2004年7月のニュース一覧(14 ページ目)

サンワサプライ、USB2.0対応のxDピクチャーカードリーダーライター
サンワサプライ、USB2.0対応のxDピクチャーカードリーダーライター「ADR-XDU2」を7月下旬に発売する。価格は3,654円(税込み)。

パワードコムと韓国ダウム社がコミュニケーションポータルサイトを運営する新会社を設立
パワードコムと韓国Daum Communications(ダウム社)は、コミュニケーションポータルサイトの運営会社「株式会社TAON(タオン)」を8月1日付で設立する。出資比率は、Daum Communicationsが65%、パワードコムは35%。

NTT西、フレッツ・ADSLのモデム提供において約1万件分で料金請求に誤り
NTT西日本は、フレッツ・ADSLの料金請求のうち9,613件に誤りがあったと発表した。これは顧客情報データベースにおいて、ADSLモデムの買い上げとレンタルの設定を誤ったことによるもの。

NTT西日本、広島県と鳥取県の各1町でフレッツ・ADSLのエリアを拡大
NTT西日本は、鳥取県名和町と広島県神石町でフレッツ・ADSLのエリアを拡大する。いずれも、7月10日から受付が、7月26日よりサービスが開始される。

ブロードバンド・エクスチェンジ、天王洲にあらたにBEXサービスの接続拠点を開設
ブロードバンド・エクスチェンジは、ビットアイルのデータセンタにBEXサービスの接続拠点「天王洲局」を開設、サービスを開始した。BEXは、アクセス事業者とコンテンツ事業者を接続するレイヤ3 IXサービス。

シスコシステムズ、WAN用分散ファイル共有のActona Technologiesを買収
シスコシステムズは、Actona Technologies, Inc.の買収に関する契約を締結したと発表した。シスコが未保有のすべてのActona株におよそ8,200万ドルを支払うという内容。Actonaは、WAN環境におけるファイルストレージの分散管理ソフトウェアを開発している。

松下、DIGA向け試験サービス「おつま見ナイター」を開始
松下電器産業は、同社DVDレコーダー「DIGA」向けネットワークサービス「DIMORA」(ディモーラ)で、専用のiアプリと携帯電話の赤外線機能を利用し、DIGAに録画した野球中継番組から見たい打席を探せる試験サービス「おつま見ナイター」を7月5日から提供する。

バンダイチャンネル、7月の新着コンテンツは「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」ほか
バンダイチャンネルは、7月の新着コンテンツとして「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」(TV・全26話)ほか4作品を追加。

誰にも止められない! 『冬のソナタ』の“お得”なハマリ方
お得に韓国ドラマを楽しむために、「冬のソナタ」を例に、ストリーミングコンテンツの課金方法の違いについて見ていこう。

シネマクルーズ、「キル・ビルVol.1」の配信を開始。プレミアグッズプレゼントも
シネマクルーズは、2003年10月に日本公開され大ヒットした映画「キル・ビルVol.1」の配信を7月16日(金)に開始する。

プラネックス、BLW-04GMのマルチセッション対応ファーム「Ver.1.009」の提供を開始
プラネックスコミュニケーションズは、無線LAN対応ブロードバンドルータ「BLW-04GM」向けの最新ファームウェア Ver.1.009の配布を開始した。新ファームでは、PPPoEセッションを複数接続できるようになる。

ジャングル、間違って削除したデジカメの画像データを復元できるソフト
ジャングルは、間違って削除した画像・動画・音楽データを復元できる、データ復元ソフト「完全フォト復元 2005」を7月16日に発売する。価格は8,190円(税込み)。

セキュリティ情報を分かりやすくネット利用者に伝える「セキュリティ対策推進協議会」が設立
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)とTelecom-ISAC Japanの呼びかけで、セキュリティ対策推進協議会(略称:SPREAD)が設立された。一般のインターネット利用者に対してウイルス関連情報を分かりやすく伝えるなどの活動をおこなう団体。

Eric Allman氏が登場しspamを撲滅させる「送信者認証技術」のセミナーを7/23に開催
センドメールは、Eric Allman氏を迎え「送信者認証技術セミナー」を7月23日に都市センターホテルで開催する。メールシステムの管理者が対象で参加費は無料。

TOKAI、あらたに静岡県内2局舎でサービス受付を開始
TOKAI(静岡県・ADSL)は、静岡県内の2局舎、掛川城東と掛川大東であらたにADSLサービスの受付を開始した。受付開始は7月2日。

CHEMISTRYビデオクリップフルコーラスが36時間限定配信に〜7/7、収録曲から2曲を大公開!
Sony Music Online Japanは、CHEMISTRYニューシングルから「mirage in blue」「meaning of tears」LIVEヴァージョンのビデオクリップフルコーラスを無料公開する。

NEC、普及型ドットインパクトプリンタ2モデルを発売
NECは1日、普及型ドットインパクトプリンタ「MultiImpact 201MX2」と、その上位機「MultiImpact 201HX」の販売を開始した。出荷は7月7日で、価格は201MX2が97,440円、201HXが239,400円。

シスコシステムズの最新ルータ「CRS-1」がギネスブックに
シスコシステムズは、最新ルータ「Cisco CRS-1」が世界最大容量のインターネットルータであるとして、ギネスブックに認定されたと発表した。ネットワーキング技術としてギネスブックが認定するのはこのCRS-1が初という。
![タムロン、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」の発売日決定 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/3943.jpg)
タムロン、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」の発売日決定
タムロンは、デジタル対応超望遠ズーム「SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]」(モデルA08)の発売日を決定した。キヤノンAF用が7月2日発売、ニコン/ミノルタAF用は近日発売となる。

ウイルス感染、ブラウザ経由の被害が増加中 —トレンドマイクロの上半期感染被害レポート
トレンドマイクロは、2004年上半期および2004年6月のウイルス感染被害レポートを発表した。それによると、感染経路がメールからウェブへと変化しているようだ。

RAG FAIRと藤井隆が7/3スペイン坂に登場〜13時よりライブ中継
TOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に7月3日(土)、RAG FAIRと藤井隆が出演する。
![[FREESPOT] 大阪市内のシアトルベストコーヒーを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 大阪市内のシアトルベストコーヒーを追加
フリースポット協議会は、大阪市内のシアトルベストコーヒーのアクセスポイントをあらたに追加した。

ソニー、重さ780g・最薄部9.7mmのB5モバイルノート「VAIO type 505 EXTREME」——カーボン素材採用
ソニーは、カーボンファイバーを採用した超薄型軽量のB5モバイルノートPC「VAIO type 505 EXTREME(PCG-X505CP)」を7月10日に発売する。

エキサイトミュージックストア、「オーディオプレーヤー抽選キャンペーン」スタート
エキサイトは音楽ダウンロードサービス「エキサイトミュージックストア」において、デジタルオーディオプレーヤーを抽選で90名に贈るプレゼントキャンペーンを開始した。