2003年5月のニュース一覧(5 ページ目)

グローバルソリューション、HOTnet回線を利用した北海道限定のADSLサービス
ヴェクタントグループのグローバルソリューションが運営するISP「VECCEED」は、本日より、北海道総合通信網(HOTnet)のADSL回線を利用した「HokkaidoADSLサービス」の提供を開始する
![[LinuxWorld]LinuxでもWindowsでもないデスクトップOS?エッジの「LindowsOS」 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/804.jpg)
[LinuxWorld]LinuxでもWindowsでもないデスクトップOS?エッジの「LindowsOS」
IDG主催のLinux関連イベント「LinuxWorld Expo/Tokyo 2003」が東京ビックサイトで開幕した。IBM、NEC、日立、オラクルなどがエンタープライズ向け製品を展示する一方で、エッジはデスクトップ向けOSとして「LindowsOS」を出展していた。

ぷらら、JR東日本などの「駅でのインターネット接続実験」に対応
ぷららネットワークスは本日より、JR東日本と日本テレコムが実施している「無線による、駅でのインターネット接続実験」に対応する。

Windowsのセキュリティホール情報を検証して配信する新サービス
アップデートテクノロジーとデジタルアドバンテージは、Windowsのセキュリティ情報をメール配信するサービス「ホットフィックス・レポート」を8月1日より開始する。

フリービット、アッカ回線にも対応したIP電話「YourNet Phone II」
フリービットは5月27日より、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のIP電話網を利用したISP向けのOEMサービス「YourNet Phone II」の提供を開始する。

IBC岩手放送、リアルタイムのデザイン・機能変更が可能なIE用ツールバー
IBC岩手放送(IBC)は本日、リアルタイムでデザインや機能の変更が可能なIE用ツールバー「IBCツールバー」を正式にリリースした。

倉敷ケーブル、7月から月額料金を値下げ
岡山県倉敷市をサービスエリアとする倉敷ケーブルテレビは、7月から同社の個人向けインターネットサービスの値下げを発表した。

グローバルソリューション、フュージョンと提携でVECTANTフォン(F)を開始
ヴェクタントグループ のグローバルソリューションとフュージョン・コミュニケーションズは、ISPやCATV向けのIP電話サービス「VECTANTフォン(F)」の提供を5月21日から開始した。料金モデルは、国内通話が国内通話:8円/3分、国際通話が米国で8円/1分など。

南北分断をモチーフにした韓国の超大作「二重スパイ」、ShowTimeがBB試写会開催
ShowTimeは5月31日(土)、6月1日(日)、ハン・ソッキュ主演の映画「二重スパイ」ブロードバンド試写会を開催する。

北ねっとクラブ、7月からの基地局増設を発表
北海道の無線インターネットサービス会社、北ねっとクラブは7月から新たに斜里郡斜里町と紋別郡白滝村に無線局を設置、稼動させる。

知多メディアス、下り30Mのスーパーコースを提供開始
愛知県の知多メディアスネットワーク(CATV)は、昨日20日より同社の最速コースとなる「スーパーコース」の提供を開始した。

ストリーミング化で滑らかな画像と音声を実現−個人放送サービス「見えチャット」
FIFTH AVENUE NETWORKSは、6月1日から「見えチャット」のストリーミング化に対応する。ストリーミング化によって、映像と音声の延滞が改善される見込み。

松嶋菜々子と槇原敬之のコラボが実現!!「君の名前を呼んだ後に」PV&メイキング配信
槇原敬之オフィシャルサイトで、ニューシングル「君の名前を呼んだ後に」のビデオクリックとメイキングムービーの配信スタート。

美少年アイドルグループ「RUN&GUN」のスペシャルコンテンツ〜5/22ソニーミュージックから
美少年4人のアイドルグループ「RUN&GUN」が5月22日(木)、Sony Music Online JapanとMORRICHをサイトジャックする。

