IT・デジタル その他ニュース記事一覧(860 ページ目)

米Google、オープンソースの独自ブラウザ「Google Chrome」ベータ版を9月2日にリリース
米Googleは、オープンソースベースの独自ブラウザ「Google Chrome」のベータ版を全世界100カ国以上にて9月2日にリリースすると発表した。

スカパー!、ハイビジョン放送「スカパー!HD」を10月1日より放送開始〜計15チャンネルからスタート
スカイパーフェクTVは2日、スカパー!において2008年10月以降に開始するハイビジョン放送「スカパー!HD」の内容について発表した。

ライブドア、Wikiサービス「livedoor Wiki」のトップ画面を一新〜利用提案ページなども設置
ライブドアは1日に、Wikiホスティングサービス「livedoor Wiki」のリニューアルを行った。

SBモバイルほか4社、「スマートポスター」システムの実証実験を開始〜NFCケータイを活用し情報提供
ソフトバンクモバイル、NTTデータ、日立製作所、ジェムアルトの4社は2日、NFC(Near Field Communication=近距離無線通信)技術に対応した携帯電話を用いた「スマートポスター」システムの実証実験を共同で行うことを発表した。

モザイクデザインのデジタルオーディオプレーヤーに16GBモデルが登場——実売16,800円
クリエイティブメディアは2日、操作ボタンにモザイクデザインを採用したデジタルオーディオプレイヤー「CREATIVE ZEN Mozaic」シリーズとして16GBモデル「ZN-MZ16G-BK」を発売した。同社直販サイト限定で、価格は16,800円前後。カラーはブラックのみ。

【スピード速報】寅さんもビックリ!? 葛飾区が東京23区のアップロード速度トップ
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

オンライン取引、個人情報漏えい対策は後手に〜トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは1日に、「オンライン取引時の個人情報漏えい対策」に関するアンケート調査の結果を発表した。

ニコニコ動画とSMILEVIDEOでe-Licenseの管理楽曲の利用が可能に
ニワンゴは1日、同社の動画共有サービス「ニコニコ動画」とニコニコ動画に閲覧用動画の供給を行っている動画投稿サービス「SMILEVIDEO」において、イーライセンスが管理する楽曲の利用許諾契約を締結した。

OKI、通常動作時の消費電力1.5Wを実現したギガビットIPネットワーク機器向けLSI「ML7240」
沖電気工業は1日、ギガビットIPネットワーク機器向けLSI「ML7240」のサンプル出荷を開始した。評価ボード出荷は2008年10月、量産出荷は2009年3月に予定されている。

寺西化学、マジックインキ発売55周年でホームページリニューアル〜新製品発売やキャンペーンも
事務所に必携の文具・画材として、“?”のマークで親しまれているマジックインキが今年で55周年を迎えた。

NECとSalesforce、VARパートナー契約を締結し、CRMなどの独自SaaS型アプリケーションを提供
日本電気とセールスフォース・ドットコムは1日、VARパートナー(付加価値再販業者)契約を締結した。

BBSec、従来比3倍の処理能力を実現したメールセキュリティアプライアンス「Sentrion MP 4/8」
ブロードバンドセキュリティは1日、メールセキュリティアプライアンス「Sentrion」シリーズの新製品として、「Sentrion MP 4/8」を発売した。

日本オプロとBIGLOBE、SaaS分野での帳票出力事業において協業〜セキュアな電子文書配信を実現
日本オプロとNECビッグローブは1日、セキュアなSaaS型帳票出力サービスにおいて協業を進めていくことで合意したことを発表した。

日本インターネットエクスチェンジ、IPv6正式サービスを開始〜IPv6単独とIPv4/IPv6複合が選択可能
日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)は1日、インテック・ネットコアの協力のもと進めて来たIX内設備のIPv6対応作業を完了し、サービス品目を一新した。

日本HP、「HP Directplus」でストレージ製品を販売開始〜5営業日の納品を実現
日本ヒューレット・パッカードは1日、日本HPのオンラインストア「HP Directplus」にストレージ製品のサイトを開設した。

好きな音楽と一緒にサイクリング! iPodなどを自転車に設置可能なモバイルアーム
エバーグリーンは、iPodやPDAといった機器を自転車に取り付けることができるモバイルアーム「DN-PH06B」を、同社直販サイト「上海問屋」にて発売した。販売価格は2,999円。

横浜ケーブルビジョン、2008年10月1日から下り160Mbpsサービスを開始
横浜市旭区、泉区、保土ヶ谷区、西区でCATV事業者、横浜ケーブルビジョンは2008年10月1日から下り160Mbpsの最速コース、超光速ネットコース160Mの提供を開始する。

オプティキャスト、「スカパー!光」サービスの提供エリアを拡大
スカイパーフェクト・コミュニケーションズの子会社であるオプティキャストは29日、「スカパー!光」サービスの提供エリア拡大を発表した。

【「エンジニア生活」・技術人 Vol.20】IPTVで10年越しの「放送と通信の連携」を目指す——NTTコミュニケーションズ・松岡達雄氏
長らく掲げられ続けてきた「放送と通信の連携」というキャッチフレーズ。それを実感できるIPTVがとうとう実現に近づいている。NTTコミュニケーションズの松岡達雄氏に話を聞いた。

EMA、コミュニティサイト運用管理体制の認定サイトを発表〜GREE、魔法のiらんどなどが適合
有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は28日に、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に基づいた適合した認定サイトを発表した。

大手家電量販店のエディオン、ネットショッピングに参入〜「エディオン・イードットコム」展開開始
西日本を中心に展開中の家電量販店のエディオンは9月5日10時より、インターネットショッピングサイト「エディオン・イードットコム」をオープンすると発表した。

2008年5月のダウンロードトラフィックは約880Gbpsとこの1年間で2割増〜総務省調べ
総務省は29日、2008年5月時点のインターネットトラフィックの集計・試算の結果を発表した。

SBテレコム、仮想マシン単位のホスティングサービス〜「ULTINA On Demand Platform バーチャルホスティング」
ソフトバンクテレコムは9月1日より、サーバの「仮想化技術」を利用し、サーバ・ストレージのリソースをオンデマンドに提供する「ULTINA On Demand Platform バーチャルホスティング」の提供を開始する。

米Sprint、WiMAXサービス拡大に向け複数社と提携
米Sprint社、同社のWiMAXデータ通信サービス「XOHM」でuLocate Communications、Yelpなどと提携した。