IT・デジタル その他ニュース記事一覧(915 ページ目)

パイオニア、高性能カーナビのデータ管理基盤に日立の組込DB「Entier」を採用
日立製作所は12日、同社の組込データベース「Entier」が5月下旬発売のパイオニアのカーナビゲーション「サイバーナビ」のデータ管理基盤に採用されたと発表した。

住友電工、OpenOffice.orgを標準オフィスソフトとして採用、全社的に活用へ
住友電気工業は12日、社内で使用するオフィスソフトとして、オープンソースソフトウェアの「OpenOffice.org」を4月より全社レベルで採用したと発表した。

OKI、顔検出エンジンの一部をLSI化〜処理能力の低い組込機器でも高速実現
沖電気工業(OKI)は12日に、「顔画像処理ハードウェアIP」(部分的な回路情報)の販売を開始した。

サンとシスコ、ディザスタ・リカバリ・ソリューション「セキュアDRソリューション」
サン・マイクロシステムズとシスコシステムズは12日、ディザスタ・リカバリ分野で協業し、新たに、暗号化された通信経路を利用したディザスタ・リカバリ・ソリューション「セキュアDRソリューション」を発表した。発売は5月21日の予定だ。

東京ベイネットワーク、新たなインターネットコースを設置
東京都中央区、江東区のCATV業者、東京ベイネットワークは2008年5月1日から新たに2つのインターネットコースを設置した。

ドコモ、プラダがデザインした携帯電話「PRADA Phone by LG」を6月に発売
NTTドコモグループ9社は、ヨーロッパなどで販売されているプラダとLGの共同開発携帯電話「PRADA Phone by LG」をさらに自社向けに開発し、6月以降に発売する。価格はオープン。

Share初の逮捕者! 「コードギアス」「ガンダム」アップロードの疑いで3人を摘発
京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室と五条署、宇治署、田辺署は9日、ファイル共有ソフト「Share」を通じてテレビアニメ番組を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた3人を逮捕した。

【詳報】動画を見ながらヤフオクか?——Yahoo!JAPANとニコニコ動画が提携
ヤフーとニワンゴは9日、ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」と動画投稿サイト「ニコニコ動画」の連携を発表した。

富士通、組み込みソフトウェア「Inspirium」の新製品発売&既存ソフトウェアの強化
富士通は、同社の組み込みソフトウェア「Inspirium 辞書検索ライブラリ V1.0」と「Inspirium HomeNetworkライブラリ for ネットTV V1.0」の2製品をあらたに発売した。

アメリカ国立大気研究センター、76テラフロップスの性能を持つIBMのスパコンを導入
アメリカ国立大気研究センター(NCAR)は8日、異常気象と地球の将来的な気候の研究において、IBMのスーパーコンピューター「Power 575 Hydro-Cluster」を導入したと発表した。

ナビポータル、パイオニアのカーナビ向け情報配信サービスを6月末に開始
ソフトバンクテレコムの3社は9日、2007年7月9日に共同出資により設立した企画会社の社名を「ナビポータル株式会社」に変更し、通信型カーナビゲーションを使用したテレマティクスサービスの第1弾として、エアーナビ「AVIC-T10」向けのサービスを6月末より開始する。

マイクロソフト、2008年5月のセキュリティパッチは「緊急」3件、「警告」1件
マイクロソフトは9日、2008年5月のセキュリティ情報の事前通知を行った。セキュリティパッチの公開は5月14日に行われる予定だ。

モノトーン「ヨン様ケータイ」vs.超ド派手「倖田來未ケータイ」〜SBモバイルから発売開始
ソフトバンクモバイルは10日より、「fanfun. SoftBank 815T」(東芝製)のコラボレーションモデル「倖田來未モデル」および「ペ・ヨンジュン モデル」の発売を開始する。

ウィルコム、月額525円からの「carrozeria」情報サービス向け定額通信サービス
ウィルコムは、パイオニアのカーナビゲーションシステム・カーオーディオブランド「carozzeria」向けの定額通信サービス「カーナビ専用サービス for carrozzeria」の提供を5月下旬より開始する。

ウィルコム/イー・モバイル、データ通信サービスで競争激化——4月の事業者別契約数
9日、電気通信事業者協会(TCA)は、2008年4月末現在の携帯電話・PHS事業者別の契約者数を発表した。

パイオニア、ユーザー専用サーバー対応ポータブルカーナビゲーション——5.8型ワイド液晶搭載
パイオニアは9日、通信モジュール対応型ポータブルカーナビゲーションエアーナビ「AVIC-T10」を発表。6月上旬に発売する。価格はオープンで予想実売価格は6〜7万円前後。

NTTグループ、3Dインターネット/メタバース事業を展開する3Diと業務・資本提携
NTTおよび100%子会社であるNTTインベストメント・パートナーズ(NTT-IP)は8日に、ngi groupおよび同社100%子会社である3Diと業務提携することで合意した。

日本HP、オンラインビジネス向け超大容量ストレージを発表〜ペタバイトレベルまで拡張可能
米ヒューレット・パッカード・カンパニーは現地時間6日、オンライン&デジタルメディアビジネス向けとなるスケーラブルな超大容量ストレージシステム「HP StorageWorks 9100 Extreme Data Storage System」(ExDS9100)を発表した。

オンキヨー、カスタムインストール向けAVセンター/価格10万円台
オンキヨーは9日、日本国内で拡大するカスタムインストール市場向けAVコンポーネント「Integra」シリーズの新製品として、AVセンター「DTX-5.9」を発表。6月2日に発売する。価格は105,000円。

ニコ動とヤフーが協業——IDの共通化や決済など
9日、ドワンゴは同社の子会社であるニワンゴが運営する「ニコニコ動画」において、ヤフーと協業すると発表した。

輝度2,100ルーメンの小型・軽量DLPプロジェクタなど2製品
NECディスプレイソリューションズは、同社製DLPプロジェクタ「ビューライト」シリーズの新ラインアップとして、輝度2,100ルーメンの「NP200J」および輝度2,000ルーメンの「NP100J」の2製品を5月15日に発売する。

SaaS版「電車でGO!」?——富士通らのフルHD鉄道運転シミュレータ
富士通と音楽館は8日、フルハイビジョン実写映像とSaaSシステムを組み合わせた鉄道運転シミュレータシステムを発表。同日より提供を開始した。

【総務省】アナログ停波92.2%、停波時期64.7%——地デジ浸透度調査
8日、総務省はアナログ放送停止、地上デジタル放送に関する浸透度調査の結果を発表した。

さくらインターネットと朝日ネットが業務提携
8日、さくらインターネットと朝日ネットがインターネット接続やホスティングの分野において業務提携を行うと発表した。