その他のニュース記事一覧(1,465 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,465 ページ目)

ソフォス、2002年ウィルスランキングを発表。Klezが24%を占める 画像
その他

ソフォス、2002年ウィルスランキングを発表。Klezが24%を占める

 ソフォスは、2002年のウィルスランキングを発表した。1位は「Klez」で全体の24.1%となり、依然として猛威をふるっている。また、10月に発見された「Bugbear」が2位で17.5%となっており、急速に感染したことが伺える結果となった。

トレンドマイクロ、ウイルスバスター2002と2003の修正モジュールを配布 画像
その他

トレンドマイクロ、ウイルスバスター2002と2003の修正モジュールを配布

 トレンドマイクロは、ウイルスバスター2002と2003の修正モジュールの配布を開始した。メール検索機能に未チェックのバッファがあり、当該ポートに大量の文字列を送信するとバッファオーバーフローが起きるというもの。ただし、インターネット側からこのポートに接続することはできない。

Yahoo!BB、150万ユーザを達成。単月増加数は25万にペースアップ 画像
その他

Yahoo!BB、150万ユーザを達成。単月増加数は25万にペースアップ

 ビー・ビー・テクノロジーは、12月5日にYahoo!BBの接続回線数が150万回線を超えたと発表した。また、11月一ヶ月間の回線増加数は25.2万人で、10月の増加数(19.7万)よりさらにペースを上げてきている。

インターリンク、ISPによらない固定IP付与サービス「myIP」の本サービス受付を開始 画像
その他

インターリンク、ISPによらない固定IP付与サービス「myIP」の本サービス受付を開始

 インターリンクは、他のISPの利用者でも固定IPアドレスが利用できるようにする「myIP」サービスの受付を12月5日より開始する。月額料金は1,000円で、固定IPアドレスが1つ提供されるというもの。

CRLなど、CATV網におけるIP電話の品質測定を実施 画像
その他

CRLなど、CATV網におけるIP電話の品質測定を実施

 通信総合研究所(CRL)は、日本CATV技術協会と共同でCATVインターネット網におけるIP電話の接続・品質実験を12月9日より開始すると発表した。

機能重視のオンラインストレージ。InternetDiskは終了時同期と受信メール保存機能で差別化に 画像
その他

機能重視のオンラインストレージ。InternetDiskは終了時同期と受信メール保存機能で差別化に

 世間から着目はされているもののなかなか市場が広がらないオンラインストレージ。ジャストシステムは、使い勝手を最優先に考えた機能を同社のオンラインストレージ製品に2003年2月3日より搭載する。新たな機能はオートシンクロとメールストレージ。

マイクロソフトのOutlook2002にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性 画像
その他

マイクロソフトのOutlook2002にDoS攻撃を受けるおそれのある脆弱性

 マイクロソフトは、Outlook2002のメールヘッダ処理部分に脆弱性があり、攻撃者は不正な形式のヘッダを含むメールを送ることで受信者のOutlook2002を異常終了させることができると警告、修正ファイルの提供を開始した。

So-net、IP電話サービスのモニターを募集 画像
その他

So-net、IP電話サービスのモニターを募集

 So-netは、IP電話サービス「So-netフォン」のモニター募集を12月18日から1万人限定で開始すると発表した。試験は、12月24日からとなり、2003年1月にはOCNと@niftyとの相互接続を行った後、2003年3月をめどに商用サービスに移行する予定だ。

日本テレコム、職場と学校向けにURLフィルタリングサービスを開始 画像
その他

日本テレコム、職場と学校向けにURLフィルタリングサービスを開始

 日本テレコムは、職場や学校を対象に「URLフィルタリングサービス」の受付を12月9日より開始すると発表した。IP-VPNサービス「SOLT ERIA」のオプションとして提供される。

マイクロソフト、IEの累積パッチを更新。あらたなセキュリティホールに対応 画像
その他

マイクロソフト、IEの累積パッチを更新。あらたなセキュリティホールに対応

 マイクロソフトは5日、InternetExplorerの累積的な修正プログラムの配布を開始した。11月21日から配布されている累積的な修正プログラムから新たに1つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。

Genuineがサービス休止。エリア見直し、サービスモデルの変更で今後に備えると 画像
その他

Genuineがサービス休止。エリア見直し、サービスモデルの変更で今後に備えると

 モバイルインターネットサービスの有料ワイヤレス接続接続サービス「Gnuine」を提供してきたMISは、年内でGenuineサービスを停止し、エリア見直しやサービスモデルの変更をして今後に備えると発表した。

平成電電、モデムレンタル料込み月額833円の10M ADSLサービス。東京地区・1万人限定で 画像
その他

平成電電、モデムレンタル料込み月額833円の10M ADSLサービス。東京地区・1万人限定で

 平成電電は、下り最大10MbpsのADSL接続サービスを、東京都内の開局済みエリアで新規申し込みをおこなったユーザに年額10,000円で提供する「風神ライト 東京キャンペーン」を実施すると発表した。

