2011年5月のニュース一覧(9 ページ目)

東芝、火力発電所のCO2分離回収技術を開発へ
東芝は、中国五大電力集団の一つである中国華電集団傘下の発電所向け機器・設備メーカー中国華電工程(集団)と、火力発電所から排出されるCO2を分離回収(CCS)する技術の商用化に向け共同開発を検討することで合意した。

iPhoneの音量を自動調整 パイオニアがアプリを無償提供
パイオニアは、音響技術「オートマティック・サウンド・レベライザー(ASL)」のアプリケーションを、『iPhone』、『iPod touch』向けにアップルのApp Storeで無償提供を開始した。

大相撲「五月技量審査場所」ネット中継160万人が視聴……魁皇に弾幕も
NHKの中継がなかった大相撲「五月技量審査場所」をニコニコ動画で生中継していたが、15日間の視聴者が延べ160万人に達したことが明らかになった。

【Wireless Japan 2011(Vol.11)】NTTドコモの「おくだけ充電」!1台完了すれば2台目も自動充電
NTTドコモブースの注目製品の1つに挙げられるのが、ワイヤレス充電機能を搭載した世界初のスマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」と、ワイヤレス充電器「ワイヤレスチャージャー 01」だ。

パナソニック、縦型デザインのデジタルビデオカメラ3機種……水中撮影対応モデルなど
パナソニックは25日、片手撮影が容易な縦型デザインのフルHDデジタルビデオカメラを3機種発表した。販売開始は6月25日。価格はオープン。

iPhone/iPad向けアプリ「ビューン」がバージョンアップ……新聞コーナー新設、一括DL対応など
ビューンは25日、iPad向けおよびiPhone/iPod touch向けアプリ「ビューン」について、ユーザーインターフェースの全面改訂など6項目の機能拡充を行い、バージョンアップしたことを発表した。最新版(バージョン 2.0.0)は、App Storeより無料ダウンロード可能。

ディー・エヌ・エー、創業者の南場智子CEOが6月末で退任・・・Mobageで1000億円企業に
ディー・エヌ・エーは、6月25日開催予定の株主総会での決議をもって、創業者で代表取締役社長兼CEOの南場智子氏が退任する取締役人事を発表しました。

【ニールセン博士のAlertbox】利用可能な画面スペースを活用する
ウェブサイトもモバイルのアプリも画面のごく小さいパーツに選択肢を詰め込み、アイテムをわかりにくくしている。

NEC、サービス実行基盤「WebOTX」の新製品を発売 ~「Salesforce」と連携で機能強化
NECは25日、サービス実行基盤ミドルウェア「WebOTX(Webオーティーエックス)」を強化し、「WebOTX V8.4」として販売を開始した。パブリッククラウド連携機能を実現したESB(Enterprise Service Bus)製品などがラインアップされている。

注目は板野友美と渡辺麻友の3位争い!?……AKB48総選挙投票開始、今夜には速報も!
AKB48の22ndシングル選抜総選挙の投票が24日始まった。昨年行われた前回総選挙では大島優子が大逆転で1位を獲得。今年はどんなドラマが待っているのか。今夜には第1回目の速報が発表される。

赤外線天文衛星「あかり」に電力異常が発生……目標寿命3年を超えて運用
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、2006年2月22日に打ち上げた赤外線天文衛星「あかり(ASTRO-F)に、電力異常が発生したと発表した。

アイオー、薄型ポータブル外付けHDD「ケーブル収納カクうす」のUSB3.0対応モデル
アイ・オー・データ機器は25日、スタイリッシュな「ケーブル収納デザイン」を採用したポータブルUSB外付けHDD「カクうす」の新製品として、USB3.0対応の「HDPV-UT」シリーズを発表した。販売開始は6月中旬。

デジタルガレージ、ビジネスSNSのLinkedIn社と提携…日本市場でのマーケティングを支援
デジタルガレージは25日、ビジネスSNS「LinkedIn」を運営するLinkedIn社との業務提携に合意したと発表した。

【NHK 技研公開 2011 Vol.3】放送の安定化やバリアフリー放送など、デジタル時代の新サービス
「あなたに伝えたい、デジタル放送の未来」というテーマどおり、デジタル放送の進化を示す技術の展示は圧倒的に多い。エントランスから進んですぐには、デジタル放送関連の技術展示が並ぶ。

【NHK 技研公開 2011 Vol.2】画質改善が進む立体テレビなど未来の技術を体験
ここ数年の「NHK技研公開」でお馴染みとなっている研究発表のひとつが、インテグラル立体テレビだ。裸眼で鑑賞し、鑑賞する角度を変えると実際に映っている対象物の別の面(側面など)を見ることができる。

【NHK 技研公開 2011 Vol.1】「スーパーハイビジョン」の周辺技術が続々登場
NHK放送技術研究所は26日から、一般に放送関連技術を公開する恒例の「技研公開」を開催する。

大人っぽい表情も披露!……少女時代新CMをウェブで先行公開
韓国の人気ガールズグループ、少女時代を起用した「リプトン 紙パック500ml」&チルドカップ紅茶「リプトン EXTRA SHOT」の新CMが5月27日より放映開始される。

【Wireless Japan 2011(Vol.10)】スマートタップで消費電力を可視化し、電力の無駄遣いを防止
本日から東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されている「Wireless Japan 2011」では、電源関連の製品やサービスも数多く出展されている。

【Wireless Japan 2011(Vol.9)】FOMAモジュール内蔵端末でコンテンツを管理・配信! 電子POPの進化系サービスが登場
広告や販売促進の分野で注目を集める電子POP(デジタルサイネージ)。現在開催中の「Wireless Japan 2011」において、NTTドコモは電子POPの進化系となる管理サービスを紹介していた。

ソラノート、「ケツダンポトフ」の活動を終了……「再発防止レポート」も公開
ソラノートは25日、同社が運営するインターネットライブ動画配信サービス「ケツダンポトフ」について、その活動と更新を終了することを発表した。

オリンパス、生演奏をライブ配信できる動画撮影機能付きリニアPCMレコーダーなど
オリンパスイメージングは25日、フルHD動画撮影機能付きリニアPCMレコーダー「LS-20M」と初心者向けICレコーダー「VN-7200」を発表した。価格はオープン。

日本マイクロソフト、児童養護施設など対象の「自立UPプロジェクト」
日本マイクロソフトと東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)は5月24日、東京都内の児童養護施設および自立援助ホームに暮らす青少年を対象とした就労支援活動に協働で取り組むことを発表した。

米マイクロソフト、「Windows Phone」の次期版「Mango」を公開
米マイクロソフトは24日(現地時間)、スマートフォン向けOSである「Windows Phone」の次期版「Mango」(コードネーム)を公開した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(25日午前9時現在)
東京電力が25日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。