【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
      【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」 3枚目の写真・画像
「Mobile World Congress」にてNECは、通信事業者向けに製品、技術、サービスなどの展示を行った。
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
       - 
      
        【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機
       - 
      
        【MWC 2010 Vol.11】LG、小型のフルタッチ携帯「LG mini」や動作するAtom搭載端末
       - 
      
        アドビ、モバイル版の「Adobe AIR」を発表 〜 Flash Player 10.1の公開準備も完了
       
- 【MWC 2010 Vol.10】大規模なインターフェイス変更——Windows Phone 7
 - 【セミナー】LTEで起爆するビジネスチャンスと参入戦略
 - 【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」
 - 【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表
 - シスコ、ルータ新製品「Cisco ASR 5000」を追加 〜 IP NGNアーキテクチャでモバイル インターネットを強化
 - 【MWC 2010 Vol.1】Samsung、badaスマートフォンの初号機「Wave」を発表
 - Ericsson、世界新記録の84Mbps HSPA技術を公開
 - NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開
 - NEC、新世代技術「OpenFlow」を用いたネットワーク制御技術をモバイル網にも適用
 - NECエレ、1300万画素写真・フルHD動画の撮影を実現できるケータイ組込カメラ用LSIを発売
 - 仏アルカテル、LTE接続のコンセプトカーを動画で紹介
 - 日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示
 - 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.20)ビデオニュース】市場初参入のエイサー製スマートフォンをチェックする
 - 【フォトレポート】「OMNIA HD」などサムスンで人気の4モデル!
 - 2009年はタッチ式の携帯だけで1億台を目指す——サムスン
 - ARM、32nmプロセスにIBM主導の共同開発アライアンスによるHigh-kメタル・ゲート技術を採用
 - アルカテル・ルーセント、4G/LTE/超高速通信に備える「ng Connect Program」を発表
 - ARM、Mali GPUのライセンシが18社に拡大 〜Amlogic社とMtekvision社が参加
 - フリースケール、最新RFパワー・プロセス技術を発表 〜 高いPAR信号時の優れた電力効率を低価格で実現
 - MySpace、新モバイルWebサイトを今週にも公開 〜 PalmとNokiaのスマートデバイスをサポート
 


    
    
    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        
        