セキュリティニュース(125 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(125 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
マカフィー、フィッシング対策協議会ならびにJPCERT/CCと連携……対策機能を強化 画像
エンタープライズ

マカフィー、フィッシング対策協議会ならびにJPCERT/CCと連携……対策機能を強化

 マカフィーは16日、フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)よりフィッシングサイトのURL情報の提供を受け、個人向けおよび企業向け各製品のフィッシング対策機能をより強化すると発表した。

ヤフー・楽天など6社、迷惑メール対策技術の推進団体「Japan DKIM Working Group」設立 画像
エンタープライズ

ヤフー・楽天など6社、迷惑メール対策技術の推進団体「Japan DKIM Working Group」設立

 インフォマニア、センドメール、ニフティ、パイプドビッツ、ヤフー、楽天の6社は15日、迷惑メール対策のドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」の国内における普及を推進する団体を設立した。

ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚 画像
エンタープライズ

ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚

 ビックカメラは15日、同社のネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」で、ネットショップ会員のID、パスワードの不正使用の事実が発覚したことを公表した。

URL入力とGoogle検索経由とで違うページが表示される?……マカフィー、怪しげな挙動のサイトを注意喚起 画像
エンタープライズ

URL入力とGoogle検索経由とで違うページが表示される?……マカフィー、怪しげな挙動のサイトを注意喚起

 マカフィーは12日、直接アクセスしたときと、グーグルによる検索結果のリンクをたどってアクセスしたときでは、URLの見た目が同じなのに異なる内容が表示されるという奇妙なWebサイトについて、注意喚起する文書を公開した。

NTT西、「デジタルフォトフレーム」活用の“振り込め詐欺”対策実験を来週スタート 画像
エンタープライズ

NTT西、「デジタルフォトフレーム」活用の“振り込め詐欺”対策実験を来週スタート

 西日本電信電話(NTT西日本)は、デジタルフォトフレーム型の三者通話機能を有した電話アダプターである「KIZUNA(絆)」(コードネーム)を用いて“振り込め詐欺”への対策とするトライアルを来週15日より実施することを発表した。

警視庁公安部の情報漏えい事件、実際にファイルを入手したのは5千人近くも!?……P2Pノード数調査 画像
エンタープライズ

警視庁公安部の情報漏えい事件、実際にファイルを入手したのは5千人近くも!?……P2Pノード数調査

 ネットエージェントは12日、ネット上での情報漏えい事件として注目を浴びている「警視庁公安部が作成した可能性のある資料」について、P2Pファイル共有ソフト上における所有者数を独自調査した結果を公表した。

トレンドマイクロ、中小企業向けSaaS型「ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス」発表 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、中小企業向けSaaS型「ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス」発表

 トレンドマイクロは8日、中小企業向けとなるSaaS型のセキュリティサービス「ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス(VBBSS)」を発表した。12月1日より各事業者を通して提供を開始する。

Adobe Flash Playerに脆弱性、「10.1.102.64」へのバージョンアップを 画像
エンタープライズ

Adobe Flash Playerに脆弱性、「10.1.102.64」へのバージョンアップを

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5日、Adobe Flash Playerには複数の脆弱性があるとして注意喚起する文章を公開した。

PDFファイルに潜む新たなウイルスに注意…10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
エンタープライズ

PDFファイルに潜む新たなウイルスに注意…10月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は4日、2010年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および今月の呼びかけをまとめた文書を公開した。

増え続ける「World of Warcraft」のアカウントフィッシング詐欺…マカフィーが注意喚起 画像
エンタープライズ

増え続ける「World of Warcraft」のアカウントフィッシング詐欺…マカフィーが注意喚起

 マカフィーは2日、人気のオンラインRPG「World of Warcraft(ワールド オブ ウォークラフト)」について、アカウントフィッシング詐欺が横行しているとして、注意喚起する文章を公開した。

“全ユーザが使用すべき”……他人の情報を見る「Firesheep」を無効化する「HTTPS-Everywhere」 画像
エンタープライズ

“全ユーザが使用すべき”……他人の情報を見る「Firesheep」を無効化する「HTTPS-Everywhere」

 マカフィーは、他人のログイン情報を見ることができるFirefoxプラグイン「Firesheep」、およびそれを無効化できるプラグイン「HTTPS-Everywhere」を紹介する文章を公開した。

今もっとも危険な国別ドメインは「ベトナム(.vn)」だった……マカフィー、ワースト世界分布を発表 画像
エンタープライズ

今もっとも危険な国別ドメインは「ベトナム(.vn)」だった……マカフィー、ワースト世界分布を発表

 マカフィー(McAfee)は27日、リスクの高いWebドメインを調査した年次報告書「危険なWebサイトの世界分布2010」を発表した。ベトナムの「.vn」が安全なドメインから、「.com」「.info」に次いで3位、国別ドメインでは1位の危険度に急浮上した。

