最新ニュース(6,478 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(6,478 ページ目)

Google、オンラインマガジン「Think Quarterly」を創刊 画像
回線・サービス

Google、オンラインマガジン「Think Quarterly」を創刊

 グーグル(Google)は、オンラインマガジン「Think Quarterly」を創刊し、その第1号を公開した。第1号はビジネスにおけるデータの活用法をテーマとした記事を掲載している。

バッファロー、大容量「BDXL」対応のポータブルBDドライブ……バスパワー駆動 画像
周辺機器

バッファロー、大容量「BDXL」対応のポータブルBDドライブ……バスパワー駆動

 バッファローは24日、大容量「BDXL」対応のPC用Blu-rayディスクドライブ「BRXL-PC6U2-BK」を発表。「BDXL」対応ポータブルタイプのPC接続専用書き込み対応ドライブとしては世界初(24日現在同社調べ)。発売開始は3月下旬、希望小売価格は23,205円。

ヒデがシンガポールでチャリティー試合「TAKE ACTION in シンガポール」開催 画像
その他

ヒデがシンガポールでチャリティー試合「TAKE ACTION in シンガポール」開催

 元サッカー日本代表で、一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」の代表を務める中田英寿が、4月2日にシンガポールでチャリティーマッチを開催することがわかった。

モデルや女優の私物が登場、ヤフオクがチャリティーオークションを開始 画像
その他

モデルや女優の私物が登場、ヤフオクがチャリティーオークションを開始

 Yahoo!オークションは、本日より東北地方太平洋沖地震の被害救援を目的とした「東北地方太平洋沖地震チャリティーオークション」を開始した。

現役東大・慶大・早大生がSkypeで受験英語専門の家庭教師に 画像
その他

現役東大・慶大・早大生がSkypeで受験英語専門の家庭教師に

 K2は3月24日、Skypeを利用した大学受験英語対策専門オンライン家庭教師「Acceptance(アクセプタンス)」を、3月14日よりサービス開始したと発表した。

KDDI、iidaブランドのデザインケータイ「G11」を25日に発売 画像
スマートフォン

KDDI、iidaブランドのデザインケータイ「G11」を25日に発売

 KDDIは24日、iidaブランドのフィーチャーフォン「G11」(ソニーエリクソン製)を、25日より発売すると発表した。

【地震】ルース駐日米大使が被災地を慰問、その模様をツイート……在日米海軍司令部もTwitter 画像
その他

【地震】ルース駐日米大使が被災地を慰問、その模様をツイート……在日米海軍司令部もTwitter

 ジョン・ルース駐日米大使は、今回の東北地方太平洋沖地震を受けて現地入りし、現在、被災地各地を視察するとともに、被災者たちを慰問している。そしてその模様をTwitterでリアルタイムにツイートしている。

春風亭小朝、サンドウィッチマンらがチャリティ落語会を開催 画像
その他

春風亭小朝、サンドウィッチマンらがチャリティ落語会を開催

 落語家の春風亭小朝が、お笑いコンビ、サンドウィッチマンらとともにチャリティの落語会を開くことをブログで報告している。

埼玉県川口市の浄水場でも放射性物質を検出 画像
その他

埼玉県川口市の浄水場でも放射性物質を検出

 川口市水道局は24日、22日に市内の新郷浄水場から、乳児向けの暫定的な基準値(100Bq/kg)を超える濃度の放射性ヨウ素が測定されたと発表した。

IPA、年度セキュリティレポート「2011年版 10大脅威 進化する攻撃」を公開 画像
セキュリティ

IPA、年度セキュリティレポート「2011年版 10大脅威 進化する攻撃」を公開

 IPA(情報処理推進機構)は24日、2010年にIPAへ届出のあった脆弱性情報や一般報道をもとに、近年の情報セキュリティを取巻く状況を解説した「2011年版10大脅威 進化する攻撃…その対策で十分ですか?」を公開した。

カシオ、スマートフォンと通信できる「G-SHOCK」を年内に発売 画像
その他

カシオ、スマートフォンと通信できる「G-SHOCK」を年内に発売

 カシオは、「G-SHOCK」の新製品として開発に着手していたBluetooth Low Energy Wireless Technology対応モデルを発表した。2011年中の発売を目指すとしている。

