IT・デジタル その他ニュース記事一覧(703 ページ目)

「日本で一番役に立つサポートサイト」は? 〜 有力企業137社を調査
日本ブランド戦略研究所は7日、日本の有力企業137社のサポートサイトの有用度(お役立ち度)について調査した結果を発表した。

【ビデオニュース】エレキギターシャツを試してみた!
シャツにギターの絵を描いただけ? と思いきや、ギターシャツ「Electronic Rock Guitar Shirt」は本当にエレキギターが弾けてしまうシロモノだった。

冬のボーナス推定平均支給額と使い道——カカクコム調べ
価格.comを運営するカカクコムは冬のボーナス支給状況と使い道について調査結果を公開している。

【セミナー】欧州・米国のスマートグリッドの狙いと実際、IBMの戦略
SSK(新社会システム総合研究所)は12月18日に、「欧州・米国のスマートグリッドの狙いと実際、IBMの戦略」と題したセミナーを開催する。

大河ドラマの放送も決定!!——「坂本龍馬」ケータイストラップ
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、3cmの大きさの中で洗練された仕上がりのストラップ「維新の志士・坂本龍馬根付け携帯ストラップ」の予約受付を始め、12月下旬から発売を開始する。直販価格は580円。

社長が選ぶ今年の社長——2009年最も優れていると思う社長はこの人!
産業能率大学は7日、従業員数10人以上の企業経営者(経営トップ)を対象に、2009年に最も優れていたと思う社長が誰かを聞き、「社長が選ぶ今年の社長」としてまとめた。

仮想化サーバー市場は2010年よりプラス成長に大きく復帰 〜 IDC予測
IDC Japanは7日、2009年上半期(1月〜6月)の出荷実績と市場動向にもとづいて予測した国内仮想化サーバー市場の最新予測を発表した。

NTT Com、OCNホスティングサービスで「メール監査アーカイブサービス」を提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は7日、OCNホスティングサービス「メール&ウェブPro2」および「Privateサーバ」のオプションサービスとして、「メール監査アーカイブサービス」を発表した。

BIGLOBE、トップページ上に「Twitter枠」を新設 〜 国内ポータルとして初
NECビッグローブは7日、国内ポータルサイトとして初めて、ミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」を手軽に利用できるさまざまなサービスを開始した。

日本HP、新機種発売・値段改定などでエントリ向けx86サーバのラインアップを強化
日本ヒューレット・パッカードは7日、x86サーバ「HP ProLiantサーバ」に、インテルXeonプロセッサー3400番台搭載のエントリー向け新モデル「HP ProLiant ML110G6」および「HP ProLiant DL120G6」を追加した。

富士通、「Green Policy Innovation」を強化 〜 今後4年で1,500万トンのCO2削減
富士通グループは7日、グリーンITによる顧客や社会の環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation(グリーン・ポリシー・イノベーション)」を強化することを発表した。

サンワサプライ、8色カラバリのポータブルスピーカー
サンワサプライは、iPodなどのメディアプレーヤーやPCに対応し、8色カラバリのポータブルスピーカー「JE PORTE MUSIQUE(ジュ・ポルテ・ミュジク)」(「MM-SPP4」シリーズ)を発売した。価格は2,604円。

グーグル、日本語のままで世界中のWebサイトが検索可能に 〜 「翻訳して検索」機能を追加
グーグルは4日、検索ツールにあらたに翻訳検索機能を追加した。日本語のキーワードを使って、そのまま、他言語で書かれた世界中のWebサイトを簡単に検索できる。

米Google、ストリートビューに世界遺産
米GoogleとUNESCO(国際連合教育科学文化機関)は3日(現地時間)、世界遺産をGoogle Mapsのストリートビューに公開することで合意したと発表した。

米コムキャスト、NBCユニバーサルの経営権を取得
米大手ケーブルテレビのコムキャストは3日(現地時)、米ゼネラル・エレクトリック(GE)傘下でメディア大手のNBCユニバーサルの経営権取得で合意したと発表した。

学研、「学習」「科学」を来春で休刊へ
学研ホールディングスは3日、「学習」「科学」を休刊すると発表した。

【宙博2009 Vol.8】多脚、自律走行、ミミズ型、多方向クローラー、etc. ロボットたち
宙博2009の会場では、月面探査や災害救助などにも応用可能なロボットの展示も多数あった。

【宙博2009 Vol.7:動画】惑星探査、レスキュー探査を視野に入れた「Omni−Crawler」
宙博2009の会場ではロボットの展示も多数見られた。大阪大学大学院工学研究科は横方向移動可能な円形断面クローラー「Omni−Crawler」をデモしていた。

【宙博2009 Vol.6】なんと!NASA宇宙服は1着約10億円!!
「宙博2009」の人気コーナーのひとつに、宇宙服を着て記念撮影できるというブースがある。さすがに本物ではないが、親子づれからカップルまで、列がとぎれないほどの人気だった。

【宙博2009 Vol.5:動画】JAXAに聞く宇宙服と宇宙食
人気コーナーのひとつである宇宙服試着コーナーと宇宙食について、JAXA広報に聞いてみた。

【宙博2009 Vol.4】六本木ヒルズはハイテクじゃない!? スマートシティがCO2削減の鍵
「宙博」では、宇宙に関する展示が多いが、宇宙開発とエネルギー問題の関わりも深い。宇宙探索、人工衛星には太陽エネルギーが不可欠であり、現在は太陽光発電のエネルギーを衛星から無線で送電するシステムの開発も進められている。

【キャラ研 Vol.10】OCNのイベントでジョリー&ラブリーに大接近!
こんにちは。キャラ研です。今回、珍しく晴れの舞台にお呼ばれしてまいりました。OCNが年に1回開催するTakingJapanの公開収録イベントに、OCNのキャラクター、ジョリー&ラブリーが登場するということで!

【宙博2009 Vol.3:動画】ほんとに浮いてる!超電導実験コーナーに注目
東京国際フォーラムで開催されている「宙博2009」では家族連れの姿も見られた。子供たちが興味を持っていたのが、超電導リニアカーの模型とそれを使った実験だ。

【宙博2009 Vol.2】超電導ジェットコースターにブラックホールも!?
東京国際フォーラムで開催されている「宙博2009」では、宇宙観測、宇宙探索、太陽エネルギーなど、国際天文年にちなんだ展示によって、大人から子供まで楽しめる内容になっている。