その他のニュース記事一覧(1,468 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,468 ページ目)

[COMDEX Fall 2002速報(現地21日)]変わりダネ(2)〜ウェアラブルPC/PC作業環境の追求/デュアルモニタPC 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地21日)]変わりダネ(2)〜ウェアラブルPC/PC作業環境の追求/デュアルモニタPC

 COMDEX Fall 2002会場で見つけた変りダネ。ウェアラブルPCの有効な使い方の提案、PC作業環境を追求したシステム、デュアルモニタPC。

[COMDEX Fall 2002速報(現地21日)]変わりダネ(1)〜ノートPC/Bluetooth/Wireless USBほか 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地21日)]変わりダネ(1)〜ノートPC/Bluetooth/Wireless USBほか

 会場で見つけた変りダネの一部を紹介。3Dビューモニタを装備したノートPC、Bluetooth情報サービス、Wireless USBほか。

ディアイティ、IEEE802.11a/bコンボカードなどORiNOCO製品の販売を開始 画像
その他

ディアイティ、IEEE802.11a/bコンボカードなどORiNOCO製品の販売を開始

 ディアイティは、自社の取扱い製品ラインナップをリニューアルし、12月2日より米ProximのORiNOCOブランド製品を販売開始する。

アイコム、11a/11bが選択できる無線LAN対応ルータを発売 画像
その他

アイコム、11a/11bが選択できる無線LAN対応ルータを発売

 アイコムは、IEEE802.11a(54Mbps・5GHz)とIEEE802.11b(11Mbps・2.4GHz)の2つの無線LANを選んで使える新型ブロードバンドルータ「SR21Sa+b」を発売する。オープン価格で、出荷開始予定は12月初旬。

秋田県の大内町、来春にCATVインターネットを提供へ 画像
その他

秋田県の大内町、来春にCATVインターネットを提供へ

 秋田県由利郡大内町が運営する大内町情報センターは、CATV網を利用したインターネット接続サービスを提供するとして、第一種電気通信事業の許可を取得した。

えさしわいわいネット、第一種電気通信事業免許を取得。来春よりサービス開始へ 画像
その他

えさしわいわいネット、第一種電気通信事業免許を取得。来春よりサービス開始へ

 ホテル業を母体とした第3セクタ企業(江和株式会社)が、IRU設定によって借り受けた光ファイバ網(江刺市所有)を利用し、インターネット接続サービスを提供することになった。サービス開始は2003年4月からの予定。

阪神シティケーブル、年明けに下り20MbpsのCATVインターネットサービスを提供 画像
その他

阪神シティケーブル、年明けに下り20MbpsのCATVインターネットサービスを提供

 阪神シティケーブル(兵庫県)は、2003年2月10日よりCATVインターネット接続サービスに下り最大速度20Mbpsの新コース「plus」を追加する。新コースの申し込み受付は12月2日より開始となる。

アッカ、12Mbpsサービスにおけるフィールドデータを公表。線路距離7kmでもリンクを確認 画像
その他

アッカ、12Mbpsサービスにおけるフィールドデータを公表。線路距離7kmでもリンクを確認

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、10月3日から開始した最大12MbpsのADSLサービスのフィールドデータを公開した。

マイクロソフト、IEやMDACのあらたなセキュリティホールについて警告 画像
その他

マイクロソフト、IEやMDACのあらたなセキュリティホールについて警告

 マイクロソフトは21日、IEの累積的な修正プログラムと、MDACのセキュリティホールに対する修正プログラムの配布を開始した。いずれも、深刻なセキュリティホールであり、該当するバージョンのソフトウェアを使用している場合は修正の導入を強くおすすめする。

[COMDEX Fall 2002速報(現地20日)]Wi-Fiだけじゃない注目テクノロジー 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地20日)]Wi-Fiだけじゃない注目テクノロジー

 Wi-Fiがメイン展示となるNorthホールでは、他にもホームプラグ、バイオメトリクス、VoIPなど注目の最新テクノロジーが展示されている。

メルコ、「WBR-B11」の最新ファームウェアを公開 画像
その他

メルコ、「WBR-B11」の最新ファームウェアを公開

 メルコは、無線LANアクセスポイント内蔵のブロードバンドルータ「WBR-B11」の最新ファームウェア(1.01β2)を公開した。今回は不具合の修正が中心。

[COMDEX Fall 2002速報(現地20日)]東芝、精力的なワイヤレスソリューション展示 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地20日)]東芝、精力的なワイヤレスソリューション展示

 米ラスベガス(ネバダ州)にて開催中のCOMDEX Fall 2002にて、東芝はNorthホールで巨大なブースを設営し、精力的に最新機種やプロトタイプを公開している。