マカフィー、仮想化環境に特化したセキュリティプラットフォーム「McAfee MOVE」提供開始 画像
エンタープライズ

マカフィー、仮想化環境に特化したセキュリティプラットフォーム「McAfee MOVE」提供開始

 マカフィーは26日、仮想化環境に特化されたセキュリティプラットフォーム「McAfee Management for Optimized Virtual Environments(MOVE)」の提供を開始した。

ジュニパー、スマートフォン向け「Junos Pulseモバイル・セキュリティ・スイート」発表 画像
エンタープライズ

ジュニパー、スマートフォン向け「Junos Pulseモバイル・セキュリティ・スイート」発表

 米ジュニパーネットワークス(Juniper Networks, Inc.)は26日、スマートフォン向けの包括的セキュリティ・ソフトウェア「Junos Pulseモバイル・セキュリティ・スイート」を発表した。

NTTぷらら、「ネットバリアベーシック」に児童ポルノサイトのフィルタリング機能追加 画像
ブロードバンド

NTTぷらら、「ネットバリアベーシック」に児童ポルノサイトのフィルタリング機能追加

 NTTぷららは26日、インターネット接続サービス「ぷらら」のフィルタリングサービス「ネットバリアベーシック<有害サイトフィルタ>」に、児童ポルノ関連サイトのフィルタリング機能を標準提供することを発表した。11月1日より追加する。

日本IBM、クラウド環境向けコンサルサービスを発表……セキュリティのロードマップ策定などを支援 画像
エンタープライズ

日本IBM、クラウド環境向けコンサルサービスを発表……セキュリティのロードマップ策定などを支援

 日本IBMは25日、クラウド・コンピューティング環境に関する2つのコンサルティング・サービス「IBM クラウド・セキュリティー・ロードマップ策定サービス」と「IBMクラウド・セキュリティー・アセスメント・サービス」を発表した。

国内100社以上が感染、解析後も不明点残る新たな脅威“mstmp”出現 画像
エンタープライズ

国内100社以上が感染、解析後も不明点残る新たな脅威“mstmp”出現

 トレンドマイクロは、「mstmp」「lib.dll」といったファイル名で拡散する不正プログラムが流行しているとして、注意喚起する文章を発表した。国内企業において、すでに100社以上の感染被害が確認されたという。

「児童ポルノコレクター」、国内に2万人も……ネットエージェント、Share利用者を調査 画像
エンタープライズ

「児童ポルノコレクター」、国内に2万人も……ネットエージェント、Share利用者を調査

 ネットエージェントは22日、実際に「Share」上で児童ポルノを対象とした画像・ファイルを収集している人数(ノード数)について、調査した結果を公表した。それによると2万人超の“コレクター”が存在することが判明した。

ネットセキュリティ、ネット情報の削除要請支援サービスを開始 画像
エンタープライズ

ネットセキュリティ、ネット情報の削除要請支援サービスを開始

 ネットセキュリティは22日、ネット上で権利侵害を受けた被害者の支援サービスを開始した。Webサイト上で権利侵害を受けた被害者に対し、削除要請を行う際に必要な調査や文章案の作成などのサービスを提供する。

日本オラクル、次期「Oracle Solaris」の国内展開を発表 画像
エンタープライズ

日本オラクル、次期「Oracle Solaris」の国内展開を発表

 日本オラクルは19日、2011年の「Oracle Solaris 11」グローバル展開に向けて、2010年度末までに「Oracle Solaris 11 Express」を提供開始することを発表した。

富士通研、クラウド間で機密データを安全活用できるセキュリティ技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、クラウド間で機密データを安全活用できるセキュリティ技術を開発

 富士通研究所は19日、クラウド間で機密データを安全に活用できる“クラウド情報ゲートウェイ技術”を開発したことを発表した。クラウドで安全に機密データを利用でき、異業種間での協業・分業など新たなクラウド利用を促進するものとなっている。

はてな、小中学生向けSNS「はてなランド」をわずか2週間で終了 画像
ブロードバンド

はてな、小中学生向けSNS「はてなランド」をわずか2週間で終了

 はてなは15日、小中学生向けSNS「はてなランド」を終了した。

トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策「Trend Micro Deep Security 7.5」発売 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策「Trend Micro Deep Security 7.5」発売

 トレンドマイクロは18日、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security 7.5」を発表した。「VMware vShield Endpoint」に業界で初めて対応し、バーチャルアプライアンスによるウイルス対策を実現したのが特徴。

NTTデータグループ3社、日本オラクルとデータベースセキュリティで協業 画像
エンタープライズ

NTTデータグループ3社、日本オラクルとデータベースセキュリティで協業

 NTTデータ・セキュリティ、NTTデータ先端技術、NTTデータのNTTデータグループ3社と、日本オラクルは18日、データベースセキュリティ対策について協業することを発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 120
  8. 121
  9. 122
  10. 123
  11. 124
  12. 125
  13. 126
  14. 127
  15. 128
  16. 129
  17. 130
  18. 最後
Page 125 of 138
page top