2005年12月のニュース一覧(9 ページ目)

ビクター、エニーミュージック対応の40GバイトHDD搭載MD/CDミニコンポ「UX-HD1-M」
日本ビクターは、40GバイトHDDを内蔵するのに加え、インターネット経由で音楽ダウンロードやCDの購入が可能な音楽サービス「エニーミュージック」に対応したMD/CDコンポ「UX-HD1-M」を2006年1月下旬に発売する。

OnGen、2005年のダウンロード・ランキングをまとめた特集ページを開設
USENが運営する音楽サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(以下、OnGen)では、2005年の「OnGenダウンロード年間ランキング」を発表、特集ページを開設した。

ORANGE RANGE、中島美嘉ら参加のSony Music年末年始SPサイト公開
Sony Music Online Japanでは今年も年末年始スペシャルサイト「Winternet'05→'06」をオープンした。

NECエレクトロニクス、世界に先駆けワイヤレスUSB用LSIを製品化
NECエレクトロニクスは、PCやデジタル家電製品と周辺機器との間を無線で接続できる「Certified Wireless USB(ワイヤレスUSB)」に準拠したシステムLSI「μPD720170」を世界で初めて製品化し、12月15日よりサンプル出荷を開始した。
![[NTT西 フレッツ・スポット] 愛知県を中心に33か所を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT西 フレッツ・スポット] 愛知県を中心に33か所を追加
NTT西日本は、愛知県を中心に計33か所であらたにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
![[Mzone] 東京都民銀行など35か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Mzone] 東京都民銀行など35か所であらたにサービスを開始
Mzoneは、東京都民銀行や名古屋市営地下鉄の各駅など35か所であらたにサービスを開始した。
![[FREESPOT] 全国のアイ・カフェなど17か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 全国のアイ・カフェなど17か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、全国のアイ・カフェなど17か所のアクセスポイントをあらたに追加した。

GyaO、ついに視聴登録者数500万人突破〜早期1000万人目指す
USENは、同社が運営する無料ブロードバンド放送「GyaO(ギャオ)」の視聴登録者数が12月14日に500万件を突破したと発表した。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-500」のファームウェアをVer.1.1に更新
オリンパスは14日、デジタル一眼レフカメラ「E-500」のファームウェアVer.1.1を同社Webサイトに公開した。

ヤフー、12/15よりインターネット公売実施〜19自治体から594点出品
Yahoo!オークションで、「インターネット公売」が12月15日より実施される。19の自治体から自動車、宝飾品、絵画など594点の財産が出品される。

ナナオ、大阪に直販ショップ「EIZO Galleria Osaka」を12月20日オープン
ナナオは14日、大阪に直販ショップ「EIZO Galleria Osaka」をオープンすると発表した。開店日は12月20日で、営業時間は10時〜19時。定休日は水曜日。住所は大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービルディング1F。

BIGLOBE、'05〜'06年末年始特集公開〜初詣・日の出スポット紹介など
BIGLOBEシーズンでは、恒例の「'05〜'06年末年始特集」をオープンした。

YOZAN、総務省からWiMAX基地局の開局許可
YOZANは、総務省からWiMAXの包括登録申請の無線局登録状を14日付で交付されたと発表した。これにより、WiMAX基地局の開局が可能になった。使用周波数帯域は4.9GHz〜5GHzで、エリアは東名阪を中心とした構造改革特区。

iPod nano用の本革製2つ折りケース
ヘビームーンは、iPod nano用の本革製カードウォレット「CEO Card Wallet nano」を12月23日に発売する。デザインは2つ折りタイプで、カードケース機能を持っているのが特徴だ。

楽天、15〜19才の女性向けショッピングサイト「楽天市場 girls」を開設
楽天は「楽天市場」内に、ファッションで個性的な自己表現を提案するショッピングサイト「楽天市場 girls」を開設した。

京セラCS、ライブドアと公衆無線LANで協業し「livedoor Wireless」プランを提供開始
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、同社が提供する統合認証サービス「NET BUREAU」およびモバイルアクセスサービス「KWINS」のオプションサービスとして、「livedoor Wireless」による接続を12月13日に開始した。

ORICON STYLEがレーベルゲートと提携。ATRAC形式追加で総計62万曲を提供
オリコンはレーベルゲートと提携し、12月14日より「Mora」と連携したATRAC形式対応の音楽配信サービスを開始した。

ケータイさえあれば世界中どこでもいける!? NTTドコモ夏野剛氏が示すi-modeの未来—C&C賞受賞記念講演
C&C賞受賞記念講演の最後に、NTTドコモ執行役員でありプロダクト&サービス本部マルチメディアサービス部長である夏野剛氏が壇上に上がった。

ライブドア、MEX株の公開買い付けを終了。計51.72%を取得し連結子会社に
ライブドアは、メディアエクスチェンジ(MEX)株式の公開買い付けを終了、9,486株の応募がありすべて買い取ると発表した。これによりライブドアは、MEX株の51.72%を保有し、12月20日付で連結子会社化する予定。

「交響詩篇エウレカセブン」年内放送全36話をGyaOが一挙無料配信
「GyaO」では「エウレカセブンラリー・Special ray=out36」と題して、人気アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の年内放送分、全36話を12月25日より一挙無料配信する。

ニコン、RAW現像ソフト「Nikon Capture」をVer.4.4.0/4.4.1にアップデート D200に対応など
ニコンは14日、RAW現像ソフト「Nikon Capture 4」をバージョンアップし、アップデータのダウンロードサービスを開始した。最新バージョンは、Windows用がVer.4.4.0、Mac OS用はVer.4.4.1。

おサイフケータイ×公共交通—公共交通の対応でシナジー
実際のバスでの利用は、乗車時に整理券を取るかわりにおサイフケータイをリーダーライターに一度かざし、降車時に料金箱の上のリーダーライターにかざすことで、利用区間分の料金が支払われるというもの。

おサイフケータイ×公共交通—スマートカードの代替を狙い、定期券にも対応
モバイル長崎スマートカードは、おサイフケータイによる乗車券サービスはもちろん、定期券機能にも対応している。これは「(カード型の)スマートカードからの代替も視野に入れているため」(中塚武・西肥自動車大野営業所所長)だ。1つの交通系アプリで、乗車券と定期券の両方の機能を持つサービスは、今回の長崎バス協会が初の試みである。

バッファロー、4GバイトのUSBフラッシュメモリ 高速転送モデル
バッファローは、USB2.0対応フラッシュメモリ「ClipDrive」のHighSpeedモデル「RUF2-Sシリーズ」に4Gバイトタイプ「RUF2-S4G-BS」を12月下旬に発売する。