【MWC 2013 Vol.5】開幕前日……空港でインテルドロイド君がお出迎え
25日(現地時間)からスペイン バルセロナ始まる「Mobile World Congress 2013」。開幕前日のバルセロナ空港の到着ロビーでは、ドロイド君がお出迎えしてくれた。
    【MWC 2013 Vol.4】「Mobile World Congress 2013」いよいよ明日開幕!
現地時間で明日25日から28日の4日間、スペイン・バルセロナにて、モバイルデバイス・通信関係のイベントとしては世界最大級となる「Mobile World Congress 2013」が開幕する。
    スマホで料理を楽しく……料理研究家・りんひろこ氏が都内でセミナー
23日、ドコモショップ丸の内店に併設のdocomo smartphone loungeにて、「GALAXY Note II セミナー」が開催された。
    ストレージ機能搭載で軽量コンパクトな無線LANアクセスポイント「Air Pen」
PQI Japanは22日、軽量コンパクトな無線LANアクセスポイント「Air Pen」を発表した。発売は3月1日で、価格はオープン、予想実売価格は4,980円。
    PC不要でデータ保存可能、最大1,600倍ズームのデジタル顕微鏡
PC不要で観察内容をSDカードにダイレクト保存できるデジタル顕微鏡「DMS500」が、マキコーポレーションから25日に発売される。予想実売価格は24,800円前後。
    ソフトバンクのディズニースマホ「DM014SH」が3月1日発売……限定でモバイルバッテリー同梱
ウォルト・ディズニー・ジャパンは22日、「ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク」の新機種「DM014SH」(シャープ製)を3月1日に発売すると発表した。予約キャンペーンが今日から開始される。
    デジカメで被写体が見にくい場合に使える外付け電子ビューファインダー
サンコーは、デジカメとHDMIで接続できる3.5型電子ビューファインダー「3.5インチ電子ビューファインダー(HDMI入出力対応)」(型番:HDM35EVF)を販売開始した。価格は24,800円。
    米Google、ノートPC「Chromebook」のタッチ対応「Pixel」を発表
米Googleは21日(現地時間)、「Chromebook」でタッチ対応「Chromebook Pixel」を米英Google Playで販売開始した。米での価格は、Wi-Fiモデルが1,299ドル。4月出荷予定のLTEモデルは1,449ドル。
    ニコン、2,410万画素・51点AFシステム搭載のデジタル一眼レフ「D7100」
ニコンイメージングジャパンは、「DX」フォーマットのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「D7100」を発表した。販売開始は3月。価格はオープン。
    コカ・コーラ、自動販売機と連動するARアプリを世界初開発……スマホ向けに4月より提供
日本コカ・コーラは21日、スマートフォン向けに、自動販売機と連動したARアプリを開発、2013年4月頃より本格的にARアプリの提供を開始する予定であることを発表した。自動販売機のデザインや商品サンプルを、ARマーカーとして使用した取り組みは世界初とのこと。
    【MWC 2013】LG、「Optimus F7」などAndroidスマホ2機種を披露へ
LGエレクトロニクスは21日、Androidスマートフォン「Optimus F5」と「Optimus F7」を発表した。25日からスペインで開催される「Mobile World Congress 2013」で公開される。
    NTTドコモ、「MEDIAS X N-04E」を3月1日に発売……22日からドコモショップで予約受付
NTTドコモは21日、Android 4.1搭載スマートフォン「MEDIAS X N-04E」(NECカシオ製)の予約を2月22日より受け付けると発表した。発売は3月1日を予定。
    ASUS、両面ディスプレイ「TAICHI」新モデル3機種……Office搭載モデルもラインナップ
ASUSTeK Computerは21日、天板側にもディスプレイを搭載したUltrabook「ASUS TAICHI」の2013年春モデルを発表した。発売は3月中旬以降。
    クアルコム、新プロセッサ「Snapdragon 400」「Snapdragon 200」の詳細発表
クアルコムは20日(米国時間)、スマートフォン向けプロセッサ「Snapdragon 400」と「Snapdragon 200」の詳細を発表した。CES2013で発表された「Snapdragon 800」の下位モデルにあたる。
    スマホ・タブで高速通信、デュアルバンドに対応するバッファローの無線LANルータ
バッファローは、11n/aと11n/gに対応する無線LANルータ「WZR-900DHP」を発表した。販売開始は3月中旬。希望小売価格は16,485円。
    会議・商談を動画・音声メモ! ボールペン内蔵型のカメラ……ボイスレコーダー機能付き
INBYTEは、小型デジタルビデオカメラ「gooddi(グッディ)」で新たに、音声録音機能付きペン型「K7 HD」を販売開始した。価格はオープンで、直販サイト価格は14,800円。
    軽量約299g! MSIの7型Androidタブレット……実売15,800円前後
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は、Android 4.0搭載の7型液晶タブレット「MSI Enjoy71」を発表した。販売開始は2月22日。価格はオープンで、予想実売価格は15,800円前後。
    イー・アクセス、Androidスマホ「STREAM X」とモバイルルーター「Pocket WiFi LTE」2機種を発表
イー・アクセスは2月21日、Androidスマートフォン1機種「STREAM X(GL07S)」とモバイルルーター2機種「Pocket Wifi LTE(GL05P)」、「Pocket Wifi LTE(GL06P)」を発表した。
    光学ドライブ搭載で実売6万円台からの14型液晶Ultrabook
KOUZIROは20日、「FRONTIER」ブランドより光学ドライブ搭載14型液晶Ultrabook「NV」シリーズを発表した。2機種をラインアップし、Blu-ray搭載「FRNV620/D」が76,800円、DVD搭載「FRNV520/D」が66,800円。
    日本エイサー、スペックアップしたWindows 8搭載フルHD対応タブレット「ICONIA W700D」
日本エイサーは20日、11.6型フルHDタブレット「ICONIA W700D」を発表した。販売開始は22日。価格はオープンで、予想実売価格は90,000円前後。
    HTC、アルミボディのスマホでフラッグシップモデルの「HTC One」
台湾HTCは、同社製Androidスマートフォンのフラッグシップモデル「HTC One」を発表した。販売開始は3月。80以上の国、地域で発売を予定しているが、日本での発売は不明。
    【キッズ携帯を試す】ソフトバンクの「みまもりケータイ2」はインテリジェントな防犯機能が充実
ソフトバンクの「みまもりケータイ2(101Z)」は、子供の防犯や安全確認に特化したGPSおよびコミュニケーション機能を持った、インテリジェントなキッズ携帯だ。
    自分でパーツを組み立てるプラモデル型iPhone 5ケース
プラモデルのように自分で組み立てて作るプラモデル型iPhone 5ケース「KIT」が、ロア・インターナショナルから発売となった。1セットの価格は2,970円。
    NVIDIA、LTE対応のモデムチップを統合した「Tegra 4i」を発表……Cortex-A9ベース
NVIDIAは19日(米国時間)、モバイルプロセッサ「Tegra 4」ファミリーの新製品として、LTE対応のモデムチップを統合した「Tegra 4i」を発表した。「Tegra 4」ファミリーのエントリーモデルにあたる。

