
「Twitter経由で顧客から問い合わせ」3割超える ~ MMD研究所調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は19日、「企業でのTwitter導入に関する動向調査」の結果を公表した。「Twitter導入後、効果が出ている」が約半数、「Twitter導入後、Twitter経由で顧客から問い合わせが来た」が3割超などとなっている。

男女で違う? マイホームで意見対立! 勝つのはどっち?
オリックス不動産とアイシェアが共同でマイホームに関する意識調査を実施した。対象は働き盛りの30代の男女2,195名で、マイホーム所有者は724名(33.0%)、未所有者は1,471名(67.0%)。

「radiko」使ってみたい4割、意外にもラジオ好き!?~ニコ動アンケート
ニコニコ動画が「ラジオについて」のアンケート調査を実施。先日ガジェットも公開した「radikoを使ってみたい」人が4割に達するなど、意外にもラジオファンが多いことが明らかになった。

Twitter調査「男女で違いあり?」「利用目的は?」「…で、結局面白いの?」が明らかに ~MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は13日、「携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査」の結果を公開した。

ネットユーザの8割が国産サプリを選択、重視するポイントは?
「生サプリ」を販売する健康生活は、20代~30代の男女500名を対象に3月17日より19日の期間、インターネットにて「サプリメントに関する意識調査」を実施した。

外国人観光客に支持される日本の宿ランキング~小規模旅館が上位に!
旅行口コミサイト「TripAdvisor」は、「外国人観光客に支持される日本の宿ランキング」を発表した。同ランキングは、外国人からの口コミでの評価や、口コミ投稿数、外国語の口コミの比率などをもとに集計したもの。

新社会人の目指す姿は? 20代の男女500名が回答
ポッカコーポレーションは、「ポッカ ビズタイム冴えるブラック」のリニューアル発売に際して、20代の男女各250名、計500名のインターネットユーザを対象に「『仕事』に関する意識調査」を実施した。

毎日料理は7割以上、手作り弁当も約8割!? ギャルママたちの意外な一面
雑誌「I LOVE mama」と味の素は、「ギャルママの食生活」をテーマに調査を実施した。調査は2010年3月に「I LOVE mama」オフィシャルサイト内で実施され、17歳から31歳の子育て中のギャルママ117名の回答を集計した。

恋の行方は自己紹介で決まる!? 実は非モテ男子が嫌いじゃないという結果も
4月と言えば、新しい生活が始まり、多くの出会いが生まれる季節。トヨタの女子力向上応援サイト「パッソ ハナ女子大学」が、「新生活・出会いに関する意識調査」を実施した。

今年のGW、国内では奈良、海外では上海万博で中国が人気
最大で11連休、楽天トラベルが2010年ゴールデンウィークの旅行動向を発表。国内は家族旅行が活況・遠出傾向、海外は上海万博の影響から中国が人気であることなどがわかった。

「AKB48の一番の魅力は?」で「ルックス」は2位~1位は?
4月7日にベストアルバム「神曲たち」をリリースするAKB48。「HMV ONLINE」「HMV MOBILE」では、ユーザー男女4,001人を対象に、「AKB48に関する意識調査」を実施した。調査期間は2010年2月26日~3月14日。

今年のエイプリルフールサイトで最も人気を集めたのは?
アジャイルメディア・ネットワークが4月1日に開設した「エイプリルフール・ネットワーク」で行われた、“今年最も人気を集めたエイプリルフールサイト”を決定する「エイプリルフール・アワード2010」。その結果が発表された。

面接の最後に「他に質問は?」と聞かれたらどうする? 正しい対応は!?
リクルートエージェントは3月4日~20日「転職力に関する調査」を行った。ビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」の読者の20代~30代男女516名が回答した。

女性にとって“遠出ドライブ”は“キス”並み!?〜恋愛意識調査
遠出ドライブは脈ありなの? 男性と女性では恋愛に対する考え方にどのくらい違いがあるか、アイシェアがネットユーザーに意識調査を実施。20代から40代の男女901名の回答を集計した。

日本は二番目のTwitter使用国、ジオタグ活用はいまいち 〜 仏Semiocast調べ
リアルタイムWebデータ抽出・研究企業である仏Semiocastは31日、Twitterメッセージ1350万通の分析結果を発表した。

9割以上が「内定取り消し」に恐怖——学生1,000人に聞いた
ライフネット生命保険は「2011年4月新卒者の就職活動についての意識調査」を実施。2011年4月に新卒社会人として働き始める予定の学生男女500人計より有効回答を得た。

8割の男性がエコに関心あり、でも自分のエコ貢献度は平均50点
家電や車などをはじめ、数多くのエコ製品が登場している昨今。男性はエコに対してどのような意識を持っているのだろうか。ダンロップが20〜30代の男性500名を対象に意識調査を行った。

会社を休んでまで見る人も!? 海外ドラマに興味ある?
20世紀フォックスホームエンターテイメントが「海外ドラマに関する実態調査」を実施。20〜30代の男女500名の回答を集計した。

エコポイント、4月からの改正は低い認知度?——アイシェア調べ
地デジ対応テレビなどをお得に購入できると好評の家電エコポイント制度。しかし、対象期間が期間延長され、制度内容が改正されたことは残念ながらあまり知られていないようだ。

6割の女性が「異性と出会ったらまず身長をチェック」〜出会い意識調査
春といえば新しい出会いを期待する人も多いはず。ニコニコ動画の人気帯番組「とりあえず生中(二杯目)」の「ガールズトーク」にて「春だから、出会いたい!」をテーマに意識調査が行われた。

女性の生理、7割以上が「彼氏(夫)にも知っていてほしい」〜実態調査
女性向けケータイ健康情報サイト「ルナルナ★女性の医学」を運営するエムティーアイが「生理に関する実態調査」を実施。「チョコレートが食べたくなる」など知られざる実態が明らかになった。

企業のCPUはCeleronやPentiumで約66%。仮想モード搭載CPUへの切替が迫る 〜IDC調べ
IDC Japanは29日、2009年国内クライアントPC市場における製品動向を発表した。デスクトップとポータブルに分け、HDD/SSD(SSDを含むハードディスク)、およびTVチューナー、CPUなどについて分析を行ったもの。

地デジテレビは9ヵ月連続で100万台超出荷——JEITA調べ
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、「2010年2月地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績」を発表した。

女性の3割が「睡眠や朝食を削ってでもスキンケア」!
保湿美容液「テルヴィス アクアプロテオ」を販売するテルヴィスが、20〜30代の女性500名を対象に「スキンケアの時間」に関する調査を実施した。