IIJ、中小企業向けに低価格のファイアウォールサービスを提供 画像
その他

IIJ、中小企業向けに低価格のファイアウォールサービスを提供

 IIJは、FTTHやADSLを利用してインターネットを接続している中小企業向けに低価格のファイアウォールサービス「IIJセキュリティライト」を開始した。

中国ケーブルビジョン、メールウイルスチェックサービスを12日より開始。全ユーザに無料で提供 画像
その他

中国ケーブルビジョン、メールウイルスチェックサービスを12日より開始。全ユーザに無料で提供

 広島県のCATVインターネット業者、中国ケーブルビジョンは12月12日よりメールウイルスチェックサービスを無料提供するとアナウンスした。

CTNet、専用線サービスのオプションにシマンテックのウイルスチェックサービスを追加 画像
その他

CTNet、専用線サービスのオプションにシマンテックのウイルスチェックサービスを追加

 シマンテックと三井物産は中国通信ネットワーク(CTNet)と提携、12月10日よりCTNetの提供する専用線サービス「CCCN」を利用している法人ユーザを対象に、メールウィルスチェックサービスの提供を開始する。

ぷらら、IIJのフレッツ接続サービスも利用可能に 画像
その他

ぷらら、IIJのフレッツ接続サービスも利用可能に

 ぷららは、同じIDでIIJのフレッツ接続サービスも利用できる「ダブルルートオプションサービス」と固定IPアドレスを割り当てるサービスを12月5日より開始する。対象は、フレッツ・ADSLまたはBフレッツを契約しているぷららユーザ。

検索ポータルのプラスαサービス。オーバーチュアの日本上陸でサイト誘導サービスが変わる 画像
その他

検索ポータルのプラスαサービス。オーバーチュアの日本上陸でサイト誘導サービスが変わる

 すでにいくつかの検索ポータルでサービスがスタートしているが、本日付けで国内でもオーパーチュアが本格的にスポンサードサーチの提供を開始する。当初の提携検索ポータルサイトは5サイトで、すでにサービスを開始しているLycos、Yahoo!、gooのほかInfoseekとMSNも加わる。

「K-1」バージョンのYahoo!メッセンジャー配布開始 画像
その他

「K-1」バージョンのYahoo!メッセンジャー配布開始

 ヤフーは、フジテレビと共同で「K-1 WORLD GP 2002」版Yahoo!メッセンジャーの配布を開始した。12月7日までの期間限定。

IIJ、ぷららの「ダブルルート・オプション」にバックボーンなどを提供 画像
その他

IIJ、ぷららの「ダブルルート・オプション」にバックボーンなどを提供

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、ぷららネットワークスが提供を予定している新サービス「ダブルルート・オプション」にブロードバンド専用のサービスプラットフォーム一式を提供すると発表した。

「タダだけど品質が悪い」は避けたい −KDDIなどがIP電話サービスをアピール 画像
その他

「タダだけど品質が悪い」は避けたい −KDDIなどがIP電話サービスをアピール

 VoIPに関する講演や展示会などを行うイベント「VON(voice on the net)Japan」が都内で開催された。この中で、IP電話サービスで核となるキャリアやISPがそれぞれ講演を行った。

TOHKnet、ADSL12Mサービスの受付開始。既存エリアの一部が対象 画像
その他

TOHKnet、ADSL12Mサービスの受付開始。既存エリアの一部が対象

 東北インテリジェント通信(TOHKnet)は、12月3日より東北地方の一部交換局を対象にADSL12Mサービスの申込受付を開始したと発表した。

h555.net、2002年度の開局スケジュールを更新。開局日程を繰り下げ 画像
その他

h555.net、2002年度の開局スケジュールを更新。開局日程を繰り下げ

 兵庫県内でADSL接続サービスを展開するh555.netは、2002年度の開局スケジュールを更新。NTT西との開局調整の結果、10月に発表した当初の予定を変更し、開局日程を繰り下げることとなった。

国内のWebページ約8,000万を最速15分で検索対象に −gooで実証実験 画像
その他

国内のWebページ約8,000万を最速15分で検索対象に −gooで実証実験

 NTT持ち株会社は、国内のWebページ約8,000万を対象に更新より最速15分でWebページをデータベース化する検索エンジン「新鮮情報検索エンジン」を開発したと発表した。12月4日より4か月間の予定で、NTT-Xのgooにて実証実験を開始する。

@nifty、TOHKnetとSTNetの12Mbpsサービスに対応 画像
その他

@nifty、TOHKnetとSTNetの12Mbpsサービスに対応

 @niftyは、電力系NCCの東北インテリジェント通信(TOHKnet)とSTNetの2社の提供するADSLサービスのうち最速となる下り最大12Mbpsサービスに対応すると発表、申し込み受付を開始した。

page top