NTT東、Web Caster GateLock X200の新ファーム。ソフトウェアの自動アップデート機能を実装
NTT東日本は、Web Caster GateLock X200の最新ファームウェア「Ver2.22.1005」の配布を開始した。GateLockのウイルス・不正アクセス検出エンジン「GateLockソフトウェア」のアップデートが必須となる場合に、自動的にアップデートされるようになる。

BIGLOBE、KDDIのインフラを用いたIP電話サービスを開始
BIGLOBEは、6月2日よりKDDIのIP電話網を利用したサービス「BIGLOBEフォン(KD)」を開始する。対象となるのは、イー・アクセスのADSL回線を用いたサービス「使いほーだいADSLe」のユーザ。
![[ビジネスシヨウ2003]最大2.4Mbpsの「CDMA2000 1xEV-DO」秋スタートに不安が残る 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/801.jpg)
[ビジネスシヨウ2003]最大2.4Mbpsの「CDMA2000 1xEV-DO」秋スタートに不安が残る
ビジネスシヨウでは、各社の3G携帯電話が華々しく展示されていたのが非常に印象的だった。で、もちろん「RBBとしてチェックするのは最大2.4Mbpsの『CDMA2000 1xEV-DO』だろう」とKDDIブースを回ったのだが展示物が見あたらない。
![[ビジネスシヨウ2003]ADSLモデム+IP電話アダプタにスプリッタを内蔵しない理由。IP電話をアピールするNTT東日本 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/800.jpg)
[ビジネスシヨウ2003]ADSLモデム+IP電話アダプタにスプリッタを内蔵しない理由。IP電話をアピールするNTT東日本
ビジネスシヨウでは、各社がIP電話についても積極的にアピールをしていた。NTT東日本もその1社だ。
![[ビジネスシヨウ2003]STBはレンタル?買い取り?FTTH映像配信のビジネスモデルを模索するKDDI 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/799.jpg)
[ビジネスシヨウ2003]STBはレンタル?買い取り?FTTH映像配信のビジネスモデルを模索するKDDI
ビジネス全般に関するイベント「ビジネスシヨウ TOKYO 2003」が東京ビックサイトで開幕した。その中の展示会では、KDDIがSTBを用いたVoDのデモを披露していた。今年の秋から始まるとのことだが、コンテンツの課金システムにおいて模索している様子がうかがえる。

売り上げが落ち込む中でも経常ベースで増益に —パワードコム15年度決算
パワードコムは、平成14年度の決算説明会を行った。14年度の決算では、「東京電話」事業や東京電話インターネット(現POINT)が売り上げを減少させる中、経常利益ベースでは増益となっている。赤字事業のPHSを切り離したこと、マイライン獲得競争のコストがなくなったことが大きな要因だ。

LinuxでもOpera7系統の正式版が登場
ノルウェーのOpera Softwareは、Webブラウザの最新版「Opera 7.11 for Linux」をリリースした。Linux向けのOpera7としては、初めての正式版となる。

佐野ケーブルテレビ、WAKWAK-SCTVサービス月額料金を最大1,480円引き下げ
佐野ケーブルテレビは、同社がNTT-MEのWAKWAKサービスを通じて行っている「WAKWAK-SCTVインターネット」の月額利用料金を値下げした。新料金の適用は5月利用分からとなる。
![[追加]NTT東の公衆無線LAN、都内のクラブやレストランなど3店舗でサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[追加]NTT東の公衆無線LAN、都内のクラブやレストランなど3店舗でサービス開始
NTT東日本は、公衆無線LANサービス「Mフレッツ」を利用できる対応スポットとして、19日に2店舗、本日20日に1店舗追加した。

家庭まで1Gbps接続の時代が来るか? 沖電気が新FTTHシステムを販売開始
沖電気工業は、局舎から加入者宅までを1GbpsでつなぐFTTHシステムを、6月1日より通信事業者向けに発売する。これまで共有タイプのFTTHサービスは100Mbpsをシェアしていたが、これが一気に10倍に拡大することになる。