2003年5月のニュース一覧(2 ページ目)

金星食、間もなく各地からライブ中継スタート
5月29日、午後14時ごろから国内で金星食が観測される。日本で金星食が観測されるのは、1989年12月2日以来でおよそ13年半ぶりとなる。

生協インターネット、公衆無線LAN「生協スポット」を開始
生協インターネットは、公衆無線LANサービスの「生協スポット」を開始した。利用できるのは生協インターネットの会員で、会員は追加料金なしで生協スポットを利用できる。

YOUテレビ、6月より下り30M「ネッチューEX」を提供開始
YOUテレビ(神奈川県・CATV)は6月1日より、同社が提供しているCATVインターネットサービス「ネッチューシリーズ」に、下り30Mbpsの新コース「ネッチューEX」を追加する。

ハウステンボスの魅力を満喫−専用BBサイト「BB.HUIS TEN BOSCH」がオープン
ハウステンボスは、季節ごとのイベントやリゾートウェディングなどをストリーミング配信するブロードバンド専用サイト「BB.HUIS TEN BOSCH」をオープンした。
![[レビュー] iEPGの普及で広がるHDD録画。USB 2.0の高速転送を生かす「CaptyTV USB 2.0 for Win」 画像](/base/images/noimage.png)
[レビュー] iEPGの普及で広がるHDD録画。USB 2.0の高速転送を生かす「CaptyTV USB 2.0 for Win」
今回のハードウェアレビューでは、ピクセラのテレビチューナ搭載ビデオキャプチャユニット「CaptyTV USB 2.0 for Win」(オープンプライス)を紹介する。

ドコモAOL、学習する迷惑メール対策機能をもったメールソフトを提供開始
ドコモAOLは、メールとインスタントメッセンジャーを統合した新コミュニケーションツール「AOL Communicator」を、会員向けに提供すると発表した。現在はβ版が配布中で、正式版は7月提供の予定。

4Gを用いた下り100Mbpsの通信システム。ドコモが横須賀で実験
NTTドコモは、関東総合通信局より第4世代移動通信システム(4G)の伝送実験用無線局の予備免許を取得した。同社は、この予備免許により神奈川県横須賀市での屋外実験を開始する。

みあこネット、京都以外の地域に進出。東京、岡山、大阪、鳥取に基地局を設置
京都府を中心に非営利団体により運営されている公衆無線LAN「みあこネット」は、今回大幅な利用エリアの拡大を発表した。

センター設備でウイルスと不正侵入を防ぐ−ニフティがあらたなセキュリティサービスの無料試験サービスを実施
@nifty(ニフティ運営)は、不正な侵入やウイルス感染を未然に防ぐセキュリティサービス「@niftyBBセキュリティ」の試験サービスを、先着2,000名のモニタを対象に実施する。

いよいよ飛行機でブロードバンドが実現。BoeingとLufthasaが共同で2004年初めより開始
米BoeingとドイツLufthansaは、2004年の初め頃にブロードバンド接続サービス「Connexion by Boeing」を開始すると発表した。これまで、計画や実験にとどまっていた航空機でのブロードバンドサービスだが、今回の発表により現実的なものになった。

20Mbps超のADSLサービス開始がまた一歩前進。最大50Mbpsを実現するADSLのチップセットを発表
米Centillium Communicationsは、最大50Mbpsを実現するADSL2のチップセット「Maximus」を発表した。サンプル出荷はすでに開始されているという。

シマンテック、感染力の高い「W32.Naco.B@mm」をレベル2で警告
シマンテックは、電子メールとファイル共有ネットワークを介して繁殖するワーム「W32.Naco.B@mm」を危険度レベル2に設定、感染警告を発した。

アジレント・テクノロジー、無線LAN機器の性能試験代行サービスを開始
アジレント・テクノロジーは、IEEE 802.11a/b/gに準拠した無線LAN機器の性能試験を代行するサービスを5月28日より開始する。価格は30万円から。

IP電話もテレビ会議も利用できるWebコミュニケーションツール「Talkで見エール」サービス開始
エスネットは、Webから手軽に利用できるコミュニケーションツール「Video & Voice Communication Service(愛称:Talkで見エール)」の提供を開始した。

BIGLOBE、WebブラウザとFlashでメールの送受信ができるサービス
BIGLOBEは、6月2日よりFlashを用いてメールの送受信が行える「ウェブリメール(WebryMail)」を開始する。
![[写真追加]ファン必見!!「スガシカオ」スペシャル映像が無料で楽しめる「デジタルThe Shikao Times」期間限定オープン 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/837.jpg)
[写真追加]ファン必見!!「スガシカオ」スペシャル映像が無料で楽しめる「デジタルThe Shikao Times」期間限定オープン
有料情報誌とライブ映像が融合した国内初のブロードバンド向けコンテンツ「デジタルThe Shikao Times」がスタートした。

これで成功!! @niftyが禁煙支援サービス開始
ニフティは、行動科学に基づく禁煙支援サービス「禁煙チャレンジ-90days-あなたも禁煙にチャレンジしよう!」の提供を開始した。利用料は月額900円だが、5月中は無料で利用できる。

DION、IP電話に対応するASDL回線を拡大。電力系の回線にも対応
DIONは、5月28日よりIP電話サービスに対応するADSL接続サービスを拡大する。

So-net、東電の光サービス「TEPCOひかり」対応コースを値下げ。ADSLでは1Mbpsコースを追加
So-netは、東京電力の光サービス「TEPCOひかり」対応コースの利用料を値下げするほか、アッカ回線を利用した1Mbpsサービスをあらたに提供開始する。

フリースポット協議会、宿泊施設やカフェなど5ヶ所の対応スポットを追加
フリースポット協議会は北海道・宮城県・大阪府・兵庫県の5ヶ所で対応スポットを追加した。
![[Yahoo!BBモバイル]5都府県の飲食店・携帯電話販売などで公衆無線LAN試験サービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo!BBモバイル]5都府県の飲食店・携帯電話販売などで公衆無線LAN試験サービスを開始
公衆無線LANサービス「Yahoo!BBモバイル」の対応スポットとして、福島県・茨城県・東京都・神奈川県・大阪府の5県で合計5店舗が追加された。

NTT東、フレッツ・ADSLシリーズのエリアを福島県など6県で拡大
NTT東日本は、6月から8月にかけてフレッツ・ADSL 8Mとフレッツ・ADSLモア(12M)の対応サービスエリアを拡大する。申し込みは6月2日から開始。
![[Mフレッツ] お寿司屋さんで公衆無線LAN−NTT東が鮨八など3ヶ所でサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Mフレッツ] お寿司屋さんで公衆無線LAN−NTT東が鮨八など3ヶ所でサービス開始
NTT東日本は、公衆無線LANサービス「Mフレッツ」を利用できる対応スポットとして、26日に3店舗の飲食店を追加した。
![[ホットスポット]玉高や武蔵野大学など8ヶ所で公衆無線LANサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット]玉高や武蔵野大学など8ヶ所で公衆無線LANサービスを開始
NTTコミュニケーションズが運営する公衆無線LAN「ホットスポット」に、東京都・千葉県であらたに合計8ヶ所の対応スポットが追加された。