アイピートーク、IP携帯電話の受付を開始。1台30万円 画像
その他

アイピートーク、IP携帯電話の受付を開始。1台30万円

 IP電話関連機器の開発とレンタルを行うアイピートークは、事業者向けに三菱電機と共同で開発したIP携帯電話「モバイルIP Talk」の試作機の販売を開始した。受付は12月17日までで、1,000台の限定生産となる。価格は1台30万円。

総務省、四国の3団体に地域公共ネットワーク構築の補助金交付を決定 画像
その他

総務省、四国の3団体に地域公共ネットワーク構築の補助金交付を決定

 総務省は、愛媛県と高知県の3団体に対して、地域公共ネットワーク構築支援の補助金を交付すると発表した。愛媛県の2団体はそれぞれ光ファイバ網を複数市町村にまたがって構築、高知県の1団体は無線LANベースでの基盤構築となっている。

KDDIインターネット、IPv6ネイティブ接続を法人向けに商用サービスとして提供 画像
テクノロジー

KDDIインターネット、IPv6ネイティブ接続を法人向けに商用サービスとして提供

 KDDIインターネットは、法人向けにIPv6の接続を提供する商用サービス「IPv6ネイティブ」の提供を開始した。

電力系企業、ブロードバンドコンテンツ流通に向けた新組織立ち上げ。窓口一元化でコンテンツ集めを促進 画像
その他

電力系企業、ブロードバンドコンテンツ流通に向けた新組織立ち上げ。窓口一元化でコンテンツ集めを促進

 北海道電力・東北電力など電力会社と電力系通信会社の27社は、ブロードバンドコンテンツの流通や契約、ビジネスモデルの検討などをおこなう「コンテンツ配信広域連携技術研究組合(BBit-Japan)」を設立した。

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]警察官用タブレットPC/ナショナル・セミコンダクターCEO基調講演 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]警察官用タブレットPC/ナショナル・セミコンダクターCEO基調講演

 TechAltはマイクロソフトのタブレットPCパートナー企業として警察官のためのタブレットPC「iX104」を発表。ナショナル・セミコンダクターCEOのブライアン・ハーラ氏は基調講演で、MSのスマートディスプレイにおける技術提携をアナウンス。

野村総合研究所、情報通信利用に関する実態調査の結果を発表。ADSL回線利用者の急増、IP電話へのニーズ高し 画像
その他

野村総合研究所、情報通信利用に関する実態調査の結果を発表。ADSL回線利用者の急増、IP電話へのニーズ高し

 野村総合研究所は、情報通信利用についての実態調査結果を発表した。この調査は、1997年3月から半年ごとに実施している定点観測調査の第12回目。

エレコム、プリンタサーバを搭載したブロードバンドルータ2機種を発表 画像
その他

エレコム、プリンタサーバを搭載したブロードバンドルータ2機種を発表

 エレコムは、Broadstarシリーズとしてブロードバンドルータ「LD-BBR4L3」と「LD-BBR4M3」を12月上旬から販売すると発表した。ファイアフォールやプリンタサーバを搭載しているのが特徴だ。価格はオープンプライス。

北海道河西郡更別村の村内イントラネット整備に補助金交付 画像
その他

北海道河西郡更別村の村内イントラネット整備に補助金交付

 総務省は、地域公共ネットワーク基盤整備事業として北海道河西郡更別村に補助金の交付を決定した。

BIGLOBEとhi-ho、OCNなど3社陣営とのVoIP相互通話実験に参画 画像
その他

BIGLOBEとhi-ho、OCNなど3社陣営とのVoIP相互通話実験に参画

 日本電気と松下電器産業がそれぞれ運営するBIGLOBEとhi-hoは、OCN(NTTコミュニケーションズ)・@nifty(ニフティ)・so-net(ソニー・コミュニケーション・ネットワーク)の3社が共同で実施するVoIP相互通話実証実験に参画すると発表した。

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]MSは特設テントでスマートディスプレイを展示 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]MSは特設テントでスマートディスプレイを展示

 米ラスベガスにて開催中のCOMDEX Fall 2002にて、マイクロソフトはスマートディスプレイ(Windows powered Smart Displays)の展示を屋外の特設テントで行っている。

NTTコムのIP電話「OCN.Phone」、ADSL新規加入者を対象に試験サービスを提供 画像
その他

NTTコムのIP電話「OCN.Phone」、ADSL新規加入者を対象に試験サービスを提供

 NTTコミュニケーションズは12月20日より、IP網を利用した音声通話サービス「OCN.Phone(OCNドットフォン)」の試験サービス提供を開始すると発表した。同社のADSL接続サービス新規加入者の一部が対象で、試験期間は来年2月末日まで。

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオン 画像
その他

[COMDEX Fall 2002速報(現地19日)]活気にあふれるWi-Fiパビリオン

 今年は「ワイヤレスCOMDEX」と言われるとおり、Northホールの約半分を占めるのがワイヤレス関連の企業だ。特にWi-Fiアライアンス企業を一同に集めた「Wi-Fiパビリオン」は、昨年より大幅に拡大。

page top