NEC(日本電気)は29日、グループ全社がマイナンバー制度を導入するための取り組みとして、番号の収集・保管・運用を、効率的かつ強固なセキュリティで実現する一連のシステムを構築することを発表した。
気象庁は、箱根山(神奈川県足柄下郡箱根町)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをこれまでの2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げたことを発表した。
キヤノンマーケティングジャパンはCSR情報ポータルサイト「Business with CSR Portal」を29日に公開した。企業の社会的責任として、同社グループの事業を通じた社会課題解決や社会価値創造などへの取り組みをまとめたポータルサイトとなっている。
NECは29日、土砂に含まれる水分量を解析することで、土砂斜面の崩壊の危険度を高精度に算出するための実証実験を島根県・津和野町で開始したことを発表した。今回の実験では、振動センサーを用いた検証も行い、複数の測定方法による土砂災害への対策を行っていく。
カシオ計算機は29日、介護スタッフとその家族や関係者を繋ぐ介護情報を共有できるスマートフォン向けアプリ「DaisyCircle(デイジーサークル)」の公開を発表した。
東京都新宿区は、平成27年度から29年度までの3年間で、新宿内にある区立小学校(全29校)の通学路に防犯カメラを設置することを発表した。
山善は29日、靴の上から履く足の防護具「フットプロテクター」の発売を開始したことを発表した。
2月下旬に発表されたALSOKの多機能通報端末を利用したモバイルみまもりセキュリティ「まもるっく」が発売され、いよいよサービス開始された。
マイボイスコムは「食の安全」に関するインターネット調査を6月1日~6日に実施し、調査結果をプレスリリース及び自社のWebサイト内で発表した。
システム・ケイは4分割表示に対応したネットワークカメラ専用録画装置(いわゆるNVR)「NVR-204Mk2(Mk2の「2」はローマ数字)」を7月1日に発売開始する。
オリエントコンピュータは26日、消去ログ管理システムを搭載した卓上型磁気データ消去マシン「HC2300L」と「HC2400L」を近日発売開始することを発表した。
26日から日本でも発売され始めた仏・netatmo(ネタトモ)社のスマートホームカメラ「Welcome」。家庭用のいわゆる防犯カメラでありながら、顔認識技術を搭載した世界初のコンシューマー向けIPカメラとなる。
東京ビッグサイトで26日まで開催されている「日本ものづくりワールド2015」内の「第26回 設計・製造ソリューション展」に出展している日本電気(NEC)は、昨年11月に開発した工業製品や部品の個体を識別する「物体認証技術」のデモ展示を行った。
シャープは25日、人や動物などの生体情報を非接触で検知できるマイクロ波センサモジュール「DC6M4JN3000」を発表した。人や動物に対してマイクロ波を照射して、心拍や呼吸数など生体情報を検知することができる。
パナソニックと富士通は25日、パナソニックのクラウドサービス対応型エアコンと富士通の非接触型生体センサーを融合した高齢者住宅向け見守りサービスの共同実証実験を、6月から1年間実施することを発表した。
フランスのNetatmo(ネタトモ)は、顔認識技術を搭載したスマートホームカメラ「Welcome」を26日から日本国内にて販売を開始した。
カシオ計算機(カシオ)はパトライトのブースで、パトライト製のLED表示灯とカシオの光で情報を伝える技術「picalico」を組み合わせ、生産ラインなどの監視を想定したソリューションのデモ展示を行った。
東京ビッグサイトで26日まで開催されている「日本ものづくりワールド2015」内の「第19回 機械要素技術展」に出展しているタキゲン製造(タキゲン)は、新製品・地震感知ガルハンドル「LE-464-GAL」などのデモ展示を行っていた。
東京ビッグサイトで24日まで開催されていた「第18回 リフォーム産業フェア」にて、Linogh(ライナフ)は、スマートフォンやタブレット端末を合い鍵に代わりに使えるスマートロック「Ninja Lock」のデモ展示を行った。
NECは24日、フィリピンの地上波デジタル放送で災害情報を提供可能な防災情報システムを構築し、政府の市民防衛局(OCD)および国営放送(PTV)で、データ放送と連動した災害情報の配信実証を行ったことを発表した。
グラスフィアジャパンは24日、高画質フルハイビジョン監視カメラの「HD-TVI」規格を採用したフルハイビジョンカメラシステムに、最大500mまで同軸ケーブル(5C-2V)で電源重畳ができる、
ユニーク総合防災は24日、12年間常温で備蓄可能な海洋深層水「DSW PREMIUM 12 YEARS」を発売することを発表した。同社は7月8~10日に東京ビッグサイトで開催される「第9回オフィス防災EXPO」にて同製品の発表を行う。
愛知県警は24日、安城市内で18日に発生した強制わいせつ事件の容疑者画像を、刑事部捜査第一課公式ツイッターアカウント(@AP_sou1)で公開し、広く情報提供を呼びかけている。
アクシスコミュニケーションズは25日、“Sharpdome(シャープドーム)テクノロジー”を搭載した新しいハイエンドPTZネットワークカメラ「AXIS Q61-E シリーズ」の「Q6114-E」と「Q6115-E」を発表した。