
シマンテック、ベリサインのセキュリティ事業を買収 ~ 約1183億円の現金を調達
米シマンテックは20日、ベリサイン社の個人認証、および電子証明事業を買収する正式契約に調印したことを発表した。

次世代アプリ開発者向けの収益化支援プロジェクト「Future of Apps」が発足
ベストクリエイトは、光通信、サイバーエージェント・インベストメント(CAI)、SBIインベストメントの後援を受け、次世代アプリ開発者に向けた収益化支援プロジェクト「Future of Apps」を共同で発足した。

ソフトバンク、合弁会社「USTREAM Asia」を設立 ~ iPhone向けアプリ日本語版の提供も
ソフトバンクと米ユーストリームは18日、アジアでの事業展開を目的とした合弁会社「USTREAM Asia」を共同設立することで合意したことを発表した。

ヴイエムウェア、全国29都市で「VMware 仮想化サミット2010」を開催
ヴイエムウェアは18日、「VMware仮想化サミット2010」を、日本全国29都市にて開催することを発表した。

NEC、デジタルサイネージの海外展開を本格化 ~ 韓国の流通大手と販売提携
日本電気(NEC)は17日、韓国の「新世界I&C」と、NECのデジタルサイネージ「PanelDirector」シリーズの視認効果測定ソリューションに関して、同国における販売契約を締結したと発表した。

三菱電機、スマートグリッドの実証実験を開始 ~ 約70億円を投資し自社内に設備構築
三菱電機は17日、2010年度から2011年度の2年間で約70億円を投資し、スマートグリッドの実証実験を実施すると発表した。

本格的経済回復は12月以降!ヘルスケアは世界に比べて悲観的
リージャス・グループは、15,000社を対象とした景気動向に関するグローバル調査「リージャス・ビジネストラッカー国際経済指標調査」の最新結果を発表した。

富士通とセールスフォース・ドットコム、世界規模で包括的協業
富士通と米セールスフォース・ドットコムは12日、世界規模での包括的協業を発表した。セールスフォース・ドットコムのクラウド・コンピューティングの導入におけるシステムインテグレーションビジネスを、富士通が世界規模で実施する。

EC-OneとIIJ、クラウド&ECサイト構築支援で協業 ~ 「IIJ GIO」を「EC-Rider」の基盤に
イーシー・ワンとインターネットイニシアティブは12日、クラウドを活用した企業向けECサイト構築において協業することを発表した。両社は5月をめどにIIJ GIOソリューションパートナーシップ契約を締結する予定だ。

富士通、社員参加で全国のタンポポを写メ ~ ICTを活用した「生物多様性調査」
富士通は11日、生物多様性保全へのICTの活用の一環として、携帯電話のカメラ機能を利用した、社員参加による全国タンポポ分布調査を行うことを発表した。

ブランドダイアログ、キングソフトとSaaS分野で業務提携 ~ 「GRIDY Office powered by KINGSOFT」を発表
ブランドダイアログ(BD)とキングソフトは11日、SaaS分野で業務提携することを発表した。BDが提供するSaaS型営業支援SFA/顧客管理CRM「Knowledge Suite(ナレッジスイート)」において、SaaS型で「KINGSOFT Office 2010」を無料提供する。

東芝SOLとネオジャパン、「desknet's Enterprise Group Company Edition」の協業販売を開始
東芝ソリューションおよびネオジャパンは6日、グループェア「desknet's」の最上位エディション「desknet's Enterprise Group Company Edition」(desknet's GE)の独占販売に関して合意したことを発表した。

やっぱり食べ物は「ブランド」より「クチコミ」 ~ 矢野経済研、物販サイトの調査結果を発表
矢野経済研究所は6日、物販系ECサイトについて、顧客サービスや販促機能の提供状況やその内容に関する調査結果を公表した。

NEC×カシオ×日立の携帯電話の事業統合、いよいよ6月1日に実現 ~ 海外競争法の審査が完了
日立製作所は6日、カシオ日立モバイルコミュニケーションズとNECカシオモバイルコミュニケーションズの事業統合について、海外競争法の審査が完了したことを発表した。

NEC、通信事業者向けに「ヨーロッパクラウドコンピテンスセンター」設置
日本電気(NEC)は6日、通信事業者向けクラウドビジネス(キャリアクラウド)を中心としたIT/NWソリューション提供体制の強化を目的とした「ヨーロッパクラウドコンピテンスセンター」を設置したことを発表した。

米ノベル、ソフトウェアアプライアンスでIBMに協力 ~ IBMブランドで製品群を提供
米ノベルは現地時間21日、物理/仮想/クラウド環境を対象としたソフトウェアアプライアンスでIBMに協力し、SUSE Linux Enterprise Serverをベースにした製品を、複数のIBMブランドにわたって提供していくことを発表した。

獅子身中の虫!? 組織内違法コピー、ワースト3は「ソフト業界」「マスコミ」「建設不動産」
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は28日、「組織内違法コピー」撲滅のため世界各国のBSAが開設している「情報提供窓口」に、2009年に寄せられた違法コピーに関する通報についてとりまとめた結果を公表した。

NEC、ホームレスのための「IT CONNECTION講座」をスタート ~ ビッグイシューと協働
NECは28日、NPO法人ビッグイシュー基金と協働で、雑誌「BIG ISSUE」販売者のホームレスを対象に、IT活用で人や社会とのつながりの回復を目指す『NEC×ビッグイシュー ホームレスの人のためのITCONNECTION講座』を実施することを発表した。

ソフトバンク、「Ustream」の日本語版サイトを提供開始
ソフトバンクグループは27日、インターネットを利用したライブ動画配信サービス「Ustream」について、日本語版サイトの提供を開始した。

ヤフーとDeNAが提携、「Yahoo!モバゲー」を夏よりスタート
ヤフーとディー・エヌ・エー(DeNA)は27日、ソーシャルゲームの事業領域において、業務提携を行うことで合意した。「Yahoo!モバゲー(仮称)」を今年夏に立ち上げる。

Twitterアクセス急成長「750万人」、mixi「1000万人」に迫る ~ ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは27日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2010年3月データをまとめたものを発表した。SNSサイト「mixi」の訪問者数が1,000万人を突破するとともに、Twitterも750万人を突破したという。

毎日新聞社と内田洋行、教育用コンテンツ配信サービスで協力
内田洋行は27日、インターネット上の学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、毎日新聞社が発行する「毎日小学生新聞」を無償配信することを発表した。28日より開始する。

UQコミュ、新社長に元KDDI理事の野坂章雄氏
UQコミュニケーションズは23日、取締役会を開催し、新たな代表取締役社長候補として野坂章雄氏(現顧問)を選任することを決議した。

帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル
帝国データバンクは22日、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET(コスモスネット)」を全面リニューアルすることを発表した。5月3日よりあらたにサービス提供を開始する。