IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,490 ページ目)

ディアイティ、IEEE802.11a機器を802.1x認証に対応させる新ファーム「Harmony 2.1」の提供を開始
ディアイティとProximは、Harmony無線LANシステム向けの新ファームウェア・ドライバ等の配布を開始した。アクセスポイント(11aおよび11b)やアクセスポイントコントローラをIEEE802.1x認証に対応させるもので、IEEE802.11a(5GHz)機器としては初めての802.1x認証サポートだという。

NTT Com、ISPや企業向けにIPv6トンネルサービスのメニューを強化
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、「OCN IPv6トンネル接続サービス」の対応接続サービスの拡大と、/48より大きなIPv6アドレスブロックの提供をおこなう。いずれも8月21日より提供が開始される。

ニフティ、あらたに11のフォーラムをWeb展開
ニフティは、現在主にパソコン通信ベースで提供されている「フォーラム」についてWebへの展開・移行をおこなっているが、8月20日より、あらたに11のフォーラムについてWebベースでの提供を開始すると発表した。これにより、Webから利用できるフォーラムは25となる。

USENとITX、ブロードバンド/IP関連事業を共同展開
ITXと有線ブロードネットワークス(USEN)は、ブロードバンド事業とIP関連事業を共同展開していくことで提携した。

ぷらら、女性向けサイトで常時接続のPCを使った「ホームセキュリティ・プレゼント」キャンペーンを実施
ISPのぷららは、女性向けサイト「やまとなでしこ」で、PCを使ったホームセキュリティシステム「番ぴゅう太」(83,000円相当)をプレゼントするキャンペーンを実施している。PCと接続されたセンサーを窓やドアなどに設置、侵入者を検知するとPCから威嚇音が出るほかあらかじめ登録しておいた電話番号や電子メールアドレス宛に自動発信をするというもの。

TTNet、送受信メールに対するウィルスチェックサービスを全会員に無料提供
東京通信ネットワーク(TTNet / 東京電話インターネット)は、メールウイルスの検出と駆除をおこなう「メールウイルスチェックサービス」を9月9日より開始する。東京電話インターネット利用者向けに無料で提供される。

アリエルからスケジュール、ToDoなどを共有できるP2Pのグループウェア。現在β版を無償配布
アリエルネットワークより、同社が開発しているP2PベースのグループウェアArielAirOneのβ版無償配布が開始となった。AirOneはグループウェアをP2Pベースで動かすもの。サーバが不要となる点が最大のメリット。

総務省、電気通信機器の基準認証制度への「自己適合宣言制度」導入について意見募集を開始
総務省は、電気通信機器の基準認証制度に、機器の製造者や輸入業者などが自ら技術基準に適合していることを宣言する「自己適合宣言制度」の導入について、意見募集を開始した。これまで、技術基準への適合は公益法人のみが行っていたが、規制緩和により民間企業が参入を開始しており、今回の自己適合宣言制度はそれをさらに押し進めたものとなる。

守山有線、Arescom製ADSLモデムのACアダプタをリコール。異常発熱の可能性がある、と
守山市有線放送は、Arescom社製ADSLモデムに付属しているACアダプタについて、一部に長時間連続使用すると異常発熱を起こすものがあるとして、交換・回収を行うと発表した。発熱により、インターネット接続ができなくなる可能性があるという。

イー・アクセス、岐阜県長森局の開局スケジュールを更新。8M/1.5Mのサービスイン早まる
イー・アクセスは、岐阜県の長森局(岐阜市)の開局スケジュールを更新し、8M/1.5Mの開局時期を繰り上げた。

BBTec、Yahoo! BBユーザに「モデムやTAは涼しい場所に」とアドバイス
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、「Yahoo! BB活用 One Point Advice」として、ユーザに対しADSLモデムやBBフォン用のターミナルアダプタ(TA)をなるべく涼しく風通しのいいところに設置するよう勧めている。

ASAHIネット、9月よりフレッツ・ADSLオプションを250円に値下げ。キャンペーン利用で月額利用料が6か月間100円に
ASAHIネット(朝日ネット運営)は、9月よりNTT東西のフレッツ・ADSL対応オプションの利用料を250円に値下げするほか、加入時より半年間月額100円でフレッツ・ADSLが利用できるキャンペーンを展開する。

