IT・デジタル その他ニュース記事一覧(913 ページ目)

【第10回 データストレージEXPO Vol.2】VMを利用した災害時のバックアップソリューション——NetApp
「データストレージEXPO」では、日本ネットワーク・アプライアンス(NetApp)のストレージ製品の技術「SnapMirror」とVMwareの仮想化サーバ「VMware Infrastructure 3」を組み合わせた、災害時のバックアップソリューションを展示している。

【第10回 データストレージEXPO Vol.1】MySpaceやUSENなども使っているクラスタストレージ——アイシロン
5月14日〜16日まで、東京ビッグサイトで「第10回 データストレージEXPO」が開催されている。SNS、動画共有、ウェブメールとインターネットサービスの「実態」はストレージといってもいいだろう。どのブースもなかなか盛況だ。

pixiv、15万ユーザー突破! ニコ動風他、画像ジェネレータもブーム
14日、クルークは、同社が運営するイラスト特化型SNS「pixiv(ピクシブ)」のユーザーが15万人に達し、月間ページビューが1億2,000万を突破したことを発表した。

富士通、CO2排出量削減をテーマにした「グリーンIT」CMを放送〜女優の松たか子を起用
富士通は15日より、企業広告シリーズの最新作として、グリーンITによる環境負荷低減への取り組みを表現した『グリーンIT』篇(30秒)の放送を開始する。

イー・モバイル、全国人口カバー率80%突破〜4月のサービスエリア拡大実績を発表
イー・モバイルは14日に、HSDPA通信サービス「EMモバイルブロードバンド」および「電話サービス」の4月期サービスエリア拡大状況を公表した。

MasterCardと東芝、「PayPass」対応の非接触型チップ・モジュールの開発で協力
MasterCard Worldwideと東芝は、MasterCardが開発し、世界規模で普及を推進している非接触型決済ソリューション「MasterCard PayPass」対応のチップ・モジュールの開発で協力していくことに合意したと発表した。2008年末までに日本市場へ投入することを目指す。

NEC、サッカー選手権「EURO2008」に向け、スイスの放送事業者に携帯端末用デジタルTV送信機を提供
日本電気(NEC)は14日、スイスの主要放送事業者であるスイスコムブロードキャスト(Swisscom Broadcast AG)とDVB-H(Digital Video Broadcasting - Handheld)方式の携帯端末向けデジタルTV放送用送信機に関する契約を締結したことを発表した。

KDDI、通話料着信者払い「0070フリーフォンサービス」の提供を終了〜2010年3月31日まで
KDDIは、通話料着信者払いサービス「0070フリーフォンサービス」の提供を、2010年3月31日をもって終了することを発表した。

KDDI、「グローバルパスポート端末レンタルサービス」利用料金を315円に値下げ〜W62Sレンタルも開始
KDDIおよび沖縄セルラーは15日より、海外渡航時に利用するGSMネットワーク対応携帯電話のレンタルサービス「グローバルパスポート端末レンタルサービス」において1日あたりのレンタル料金を現行の税込500円から315円に値下げする。

携帯リサイクルCPUボード、3Dプリンタ、FON、Twitter——第1回10大Netxplorateur発表
Netxplorateur国際フォーラムが2008年2月14日に開催され、その席で「本年の10大Netxplorateur」が発表された。

NEC、ミッドレンジNAS製品「iStorage NS470」発売〜クアッドコアCPUを搭載
NECは14日より、NAS(Network Attached Storage)製品「iStorage NSシリーズ」において、インテル最新クアッドコアCPU搭載のミッドレンジモデル「NS470」の販売を開始した。出荷は26日より。

DivX、PS3開発者向けにビデオ・エンコーディングを提供開始
米DivX, Inc.は13日より、「プレイステーション 3 」(PS3)のゲーム開発者向けに、PS3のゲームタイトルでDivXビデオを利用可能にするDivXビデオ・エンコーディングの提供を開始した。

Google検索がIPv6に対応——アドレス枯渇対策とピア接続のために
13日(現地時間)、米Googleは、自社の検索サイトにIPv6バージョンを用意したことを発表した。

【ビデオニュース】デル製新世代仮想化サーバのポイント
デルが13日、都内のホテルで発表した仮想化サーバの新製品。ここでは、同社の仮想化市場に対しる考えと、新製品のポイントをビデオで紹介する。

PFU、インテルAtomプロセッサ搭載の小型CPUモジュール販売開始〜COM Express規格に準拠
PFUは13日より、インテルの最新プロセッサAtom Z530(1.6GHz)を搭載した超低消費電力モデルのシステムオンモジュール「AM105」の販売を開始した。

富士通研、同時に複数の人を追跡する画像センシング技術の開発に成功
富士通研究所は13日に、部屋の中にいる人を漏れなく追跡する業界初の画像センシング技術を発表した。

SBクリエイティブ、ネット対応電子POPサービスを開始〜店頭小型モニタにコンテンツ配信
ソフトバンククリエイティブは6月20日より、電子POPのソリューションサービスを開始する。

さくらインターネット、バックボーンを137Gbpsに増強
13日、さくらインターネットは、バックボーンネットワークの回線容量を128Gbpsから137Gpbsに増強したと発表した。

デル、仮想化サーバとしてPowerEdgeの新製品を発表
デルは13日、都内のホテルで記者会見を開催し、仮想化ニーズに対応した新型サーバおよびアセスメントサービスを発表した。

超高速インターネット衛星「きずな」、世界最高速1.2Gbpsの衛星データ通信に成功
JAXAは、情報通信研究機構(NICT)と共同で実施した5月2日の「きずな」初期機能確認作業で、「きずな」のマルチビームアンテナを使用し、NICT 鹿島宇宙技術センターに設置した超高速小型地球局(アンテナ径2.4m相当)との超高速データ通信に成功した。

NEC、ジャカルタ-シンガポールを結ぶ光海底ケーブルプロジェクトを一括受注
NECは13日、インドネシアの通信事業者「PT INDOSAT Tbk」からジャカルタ-シンガポール間、およびインドネシア・ポンティアナクに分岐する光海底ケーブルシステム「JAKABARE」を、設備調達から敷設工事一式を行うフルターンキーとして一括受注したことを発表した。

アクシス×ボッシュ×ソニー、防犯用ネットワークビデオ製品でIF規格標準化のために提携
アクシスコミュニケーションズ AB、ボッシュ・セキュリティ・システム、およびソニーの3社は12日、セキュリティ分野におけるネットワークビデオ製品のインターフェースに関する標準規格策定を目的に提携したことを発表した。

アイシロン、クラスタ ストレージ製品の販売で日立情報システムズと提携
アイシロン・システムズは13日、クラスタ ストレージ製品「Isilon IQ シリーズ」の販売において日立情報システムズとIsilon Smart Partner.プログラム「SmartVAR」(リセラー)契約を締結したことを発表した。

電通2008年3月期決算、減収増益
電通は、13日、2008年3月期の連結決算報告を行った。売上高で前期比1.7%減の2兆575億5,400万円、経常利益で同2.9%減の679億9,300万円、当期純利益で同18.1%の362億4,600万円となっている。