
KDDIと慶大とNEC、東京都三鷹市の子どもクラブ向けに「SNS」を用いた実証実験を実施 1枚目の写真・画像
KDDIは26日、慶應義塾大学の「コ・モビリティ社会の創成プロジェクト」の一環として、日本電気と共同で、東京都三鷹市の協力のもと、「コミュニティ形成支援」の実証実験を昨年12月から開始し、2010年3月末まで実施することを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
朝日放送、NTTデータなど6社、P2P技術基盤の広告付き動画の配信実験実施
-
NICT、新世代研究開発テストベッドネットワーク「JGN2plus」にジュニパーのシステムを導入
-
日立とOpnext、次世代高速光通信規格「100Gbpsイーサネット」向け光受信器を開発
-
経産省「情報大航海プロジェクト」、自由が丘にて「盛り上がりマップ」の効果を実証
- 富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測
- シスコとユビテック、東大本郷キャンパスのグリーンIT化に協力
- 動画で就活! 〜 フジテレビラボLLCと産能大、動画エントリーシートの実用性を実証実験
- KDDIほか4社、鳥取県日吉津村で居住者密着型のワンセグ放送実験を日本で初めて実施
- 「瞬刊フライデー」「瞬刊現代」を発売前日にデジタルサイネージ配信 〜 COMELが実証実験を開始
- NTT Com、“経路ハイジャック”を防ぐ実証実験を開始
- SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始
- IBM、データセンターの熱だまりや冷やしすぎを自動的に解消する空調管理ソリューション発表
- NTTコムウェア、RFIDを利用したオフィス入退室管理システムを3万人規模で導入
- スターキャットと山陰ケーブル、ケーブルデータ放送でヤフーのコンテンツを配信
- NTTデータ、「グリーンデータセンタ」における高電圧直流給電システムの実証実験を開始
- ウィルコム「不況の今“定額・低額・あんしん”を突き詰める」——新製品・新サービスを発表
- NTT東西、NGNでのデジタルシネマ配信でTOHOシネマズ・角川シネプレックスと協業
- NEC、コーヒー「illy」店舗で顔認識を用いたデジタルサイネージを実験
- OKI、観光ドライバーを支援する「ISLANDシステム」開発に着手〜沖縄のユビキタス観光立国化を推進
- KDDI研と日立、状況に応じてセキュリティプロトコルを動的に生成する技術を開発
- NTT Com、IPv6活用の遠隔サポートサービス実験を実施 — ヤマダ電機が協力
- インターネットマルチフィード、複雑化するコンテンツのIPv6対応化実証実験を開始
- 日商エレとグローバルアクセス、東京〜大阪間の100GbE伝送実証実験に成功
- NTTと慶応大、4K超高精細映像によるテレビ会議の実演に成功
- 京都の商店街、無線LANとIP電話をベースにした放送システムを実験開始
- MS、アプレッソなど3社、Office製品とJava Servlet環境でデータ同期するソリューションを共同開発
- 車椅子・ベビーカーに合わせ、坂道や道幅を考慮してルート検索〜「神戸自律移動支援プロジェクト」実験にKDDIなど参画
- ライブドア、IPv6の検証環境「EDGE Co.Lab v6」を無料で提供開始
- NEC、温度や加速度センサーを内蔵したRFIDタグ
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
ビジネス向けのサーバ顧客満足度トップは、富士通の「ブレードサーバ PRIMERGY BX」……イード・アワード
-
理経、IBM製XIVストレージ・システムの販売を開始 〜
-
【Interop 2015 Vol.4】NTTアイティの「viaPlatzストリームモニタ」が100Gbps対応
-
NEC、モバイルネットワークの低負荷通信技術を開発
-
EMCジャパン、オールフラッシュストレージ新製品と超低レイテンシ共有ストレージシステムを発表
-
ワコム、「PenViewer for DocuWorks」を販売開始 〜 高機能な手書き実現
-
どんな製品が? マイクロソフトと楽天が特許で契約
-
IIJグローバル、構築から運用管理まで一括提供する「@WiFi」発表
-
通り抜けできる「空中ディスプレイ」がついに実現
-
マカフィー、サイバー攻撃「Operation Aurora」について詳しく考察したレポートを公開