2003年5月のニュース一覧(4 ページ目)

3人のエンジェルが日本上陸!! 「チャーリーズ・エンジェル」来日記者会見をエキサイトが独占中継
キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リューの史上最強のエンジェルたちが日本に上陸する。エキサイトは、彼女たちが出席する来日記者会見の模様を、独占ネットライブ中継する。

着実に進むNTTグループのISP統合。DreamNetの接続サービスは7/1付けでOCNに譲渡
DreamNetは、7月1日付けでインターネット接続についてOCNに事業を譲渡する。なお、OCNを運営するNTTコミュニケーションズは1月23日にDreamNetを運営するドリームネットの株をすべて取得している。

キアヌ・リーブス来日!! 「マトリックス リローデッド」ジャパンプレミア&来日記者会見をSo-netが独占ライブ中継
So-netは、5月26日、27日に六本木ヒルズで開催される「マトリックス リローデッド」ジャパンプレミア&来日記者会見の模様を独占ネットライブ中継する。

関西ケーブル、パック料金を値下げし、初期費用無料キャンペーンを実施
関西ケーブルネットは、多チャンネル放送とCATVインターネットをセットにしたブロードバンドパックを、7月課金分から値下げする。

キヤノンシステムソリューションズ、高検出率が特徴のアンチウイルスソフトを発売
キヤノンシステムソリューションズは、Windows用のアンチウイルスソフト「NOD32アンチウイルス」を6月25日より発売する。NOD32アンチウイルスは、ウイルス検出率が高く、システム負荷が小さいのが特徴だ。
![[NHK研究所 一般公開]超最新技術から東京オリンピックまで −写真で見るNHK研究所の一般公開 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/815.jpg)
[NHK研究所 一般公開]超最新技術から東京オリンピックまで −写真で見るNHK研究所の一般公開
NHK放送技術研究所の一般公開は、さまざな放送技術が展示されている。ここでは、研究所で開発された最新技術だけではなく、実際に過去に利用されていた放送機材なども展示されている。

白夜の国の金環日食をライブ!ユニバースがライブ中継〜5/31アイスランドとフィンランドから
ライブ!ユニバースは、5月31日に北欧、ロシアを中心に観測される金環日食の模様をインターネットライブ中継する。

NTTドコモの公衆無線LAN「Mzone」が新潟県に初進出。第一号はコンベンションセンター「朱鷺メッセ」
NTTドコモの運営する公衆無線LANサービス「Mzone」に、東京都や神奈川県など1都4県で合計24ヶ所の対応スポットが追加された。

OCNのブロードバンド会員が100万人を突破
OCNは、ブロードバンド会員が100万人を突破したと発表した。OCNのブロードバンドサービスは、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、アッカ・ネットワークスの回線を利用して提供している。
![[NHK研究所 一般公開]データ放送は超ローカル放送? −NHKの研究所でパネルディスカッション 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/813.jpg)
[NHK研究所 一般公開]データ放送は超ローカル放送? −NHKの研究所でパネルディスカッション
NHKの放送技術研究所の一般公開では展示のほか、研究発表やパネルディスカッションも行われている。パネルディスカッションでは、NTTや総務省など多彩な顔ぶれが集まった。ここでは、各社がプレゼンを行ったのだが、通信と放送が融合することでさまざまなメリットが生まれるとアピールした。
![[NHK研究所 一般公開]着々と開発を進めるオンデマンド放送技術 −NHKが研究所を一般公開 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/812.jpg)
[NHK研究所 一般公開]着々と開発を進めるオンデマンド放送技術 −NHKが研究所を一般公開
日本放送協会(NHK)は、22日より世田谷にある放送技術研究所の一般公開を行っている。目玉となるのは、12月から3大都市圏で開始する地上デジタル放送だが、放送と通信が融合したサービスや機器も多く展示されていた。

