IT・デジタルニュース記事一覧(617 ページ目)
NICT、ロンドン市街地で40Mbps高速ブロードバンド通信に成功
情報通信研究機構(NICT)は23日、英国情報通信庁が主催するテレビホワイトスペース(空き周波数帯)の通信試験において、ロンドン市街地で40Mbps以上の移動体高速ブロードバンド通信と3.7kmの固定地点間通信に成功したことを発表した。
最新版「Firefox 31」公開……マルウェアブロック、検索窓の追加など
Mozilla Japanは23日、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 31.0」をリリースした。既知の問題点の修正の他、新規タブのページ内に検索窓が追加された。検索エンジンにはBingが追加された。
2025年の未来予測…瞬間移動など10の技術革新
トムソン・ロイターは7月23日(日本時間)、特許と論文データの分析結果から、今後10年に起きると予測される技術革新を発表した。「テレポーテーションの実験が現実化」「太陽が最大のエネルギー資源に」などが予測されている。
北極海航路、昨年より1ヵ月早く開通へ……利用が活発化
ヨーロッパや北米の大西洋岸と太平洋とを最短距離で結ぶ航路が北極海航路だ。ウェザーニューズのグローバルアイスセンターは7月23日、2014年の北極海の海氷傾向を発表した。北極海航路の商業航海や海域・沿岸での資源開発の動きは年々活発化している。
【浅羽としやのICT徒然】第16回 フェイスブックの心理実験からメディアを考える
フェイスブックが2012年に、ユーザーに無断で心理実験をしていたことが発覚し非難されています。
クラウド基盤サービス市場、2013年は前年比56.0%増
矢野経済研究所は23日、国内のクラウド基盤(IaaS/PaaS)サービス市場の調査結果を発表した。調査期間は2014年1月~6月で、国内クラウド基盤サービスベンダー、クラウドインテグレーター、クラウドブローカー等を対象に調査を実施した。
慶大・三田キャンパスを歴史散歩できるアプリ「慶應時空ぷらっと」
慶應義塾大学は22日、三田キャンパスの歴史散歩アプリ「慶應時空ぷらっと」を発表した。App StoreにてiOS版アプリが無料公開されている。
夏休み中、33の大学が図書館を開放!
大学受験応援サイトのパスナビは、夏休み期間中、高校生を対象に図書館を開放している大学の一覧をホームページに公開。7月22日時点で、慶應義塾大学、近畿大学など33校の情報を掲載している。
NTT Com「思い出あんしん保管」、申し込み者378名分の情報が公開状態に
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は23日、同社の「思い出あんしん保管」サービスにおいて、申し込み者の一部情報が、インターネット上で閲覧可能な状態であったことを公表した。
NVIDIA、Tegra K1を搭載する8型タブレット「SHIELD Tablet」発表
米NVIDIAは22日(現地時間)、Tegra K1を搭載するゲーマー向けの8インチAndroidタブレット「SHIELD Tablet」を発表した。価格は299ドルから。
NTTドコモ、「らくらくスマートフォン3 F-06F」を7月26日に発売
NTTドコモは23日、シニア層向けのAndroidスマートフォン「らくらくスマートフォン3 F-06F」(富士通製)を7月26日に発売すると発表した。
消費電力をスマホでチェック! 世界最小の無線LAN内蔵電力測定プラグ
パワーエレックは23日、世界最小と謳う無線LAN内蔵の電力測定プラグ「世界最小WiFi-Plug」をAmazonで発売した。価格は9,980円。
飛行機内からインターネットが使える「JAL SKY Wi-Fi」開始
日本航空(JAL)は23日、国内線機内でインターネット接続が可能となる「JAL SKY Wi-Fi」の提供を開始した。
JCBとBIGLOBE、訪日外国人向けにSIMを無料配布
ジェーシービーおよび子会社のジェーシービー・インターナショナル、ビッグローブの3社は23日、訪日外国人向けに、高速データ通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」のSIMカードを無料配布するキャンペーンを開始した。
[FREESPOT] 静岡県の下田荘など17か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、静岡県の下田荘など17か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
マレーシア機墜落に関する不審なツイート、Twitterに出現
トレンドマイクロは22日、ウクライナで墜落したマレーシア航空17便(MH17)に関連して、インドネシア語で記載されたいくつかの不審なツイートが確認されたことを発表した。
「isai FL」を“スマホ女子”がタッチ&トライ! 新機能「ノックコード」も
LGエレクトロニクス・ジャパンは、auで発売されているスマートフォン「isai FL」の発売にあわせて、イベント『スマホ女子の新常識!オンもオフもスマートに☆ ~賢い情報収集&時短術~』を7月18日に開催した。
あいおいニッセイ同和損保、ペット保険を販売開始
あいおいニッセイ同和損害保険は22日、ペット医療費用保険の取り扱いを発表した。「保険募集の再委託」制度を活用し、au損保のペット医療費用保険を「ペットの保険」の商品名で、10月1日より販売する。
アンケートサービスQuestant、Yahoo! ニュース「意識調査」から導入も
22日、マクロミルはセルフアンケートASPであるQuestant(クエスタント)の回答ページの誘導に、Yahoo!ニュースの「意識調査」ページに表示される誘導バナーを利用できるようになったと発表した
ベネッセの個人情報漏えい、便乗する不審な勧誘に注意
国民生活センターは22日、ベネッセコーポレーションにおける個人情報漏えいに関連して、不審な勧誘がみられるとして注意を呼びかけた。
ベネッセ、通販サービス利用者も情報漏えい……出産予定日なども
ベネッセホールディングスは21日、ベネッセコーポレーションの個人情報漏えいについて、判明事実を発表した。
LG、下り最大300MbpsのLTE Category 6に対応した「LG G3 Cat 6」発表
LGは22日(現地時間)、同社のフラッグシップスマートフォン「LG G3」のLTE Category 6対応版「LG G3 Cat 6」を韓国で発表した。同国で25日から発売される。
東京ドーム、主要Wi-Fiサービスに対応開始……ドコモ、au、SB、Wi2
東京ドームと東京ケーブルネットワークは22日、東京ドームをはじめとする東京ドームシティ内の施設において、主要携帯電話事業者による公衆無線LANサービス(Wi-Fi)を開始することを発表した。
NTTドコモ、7型タブレット「AQUOS PAD SH-06F」を24日からVoLTE対応に
NTTドコモは22日、2014夏モデルとして発売中の7インチAndroidタブレット「AQUOS PAD SH-06F」を、24日からVoLTEに対応させると発表した。ソフトアップデートで対応となる。