アッカ、新宿ワシントンホテル本館に上下15MのVDSLサービスを提供。ビジネス向けフロアが対象
アッカ・ネットワークスは9月1日より、東京・新宿の「新宿ワシントンホテル」(藤田観光運営)にて、上下15MbpsのVDSLサービス「VDSLブロードバンドシステム」の提供を開始する。

AIRnet、サービスプランをリニューアル。フレッツ対応コースを簡素化
ISPのAIRnetは、提供中のサービスプランのうちフレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNに対応するコースの簡素化など、サービスメニューの統合を9月1日に実施する。

アイフォー、自動チューニングが可能なADSL高速化ソフトを9月20日に発売
アイフォーは、現在提供中の「ADSL Ninja」を強化した新バージョン「ADSL Ninja turbo for Windows」を9月20日に発売する。計測のたびに最適化パラメータを自動的に選択していく「自動BBチューナー」の搭載により、「利用するほど速くなる」(アイフォー・リリース文)という。価格は4,900円。

FM放送局のNACK5が、番組の有料配信サービスを開始。22日より
埼玉県を中心とするFM放送局の「FM NACK5」は、22日よりブロードバンドユーザを対象とする有料オンデマンド配信サービスを開始する。利用料は月額300円。

TikiTiki、CTNetのADSL回線を使ったサービスを新設。年契約で割引も
TikiTikiインターネット(エヌディエス)は、中国電力系のCTNetが提供しているDSL回線を採用したADSLサービス「TikiTiki ADSLコース CTプラン」を10月1日より提供する。受付開始は9月13日で、1.5Mと8Mのコースが用意されている。一般的な月契約の他、割安な年契約も可能。

北陸のBIG-CHANNEL、12MタイプBIG-ADSLの先行予約受付を開始。50名の先着限定
BIG-CHANNELは、ADSL接続サービス「BIG-ADSL」に12Mプランを追加するとして、福井県内のユーザを対象に先着50名限定で先行予約受付を開始した。

BIGLOBEの「TOKAI・ADSL」10月中旬より12Mサービスに対応。受付開始は8/28
BIGLOBEは、ADSL接続サービス「TOKAI・ADSL」オプションにおいて10月中旬より12Mbps対応サービスの提供を開始すると発表した。

イー・アクセス、12Mサービスを前倒し提供へ。9月2日からBIGLOBEユーザ向けに先行モニタ実験として
イー・アクセスと日本電気は、BIGLOBE「使いほーだいADSLe」コース12Mタイプについて、9月2日から一部ユーザに対し、先行モニタとして提供を開始すると発表した。イー・アクセスのADSLプラスを採用した12Mタイプについては、これまで10月からのサービス提供の予定となっていたが、ISPおよび人数限定ながら1ヶ月繰り上げての提供開始となる。

徳島の国府町CATV、9月より10Mbpsサービスを提供。月額4,900円
四国の国府町CATV(徳島県・CATV)は、9月1日より、CATVインターネット接続サービス「KBCnet」に下り最大10Mbpsのサービスメニューを追加する。

公正取引委員会、電気通信事業における政府規制と競争政策に関する研究会を開催
公正取引委員会は、電気通信事業分野に関する政府規制等と競争政策を検討するため、電気通信事業ワーキンググループを9月上旬に開催する。このWGでは、市場のとらえ方や望ましい制度のあり方、公正競争を確保する方策、ユーザ視点での望ましい規制のあり方などが検討される。

NTT東西、マンション構内向けの光ファイバ通信システムを発売
NTT東日本とNTT西日本は、新築マンションなど集合住宅向けに、100Mbpsの光ファイバ通信システム「CN-100」を発売すると発表した。シングルモードファイバを使用して最大2kmの伝送が可能なので、大規模マンションなどでも使用できるという。

イー・アクセス、ADSLプラスのTV CMに長谷川京子を起用。17日より関東・関西地区でオンエア
イー・アクセスは、「ADSLプラス」のCMキャラクターに長谷川京子を起用。17日より関東・関西でオンエア。