
【MWC 2013 Vol.52】「Mobile World Congress 2013」閉幕……来場者数の記録を更新
28日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催された世界最大級のモバイル関連展示会「Mobile World Congress 2013」が閉幕した。今年は会場を変更、規模を拡大して初めての開催、来場者数は72,000人を超え過去最高を記録。

日本マイクロソフト、『Surface』を3月15日発売……新型タブレット
日本マイクロソフトは3月1日、米マイクロソフトが独自に開発したタブレット端末『Surface(サーフェス)』を発表。発売日は3月15日、価格は4万9800円から(32GBモデルのSurface RT)。

iPhone 5で4倍接写・0.28倍魚眼撮影を楽しめるレンズとケース
サンワサプライは、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、iPhone 5用マクロ/魚眼レンズのセット「iPhone5 カメラレンズキット(マクロレンズ&魚眼レンズセット・接写4倍・魚眼0.28倍) 400-CAM028」を販売開始した。価格は2,480円。

花粉対策の味方! PCと接続する空気清浄機、PM2.5やハウスダストにも有効
サンコーは、パソコン周りの空気を浄化する「USBパーソナルUV空気清浄機」(型番:USB6256B)を販売開始した。価格は5,980円。

【MWC 2013 Vol.50】指でつまんで画面統合「Pinch API」
「MWC 2013」Sonyのブースでは、「Multi-Screen UX Competition 2013」というアプリケーションコンテストの優秀作をまとめて展示していた。

iPhone 5用補助バッテリ内蔵ケース、通話・通信を8時間延長可能
フォーカルポイントは、iPhone 5用の補助バッテリ内蔵ケース「mophie juice pack air for iPhone 5」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は10,800円。

【MWC 2013 Vol.46】新OS「Tizen」はハイエンド機で投入?……ドコモ、Orange担当者に聞く
Tizen Associationは26日(現地時間)、HTML5ベースとなるモバイルOS「Tizen OS」を搭載した端末をリリースすると、MWC 2013の会場で発表した。

【MWC 2013 Vol.45(動画)】バルセロナ市内でNFC体験!割引サービスや観光インフォメーションなど
MWC 2013のメイントピックの一つであるNFC(Near Field Communication)。各社さまざまなソリューションを出展している他、MWCを主催するGSMAでは開催地のバルセロナ市と協力し、市内各所にNFCタグを設置して体験できるようにしている。

「Xperia Tablet Z」から「Xperia Z」スマホへ給電するための専用ケーブル
「Xperia Tablet Z」から「Xperia Z」スマートフォンへ給電できる専用Micro USBケーブル「TB-MAMBZ03BK」を、エレコムが4月中旬に発売する。

名刺入れに入る世界最軽量コンパクトサイズのWiMAXモバイルルータ
ネットワークコンサルティングは28日、WiMAXに対応したモバイルルータ「Mobile Slim」(型番IMW-C1000W)を発表した。モバイルWiMAXルータとして最薄・最軽量を実現した。

レビューを組み合わせ・使い方で検索できる「I-O DATA Review Challenge Solution Guide」公開
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は26日、アイ・オー・データ機器製品の総合レビューサイト「I-O DATA Review Challenge Solution Guide」(アイ・オー・データ・レビューチャレンジ ソリューションガイド)を公開した。

【MWC 2013 Vol.44】「Tmap」ベースのテレマティクスシステムはルノーでサービス開始……SK Telecom
SK TelecomのTmapは、モバイル端末向けの地図情報サービスだ。これをベースにした社内情報サービスの基盤となるのが「SK Vehicle Infortainment Platform」だ。昨年末からサービスインしているとのことだが、対応している自動車メーカーはルノーである。

ASUS、10.1型タブレット「MeMO Pad Smart ME301T」を3月2日から発売……実売34,800円
ASUSTeK Computerは28日、10.1型Androidタブレット「MeMO Pad Smart ME301T」を発表した。発売は3月2日、価格はオープンで予想実売価格は34,800円前後。

【MWC 2013 Vol.43】Flash Airアプリによるタッチスクリーンシステム……カナダGLOBACORE社
PayPalのブースのほぼ中心に大きなテーブルPCが設定されていた。テーブル上のがめんは4分割されており、来訪者はそこでクイズ形式のゲームを体験できるようになっている。

【MWC 2013 Vol.42(動画)】ソニーのNFCソリューション……画像も音楽もワンタッチ!
Mobile World Congress 2013メインテーマの一つとも言えるNFC(Near Field Communication)。ソニーブースでは「Sony One-touch functions」としてXperiaスマートフォンやタブレットと同社の対応機器間の連携ソリューションを紹介していた。

Windows/Macで高速データ保存! エレコム、USB3.0/FireWire800/eSATA対応の外付けHDD
エレコムは、仏LaCie(ラシー)製の外付けHDDでマルチインターフェース仕様の「LCH-D2Q030Q3」(3TB)を発表した。販売開始は2月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は40,509円。

ソニー、PC「VAIO」のマルチタッチ対応春モデル……タブレットPCにもなる「VAIO Tap 20」など
ソニーは28日、同社製PC「VAIO」の2013年春モデルでマルチタッチ対応の2シリーズ3機種を発表した。販売開始は3月9日。価格はオープン。

【MWC 2013 Vol.41(動画)】9時間のバッテリーライフを実現した7インチTab「ASUS Fonepad」
ASUSが、「PadFone Infinity」と同じくMWC 2013で発表したもう一つの端末が、インテルのAtom Z2420プロセッサー(1.2GHz)を搭載した7インチタブレット「ASUS Fonepad」。

開いてタッチとキーで操作! iPhone 5用スタンド付きキーボードケース
山陽トランスポートは、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、「iPhone 5対応Bluetoothキーボードケース」(型番:EEA-YW0900)を販売開始した。価格は2,880円。

【MWC 2013 Vol.40(動画)】ASUS、ハイスペックでユニークな2in1デバイス「PadFone Infinity」
ASUSはMWC 2013にて、5インチFull HDディスプレイのスマートフォンに、専用ドックとして10.1インチFull HDタブレットが付属したユニークな2in1デバイス、「ASUS PadFone Infinity」を発表した。現地のASUSブースにてさっそく実機に触れてきた。

【MWC 2013 Vol.39】NVIDIA、クラウドゲーミング「GRID」のデモを展示……日本展開は?
NVIDIAは昨年衝撃的に発表したクラウドゲーミングの「NVIDIA GRID」を、Mobile World Congressのブースにて出展しています。

【MWC 2013 Vol.38】GoPro HERO3をスマホでリモートコントロール
小型のデジタルムービーカメラとして、オンボードカメラ、ヘルメット映像などで放送業界のスタンダードともいえるGoProのHEROシリーズ。MWCのブースではHERO3をリモートコントロールできるモバイルアプリの展示を行っていた。

【MWC 2013 Vol.36】「Power of SONY」を牽引するソニーモバイル……“Xperia”にすべての技術を結集
ソニーモバイルコミュニケーションズは25日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催されている、「Mobile World Congress 2013」においてプレスイベントを開催した。

Amazon「Kindle Fire HD 8.9」予約開始……WUXGA液晶で16GBモデルが24,800円
Amazon.co.jpは27日、8.9型タブレット「Kindle Fire HD 8.9」の予約を日本でも開始した。価格は16GBモデルが24,800円、32GBモデルが29,800円。3月12日出荷開始の予定。