坂井真紀が妊娠5ヵ月「この子は来るべき時代のために皆様と進んで行く命」 画像
その他

坂井真紀が妊娠5ヵ月「この子は来るべき時代のために皆様と進んで行く命」

 2009年に写真家の鈴木心と結婚した女優の坂井真紀がブログで妊娠5ヵ月であることを報告している。

【地震】NEC、4拠点の生産活動を再開 画像
企業

【地震】NEC、4拠点の生産活動を再開

 NECは、東北地方太平洋沖地震の影響を受けて停止していた生産拠点について、生産活動の再開を発表した。

【地震】東京電力、24日15時台からの計画停電を見送り……第1グループのみ実施 画像
その他

【地震】東京電力、24日15時台からの計画停電を見送り……第1グループのみ実施

 東京電力は24日、同日の午後に予定されていた第5グループ(15時20分~19時)の計画停電を見送ると発表した。

米アップル、Mac OS Xの立役者であるBertrand Serlet氏が退職 画像
MAC

米アップル、Mac OS Xの立役者であるBertrand Serlet氏が退職

 米アップル(Apple)は現地時間23日、ソフトウェアエンジニアリング担当の上席副社長であるBertrand Serlet氏が退職することを発表した。

東芝、直販仕様の軽量ビジネスモバイル「dynabook R731」 画像
ノートPC

東芝、直販仕様の軽量ビジネスモバイル「dynabook R731」

 東芝は、webオリジナルモデルの13.3型液晶軽量ビジネスモバイルPC「dynabook R731/B」を発表。4月下旬から発売する。価格は、SSD搭載「PR731BANR3BA51」が191940円~、HDD搭載「PR731BAAN3BA51」が149730円~。

【地震】NTT Com、コンテンツ配信サービス「スマートコンテンツデリバリー」を無償提供 画像
ソフトウェア・サービス

【地震】NTT Com、コンテンツ配信サービス「スマートコンテンツデリバリー」を無償提供

 NTTコミュニケーションズは24日、東北地方太平洋沖地震にともない、被災者支援を行う企業・団体などを対象に、インターネットコンテンツ配信サービス「スマートコンテンツデリバリー(SCD)」を無償で提供することを発表した。

“涙の会見”レスキュー隊隊長の娘、グラドル高山智恵美がブログに心境 画像
その他

“涙の会見”レスキュー隊隊長の娘、グラドル高山智恵美がブログに心境

 原発事故現場に出動し、涙の会見が話題になった東京消防庁ハイパーレスキュー隊の高山幸夫総括隊長の娘で、グラビアアイドルとして活躍する高山智恵美が、ブログで心境をつづっている。

キヤノン、デジタル一眼レフ「EOS kiss X50」の発売を延期 画像
回線・サービス

キヤノン、デジタル一眼レフ「EOS kiss X50」の発売を延期

 キヤノンは24日、デジタル一眼レフカメラ「EOS kiss X50」とアクセサリー類、EOSシリーズ用交換レンズ類の発売を延期することを発表した。

【地震】東京電力、福島原発中央制御室内の様子を公開 画像
その他

【地震】東京電力、福島原発中央制御室内の様子を公開

東京電力(清水正孝社長)は23日、福島第一原発3号機と4号機の中央制御室の室内の様子を公開した。中央制御室は、隣接する3号機と4号機のタービン建屋の中間に位置する中央制御棟の2階にある。

ソフトバンク、防犯ブザーつき「みまもりケータイ 005Z」を26日に発売 画像
スマートフォン

ソフトバンク、防犯ブザーつき「みまもりケータイ 005Z」を26日に発売

 ソフトバンクモバイルは23日、防犯ブザー付きケータイ「みまもりケータイ 005Z」(ZTE製)を26日より発売すると発表した。

radiko.jp、中京地区のラジオ放送7局が参加……25日10時より試験配信を開始 画像
ウェブ

radiko.jp、中京地区のラジオ放送7局が参加……25日10時より試験配信を開始

 radikoは23日、同社が運営するネットラジオ配信サービス「radiko.jp」に、中京地区(愛知県・三重県・岐阜県)のラジオ局7局が新たに参加することを発表した。25日10時より実用化試験配信を開始し、10月の本配信を目指す。

【地震】首相官邸、Facebookに公式ページを開設……英語で情報発信 画像
その他

【地震】首相官邸、Facebookに公式ページを開設……英語で情報発信

 首相官邸は22日、Facebookに公式ページ「Prime Minister's Office of Japan」を開設した。

【地震】通行実績マップ---ITSジャパンが4社の情報を集約 画像
テクノロジー

【地震】通行実績マップ---ITSジャパンが4社の情報を集約

ITSジャパンは23日、東日本大震災で被災した人や復旧復興活動に携わる人の移動支援として、車の走行実績をインターネットの地図上に表示する「自動車・通行実績情報マップ」を作成したと発表した。

page top