
スマホネットワーク満足度を大規模調査、ドコモが総合トップに
日経BPコンサルティングは2日、全国5万5000人を対象とした大規模な「スマートフォンユーザーのネットワーク利用実感に関する満足度調査」の結果を発表した。「ユーザーのリアルな生活行動に即したネットワークの利用実感」に重点を置いた調査とのこと。

インテル、自動運転技術開発の日本企業「ZMP」に投資……開発を資金面で支援
インテルの投資部門であるインテルキャピタルは7日、自動運転技術の開発を行う日本企業「ZMP」への投資を公表した。投資の詳細は非公開。

今年は冷夏で過ごしやすい?……各企業で「クールビズ」が今年もスタート
ゴールデンウィークが終わり、本日7日が業務の再スタートという企業も多い。これにともない一部企業では、「クールビズ」を開始している。一方で、今年は冷夏の可能性が高まっている。

2014年第1Qの新モバイル脅威、99%以上がAndroidを標的に……「新種の発見」目立つ
エフセキュアは7日、2014年第1四半期の新たなモバイル脅威に関する情報を公開した。同社の報告書「MOBILE THREAT REPORT Q1 2014」(2014年第1四半期モバイル脅威レポート)の情報をまとめたものだ。

ソニー、PC事業を新会社「VAIO」に正式譲渡
ソニーと日本産業パートナーズ(JIP)が管理・運営を行う日本産業第四号投資事業有限責任組合が出資する予定の特別目的会社は2日、事業譲渡に関する正式契約を締結したことを発表した。

LINE、iPhone版アプリがIP電話サービス「LINE電話」に対応
LINEは2日、同社のスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のiPhone版のバージョンアップを行い、IP電話サービス「LINE電話」への対応を開始した。Android版は3月17日よりすでに対応していた。

医療法人・桐和会グループが、文系新卒学生を積極採用する理由
医療機関の桐和会グループでは、文系学生の積極採用を打ち出しており、毎年120名程度の採用を行っているという。

「ソーシャルギフト」が台頭、市場が前年の倍に……法人需要も今後拡大
矢野経済研究所は2日、国内の「ソーシャルギフト」市場を調査した結果を発表した。調査期間は2013年12月~2014年3月で、ソーシャルギフトサービス提供事業者、商品券・ギフト券/ギフトカード発行事業者を対象としたもの。

クライアント仮想化、全従業員に対する利用割合が2013年から増加
IDC Japanは1日、国内クライアント仮想化市場の動向について、3月に実施したユーザー調査の結果を発表した。

消費者庁、楽天市場の表示適正化を要請……景品表示法違反のおそれ
消費者庁は4月30日、「楽天市場」の出店店舗による不当な二重価格表示に、楽天の従業員が関与していたとされる件について、必要な措置を講じるよう、楽天に要請を行ったことを公表した。

シャープエンジニアリング、スマホ決済「楽天スマートペイ」を導入
楽天は1日、シャープエンジニアリングが楽天のスマホ決済「楽天スマートペイ」を導入したことを発表した。デジタル家電や太陽光発電などのシステム商品の修理サービスの代金支払い手段として、5月より順次サービスを提供する。

【KDDI決算発表】ドコモの料金プランは本当に評価されているのか?……田中社長の一問一答
ぶら下がりの一問一答では、要所要所で明言を避けつつ含みのある発言もされていた。好調な業績を背景にさまざまなプランを考えテストしながら、新料金、VoLTE、LTE-Advancedなどベストなタイミングを見計らっているようだ。

ソニー、世界最高の面記録密度の磁気テープ技術を開発……従来比約74倍
ソニーは30日、テープストレージメディアとして世界最高の面記録密度となる、148ギガビット/平方インチの磁気テープを開発したことを発表した。

【KDDI決算発表】auスマートパスもプラス材料に
KDDI代表取締役社長 田中孝司氏は、2013年度決算について、営業収益が前年度比18%増の4兆3,336億円、営業利益を同前29%増の6,632億円、EBITDAを同24%増の1兆1,861億円と、どれも2桁成長を達成できたと述べた。

時間帯やアプリの利用制限が可能なSIM「エスモビ」、ソフィア総研が発売
ソフィア総合研究所は30日、「通信制限付エスモビSIMカード」の販売を開始した。サーバとやりとりする通信そのものを制御することで、使えるアプリの制限を行うことができる。

NTT Com「BizホスティングEnterprise Cloud」、料金を大幅値下げ
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は28日、企業向けICT基盤クラウド「BizホスティングEnterprise Cloud」について、大幅な料金値下げや新機能の提供開始を発表した。

総務省、無線LANの利用を開始……全執務室で対応
総務省は28日、すべての執務室で無線LANを利用可能とすることを発表した。5月1日より対応を開始する。

ヤフーが2013年度の決算説明会を実施……eコマース事業の新戦略による影響は?
ヤフー株式会社は4月25日、2013年度通期および第4四半期の決算説明会を行った。

【ドコモ決算発表】2013年度予算未達のけじめ……執行役員・取締役の賞与一部カット
NTTドコモ代表取締役社長 加藤薫氏は、2013年度決算目標が未達だったことを受け、代表取締役以下執行役員らの賞与一部カットを発表した。

Yahoo!広告主向けの広告配信先レポートに、非公開のURLが表示される現象
ヤフーは24日、広告主向けの広告配信先レポートにおいて、オンラインストレージサービスのダウンロードページURLが確認できた事象について発表した。オンラインストレージサービス「firestorage」「sharedfile.jp」が対象。

海外との通信を50%以上高速化するOSS「AccelTCP」、KLabとIDCフロンティアが共同開発
KLabとIDCフロンティアは25日、共同開発した「AccelTCP(アクセルティーシーピー)」をオープンソース・ソフトウェアとして公開した。両者は昨年末から共同で「モバイルオンラインゲームの海外展開向け配信ソリューション」の研究に取り組んでいる。

NEC、ICT資源を提供するクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」開始
日本電気(NEC)は25日、サーバやストレージなどのICT資源をサービスとして提供するクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を発表した。28日から提供を開始する。

ヤフーとブックオフが資本・業務提携……「BOOKOFF」買取品をヤフオク!で販売
ヤフーとブックオフコーポレーションは24日、資本・業務提携契約の締結を行った。「BOOKOFF」チェーン全店で買い取った物品を、「ヤフオク!」で販売する仕組みを構築する。

携帯電話事業者6社、キャリアメール/SMSの絵文字を共通化
ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、イー・アクセス、ウィルコムの携帯電話・PHS事業者6社は24日、事業者間のキャリアメールやSMSでやり取りされる絵文字について、数と種類を5月以降共通化することを発表した。