米Adobe、Flash Player 10.1を発表 〜 モバイル機器に初のフル対応
      【CEATEC JAPAN 2009 Vol.5】灰皿? 折り紙式? 瓦せんべい?——富士通モバイルフォンデザインアワード2009 1枚目の写真・画像
富士通は、5月に開催した「FUJITSUモバイルフォンデザインアワード2009」の受賞作品を10月に決定し、CEATEC JAPAN 2009の会場で展示発表した。
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  関連ニュース
編集部おすすめの記事
- 
      
        米Adobe、Flash Player 10.1を発表 〜 モバイル機器に初のフル対応
       - 
      
        BB契約数、NTT東西がシェア50%超え 〜 FTTHで躍進【総務省】
       - 
      
        次世代組込み開発はUXにより差別化——Windows Embeddedロードマップ
       - 
      
        NTTと台湾ユビタス、マルチデバイスの映像配信ビジネスで提携
       
- 携帯電話機シェア、シャープがトップを堅持 〜IDC調べ
 - 日本HP、オンラインフォトサービス「Snapfish」でデジタルフォトフレームを販売開始——NTT東日本との協業第2弾
 - BIGLOBEが自動ログインやパーソナライズを強化〜利便性向上実現へ
 - 2枚のパネルで携帯をフル充電!「ソーラーチャージeco W」
 - ドコモ、富士通など4社、LTE対応の通信プラットフォームを共同開発
 - 公取委、クアルコムに排除命令 〜 携帯の知的財産権で不当契約
 - 「KDDIセキュアPCアクセス」(仮称)がサービス提供開始
 - KDDI、ケータイ×TV連携のための新プラットフォームを発表
 - ドコモ、不正入手された携帯電話機の利用制限をスタート
 - 重さ約6gの超軽量/超小型Bluetoothヘッドセット
 - BBタワーとWebテクノロジ、仮想化アプリプラットフォーム「FLEX-AC」で画像変換サービスを提供開始
 - 携帯電話でゴルフスウィングをチェック! 〜 富士通、各種センサー利用で動き測定する技術を開発
 - パナソニック、フルHDで約252時間の長時間録画が可能な「ハイビジョンディーガ」の新モデル
 - キーボードを見ずにPCの入力できる? 「はい」と答えた人の数は?
 - 日本HP、プリペイド型データ通信機能を搭載したノートPC
 - ビクター、軽量約95gの携帯電話サイズで動画&静止画撮影が可能なデジタルカメラ——限定モニター販売も実施
 - KDDI研、重要シーンを自動検出する技術を開発 〜 映像制作者の“意図”を推定
 - シャープ、フルHDで約8.5倍の長時間録画が可能な「AQUOSブルーレイ」3機種
 - デジタルライフスタイルの変化が生む新しいUI——ワコムのペンタブに新機種登場
 - NTTドコモ、CEATEC JAPAN 2009に出展──会場と連動するSPサイトオープン
 - ドコモ、携帯電話で家電を操作できる「ケータイホームシステム」を開発
 - 地域WiMAXで観光PR&リンゴ盗難防止 〜 上田ケーブルビジョン、WiMAX無線ネットワークを活用
 - 【進化するUI Vol.1】PC操作の歴史が変わる! ペンとタッチで操作する新型ツールとは!?
 - 【キャラ研(番外編)】キャラだけじゃない!とんでもストラップの嵐!!
 


    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
        
        
        