「偽造品を永久追放する」ヤフーとルイ・ヴィトン、偽造品撲滅対策で協働
    エンタープライズ
    その他
  
  今回の覚書はYahoo!JAPANがこれまで実施してきた各種対策を改めて明文化したものとなっており、Yahoo!JAPANおよびルイ・ヴィトン双方が、インターネットが偽造品販売者にとって取引の場として悪用されているという現状に対して、偽造品撲滅で大きな前進を図るには、両社が相互協力するべきであるという認識で一致したためだという。
両社は「偽造品を永久に市場から追放する」ことを目的に、Yahoo!JAPANが提供する「Yahoo!オークション」が実施する積極的な対策と予防措置および権利者を中心とする通知システムの、2つの軸に基づいた具体的対策について合意したとのこと。違反販売業者のトレーサビリティの確実な実施、偽造品の発見と排除のための効率的な自主パトロールの実施、偽造品がこのような対策の網の目を潜ることがないようにするための密接な協力などを含んだ内容となっている。インターネット利用者の啓発および日本の警察当局との継続的な協力にもいっそう努めていくとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NTTデータ、IC運転免許証を活用した個人認証サービスを開発スタート
       - 
      
        3社が悪質な海賊版販売行為者に対して損害賠償を請求
       - 
      
        携帯オークションで「コアリズム」海賊版を販売、男性を逮捕
       - 
      
        ドコモ、不正入手された携帯電話機の利用制限をスタート
       - 
      
        米マイクロソフト、Windows 7プロダクトキーの漏えいを発表
       - 
      
        ドコモ、不正入手された携帯電話機の利用をネット側で遮断 〜 10月1日より実施
       - 
      
        Windows Vista海賊版+「自動認証ツール」を販売した男性を逮捕
       - 
      
        NTT東西、NGNでのデジタルシネマ配信でTOHOシネマズ・角川シネプレックスと協業
       - 
      
        ジャパネットおかま関係者を逮捕〜ビジネスソフトの無断複製販売で
       - 
      
        新生・坂本冬美がロックで魅せる! コマ劇場前でゲリラライブ敢行
       - 
      
        “株券電子化”、本日より実施 — 「ほふり」が電子データ管理に移行
       - 
      
        「110万ドル」「419条」「742/320ドメイン」って?〜数字で見るサイバー攻撃、マカフィー発表
       - 
      
        マイクロソフト、偽造ソフトの国際的な販売網を、日本を含む世界各国で提訴
       - 
      
        NTT Com、携帯電話へ各種ポイントカード/会員証を集約する「ぎゃざポ(仮称)」を開発
       - 
      
        「WANTEDオークション」でドラゴンボール海賊版などを販売していた男性を逮捕
       - 
      
        JPCERT/CC、複数社のDNSサーバのキャッシュポイズニング脆弱性について注意喚起
       - 
      
        ソフトバンクBB、携帯電話を利用した本人認証パッケージ「SyncLock for OWA」提供開始
       - 
      
        三菱電機、さらに小型・高性能になった指紋認証モジュール「三菱指透過認証装置II」発売
       - 
      
        世界的原油高の影響でスパムにも変化の傾向〜シマンテック月例スパムレポート6月号
       - 
      
        ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立
       - 
      
        メールの不通知を悪用したロシア語スパムが登場〜シマンテック月例スパムレポ4月号
       

    

          
          
          
          
          
          