アクシスコミュニケーションズは、既存の「AXIS Q60-E」PTZ(パン/チルト/ズーム)カメラとスムーズに統合して、360°全方位を撮影する監視ソリューション及び屋外対応ネットワークカメラ「AXIS 6000-E」を発表した。
ファーストメディアとジャパンケーブルキャストは、「全国避難所ガイド」と「JC-data」の連携による、スマートホン・タブレット用のデータ放送連携災害時ナビゲーションアプリを4月から提供開始することを発表した。
3月3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にて、埼玉県三郷市に拠点を構え、業務用セキュリティー機器を扱う「CEPSA」ブランドを展開するASK TRADING(エーエスケートレーディング)がブースを出展する。
3月3~6日に東京ビッグサイトで開催されるセキュリティショー2015にて、スウェーデンを拠点に世界各国に支社を持つアクシスコミュニケーションズ(AXIS COMMUNICATIONS)がブースを出展する。
セキュリティショー2015に出展するブースの中から注目すべきポイントをピックアップ。今回ご紹介するのは、東京都港区に拠点を構え、半導体製造装置、放送用光学機器、真空機器を扱うメーカー・アペックス(APPEX)のブースだ。
impactTVは23日、人感センサーを搭載したデジタルサイネージ「7UZ-2 impactTV」の発売開始を発表した。赤外線検出距離センサーを搭載しており、人を検知してコンテンツの再生を行うことができる。
警視庁は公式ツイッター(@MPD_Keiji)にて、コンビニ強盗事件の被疑者画像を公開した。昨年3月22日に文京区大塚4丁目のコンビニで発生した刃物使用の強盗事件のもので、
リアルタイムシステムズは、電動自転車・バイクなどの盗難防止と追跡に活用できるリアルタイム追跡型GPS発信機「WillGPS-RT2300」を販売開始した。
TOKYO FMをはじめとするJFN38局は、「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」を3月11日より順次、全国のゆうちょ銀行で無料配布する。
ハイテクインターは20日、VDSL2モデム「ABiLINX 1400」の販売を開始した。同軸ケーブルを利用して双方向最大100Mbpsのデータ伝送を行うVDSL2モデムで、既設の同軸ケーブルを活かして1,000m以上のLAN延長を可能にする点が特徴だ。
警察庁が1月末に発表した広報資料「平成26年の特殊詐欺認知・検挙状況等について」によると、いわゆる「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」と呼ばれるような特殊詐欺の被害額は、平成26年に過去最高となる559.4億円を記録した。
キラメックは検知型イモビカッター妨害装置「RS300H」「RS500H」シリーズを3月2日より販売開始する。不正なドア開けや振動を検知して警報を鳴らす機能を新たに追加し、スマートキーとも連動する。
ソリトンシステムズは、ネットワーク認証サーバーアプライアンス(特定用途向けのサーバ)の新版「NetAttest EPS V4.8」を3月5日より販売開始する。
東芝テリーは18日、産業用カメラのGig-EカメラBGシリーズに、カラーモデルの新機種「BG202CF」を追加したことを発表した。
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(以下JPF)は、3月14日より宮城県仙台市で国連主催の会議「第3回 国連防災世界会議」の一般公開のパブリック・フォーラム枠内で、
東陽テクニカは19日、米Zimperium社と代理店契約を締結し、同社の業務用モバイル端末向けサイバー攻撃対策ソフト「zMTD」の販売を開始したことを発表した。
パナソニック エコソリューションズは、「スマートHEMS」につながる機器として、新たに電動窓シャッターとの連携を5月下旬から開始する。
茨城県警は、18日に守谷市薬師台地内で発生した強盗未遂事件の画像を公開して情報提供を求めている。
千葉県警は19日、ツイッターアカウント(@Chibakenkei)にて、振り込め詐欺事件の被疑者画像を公開した。昨年4月に印西市で発生した振り込め詐欺事件の被疑者のもので、振り込め詐欺の「受け子」と見られている。
大阪府は平成27年度当初予算案において、防犯カメラ設置推進費として1,600万円を計上した。「子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業」として、小学校の通学路などへの防犯カメラ設置を補助する。
富士通は19日、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックでの最高位スポンサー契約である「ゴールドパートナー」の契約を締結したことを発表した。
YKK APは、集合住宅用「換気機能付き玄関ドア」を27日から発売する。
アクシスコミュニケーションズは19日、温度の変化を遠隔モニタリングできるサーマルネットワークカメラの「 AXIS Q29シリーズ」として「AXIS Q2901-E」および「AXIS Q2901-E PT マウント」を発表した。
女性向けインターネット事業を手がけるStyle us(スタイラス)は、自社で展開する身近系happy共有サイト「gooppy」で、「子供の防犯対策で気をつけているポイントベスト3」という質問に寄せられた回答を集計し発表した。