Yahoo!BBのテレビサービス「BBケーブルTV」、7月から有料サービスをスタート
ビー・ビー・ケーブルは、Yahoo!BB ADSL回線を使ったケーブルテレビサービス「BBケーブルTV」の有料サービスを7月より開始すると発表した。6月中については無料放送でのサービスとなる。

フュージョン、IP電話から携帯電話への発信が可能に
フュージョン・コミュニケーションズは、6月1日より各ISPにOEM提供を行っている「FUSIO IP-Phone」にて携帯電話への発信サービスを開始する。料金は、一律で1分20円。なお、対象となるのは携帯電話のみでPHSは除外される。

So-netが日本工学院の新入生800人にIDを配布。講師も派遣
産学協同の一環として、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)と学校法人片柳学園が提携した。この提携により、So-netは新入生800人分のIDやWebサーバなどを提供する。

オグリキャップなど歴代の名勝負が見られる「Yahoo!スポーツ 競馬 ロイヤルボックス」開設〜5千レースを配信
ヤフーは、1984年以降に開催された全G1レースと、2002年1月1日以降に開催された中央競馬の全レース映像を配信する「Yahoo!スポーツ 競馬 ロイヤルボックス」の提供を開始した。月額1,500円での提供となる。

インテル、中位クラス向けのHyper-Threading対応Pentium4と新チップセット
インテルは、メインストリームセグメント向けの新型Pentium 4と新チップセット「865」シリーズを発表した。新しいPentium 4は、2.8C GHz、2.6C GHz、2.4C GHzの4タイプで、すべてHyper-Threadingテクノロジに対応している。

ぷらら、法人向けのBフレッツ対応プランを値下げ
ぷららは、法人向けサービス「BUSINESSぷらら」において、NTT東西の提供する光サービス「Bフレッツ」対応プランの月額利用料を値下げすると発表した。

アッカ、さらに14局舎の開局予定を公表
アッカ・ネットワークスは、15日に発表した新規に開局を予定している126交換局のうち14局舎の開局予定を公表した。

@nifty、アッカとTOHKnetの回線を利用した下り1Mbpsの「ADSL1Mコース」提供開始。月額2,000円で
アット・ニフティは5月22日より「ADSL 1Mコース」の提供を開始した。月額費用2,000円での提供となる。

アイパスとホットスポットの相互乗り入れが実現。アイパスユーザもホットスポットが利用可能に
アイパスとホットスポットの相互乗り入れが開始されることになった。アイパス ジャパンは、22日、アイパスユーザがNTTコミュニケーションズ(NTTコム)の公衆無線LANサービス「ホットスポット」を利用できるグローバル・ブロードバンド・ローミング・サービスを開始すると発表した。

TikiTikiインターネット、自宅でのみネット接続する人専用の低価格コースを新設
TikiTikiインターネット(エヌディエス運営)は、Bフレッツ接続専用の低価格コース「スタンダードコース」を新設する。
![[コラム]ジェットコースターのスリルをブロードバンドで体感する 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム]ジェットコースターのスリルをブロードバンドで体感する
引越しの準備中にCD-ROM付きの本「ファンキーコースターガイド」を発掘。そこで、ふとジェットコースターのライドムービーを観たくなった。そこで今回は、おそらく唯一にして最強のサイトともいえる、そんなサイトを紹介する。

メルコ、IEEE802.11gを搭載したハイエンドブロードバンドルータを発売。スループットが向上
メルコは、6月上旬よりIEEE802.11gアクセスポイントを内蔵したハイエンドブロードバンドルータ「WHR-G54」を販売する。スループットは90Mbpsで、価格は19,500円。

パワードコム、かわいい犬の映像満載の「Powerbroadわんチャンネル!」
パワードコムは本日、同社のブロードバンドコンテンツ配信サイト「Powerbroad」に、愛犬家向け・視聴者参加型の新コンテンツ「Powerbroadわんチャンネル!」を追加した。