時間楽しめる人気のブロードバンドコンテンツ「avexnetTV」が1月30日(金)、エイベックスポイントクラブ会員(無料)向けにリニューアルオープンした。
「iモード」ロゴの入ったF1カーがイタリアでお披露目
NTTドコモの「iモード」のロゴがあしらわれた2004年モデルのF1カー「Renault F1 R24」が1月29日、イタリアのシチリア島にてお披露目された。
セガ、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話サービスにコンテンツを供給
セガは2月1日より、米ベライゾン・ワイヤレスの携帯電話インターネットサービス「Get It Now(ゲット・イット・ナウ)」向けにコンテンツの供給を開始する。
[FREESPOT] スイスのホテル2か所でもあらたに開始
FREESPOT協議会は、あらたに16か所でサービスを開始した。今回は、日本国内のほかスイスのホテル2か所も追加されている。
沖縄三線で「涙そうそう」を弾こう! 沖縄三線道場、2/4スタート
沖縄の伝統楽器「沖縄三線(さんしん)」の楽器の購入から習得までを、インターネットで行える新サービス「沖縄三線道場」が、2月4日(水)にスタートする。
FOMAが200万契約を突破。100万契約突破からわずか4か月
NTTドコモは、1月29日にFOMAの契約数が200万を突破したと発表した。FOMAは、2001年10月にサービスを開始し、2003年9月30日に100万契約を突破。そののち急激に数を伸ばし、わずか約4か月間で100万契約を獲得したことになる。
NEC、セキュリティ対策が不十分なPCをLAN上で隔離できる「検疫システムソリューション」
NECとNECソフトは、セキュリティアップデートが適用されていないなどの「危険な」PCを自動的に検出して社内ネットワークから切り離すことのできる「検疫システムソリューション」を製品化した。
電子ブックリーダー「ΣBook」の販売がいよいよ開始。価格は37,900円
松下電器産業は、電子ブックリーダー「ΣBook」を2月20日から販売する。価格は37,900円で、通信販売のほか紀伊國屋書店や丸善などの店頭でも購入できる。なお、3月までは1,000台限定の販売になるが、そののち生産や販売を拡大する計画だ。
アッカ、40Mbpsの開局予定を発表。東京都内の一部局舎では予定を前倒し
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、40Mbpsの開局予定を発表した。これによると、8局舎で開局予定が決定したほか、東京都内の12局舎では予定が前倒しされている。
アスキーとエンターブレイン、角川グループ傘下に
アスキーとエンターブレインが、今年3月に角川グループの傘下に入ることが明らかになった。アスキーとエンターブレインの親会社であるメディアリーヴスの経営権をもつユニゾン・キャピタルが、角川ホールディングスによる公開買い付けに応募することを明らかにした。
BIGLOBE、auの「PacketWIN」対応オプションを提供
BIGLOBEは2月1日より、au「CDMA 1X WIN」のパケット通信サービスである「PacketWIN」に対応するオプションプランの提供を開始する。
au、パケット料金が一定額に到達した場合にメールで通知するサービスを開始
auは、パケット料金が一定額を越えるたびにメールで通知するサービス「一定額到達案内サービス」を3月1日より開始する。同サービスを利用すると、月初めからのパケット料金が7,000円、10,000円、15,000円に到達するたびにメールで通知される。
ASAHIネット、JPIX回線を10Gbpsに大幅強化。対外接続が約1.5倍に
ASAHIネットは、JPIXとの接続回線を強化し、これまでの2Gbpsから10Gbpsに増強した。これにより、同社サービスの対外接続は、合計で20Gbpsから28Gbpsに強化される。
シスコ、メトロイーサネット向け製品を拡充。新製品や新モジュールなど
ネットワーク機器ベンダーのシスコシステムズは、メトロイーサネット市場向けの製品ラインアップの拡充をおこない、エッジルータ「Catalyst 3750 Metro」や、コア製品向けのモジュールを2月から順次発売すると発表した。
BBケーブルTV、米NFLとVODのライセンス契約
Yahoo!BB上で放送・ビデオサービスをおこなうビー・ビー・ケーブルは、アメリカンフットボール団体の米NFLと、ビデオオンデマンド配信についての契約を結んだと発表した。
BIGLOBE、中部電力「コミュファ」のマンション直収タイプに対応
BIGLOBEは2月1日より、中部電力提供の「アクセスコミュファ・マンションF」への対応を開始する。
アッカ、日本テレコムの法人向けサービスにアクセスラインを提供
アッカ・ネットワークスは2月2日より、日本テレコムの法人向けインターネット接続サービス「ODN-Biz」のアクセスラインとして同社のADSL回線を提供すると発表した。
POINT、TEPCOひかり回線でIP電話アダプタの本格提供を開始
パワードコムは、インターネット接続サービス「POINT」で提供中のFTTHサービス「光プラン/TEPCOひかり」で、IP電話アダプタのレンタル提供を本格的に開始すると発表した。「光プラン/TEPCOひかり」の回線申し込みと同時におこなえるようにする。
四国電力が2004年10月をめどに個人向けFTTH事業に参入
四国電力は、本年10月をめどに個人向けFTTH事業に参入すると発表した。
トレンドマイクロ、MyDoomワームの亜種について警告。DoS攻撃先が拡大
トレンドマイクロは、現在感染が拡大しているワーム型ウイルス「MYDOOM」の亜種が出現したと発表した。DoS攻撃の相手先がwww.sco.comだけでなく、www.microsoft.comも追加されているという。
GOING UNDER GROUNDと上妻宏光が1/31、COUNTDOWN TFMに生出演
毎週土曜日に話題のアーティストを迎え、トーク映像をライブ中継するTOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に1月31日(土)、「GOING UNDER GROUND」と「上妻宏光」が登場する。
TikiTikiインターネット、エネルギアコム回線のADSLでIP電話を提供
TikiTikiインターネットは、エネルギア・コミュニケーションズの回線を利用したADSLサービス「TikiTikiADSLコース CTプラン」において、IP電話「TikiTikiフォン」の提供を開始する。
[コラム]NASAの「火星2004」サイトで最新の火星情報を見る:荻窪圭
最後の望みとなったNASAの火星探査機だが、「オポテュニティ」は25日(日本時間)に無事着陸に成功し、データを送り続けている。だからNASAのサイトは「火星探検」で大盛り上がりの真っ最中だ。
救急車でもブロードバンド? CRLが救急医療での画像転送技術を実験
通信総合研究所(CRL)は、1月31日に救急医療における画像転送技術の実証実験を行う。通信機器を搭載した救急車を用いて患者を横須賀市立うわまち病院から横浜市立大学附属病院(約14km)まで搬送するという想定で実施される。

