IT・デジタル その他ニュース記事一覧(702 ページ目)
    米Symantec、Amazon EC2を通してセキュリティ/ストレージ管理を提供
米Symantec(シマンテック)は現地時間9日、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)を通じ、次世代のセキュリティ管理、および大企業向けストレージ管理ソリューションを提供することを発表した。
    【SaaS World 2009 Vol.3】クラウド対応のセキュリティソリューション——トレンドマイクロ
ウイルス対策ソフトでは、拡大するパターンファイルをローカルマシンからサーバー上に管理する方法へのシフトが進んでいる。
    SAS、人と人との“隠れた関係”を発見する不正利用対策「SAS Fraud Framework」発表
SAS Institute Japanは10日、銀行や保険会社、政府機関向けに、最新不正利用対策パッケージ「SAS Fraud Framework」を発表した。日本で2010年1月より提供を開始する。
    【BBアワード2009】投票始まる—あなたが選ぶNo.1キャリア&ISPは?
RBB TODAYは、読者投票によりブロードバンドのベストサービスを選ぶ、恒例の「ブロードバンドアワード2009」の投票受付を開始した。
    【SaaS World 2009 Vol.2】ISPも変わる!? IIJのクラウドサービス
SaaS World Tokyo 2009では、SaaSやクラウドコンピューティングに関するセッションやセミナーだけでなく、展示会スペースもある。日本のISPの草分けといえるIIJが始めるという、本格的なクラウドサービスの展示をチェックしてみた。
    アクセンチュアとシスコシステムズが協業 〜 会社を超えたビジネスグループを結成
アクセンチュアとシスコシステムズは10日、都内で記者会見を開き、協業について発表した。「アクセンチュア&シスコ ビジネスグループ」(ACBG)を結成、両社から30名規模の人員を集めてチームを作り協働するという。
    日立ソフト、物理から仮想マシンへ効率移行「SecureOnline P2V移行サービス」開始
日立ソフトは10日、同社の統制IT基盤提供サービス「SecureOnline(セキュアオンライン)」が提供する仮想環境(VMware)への移行を実現する「SecureOnline P2V移行サービス」を発表した。
    日立BS、音声合成「ボイスソムリエ」がPowerPointと連携 〜 eラーニング教材作成等を支援
日立ビジネスソリューションは10日、音声合成システム「ボイスソムリエ」について、Microsoft Office PowerPointと連携して、音声ナレーション付きプレゼンテーション資料の作成を支援する機能強化版を開発したことを発表した。
    【SaaS World 2009 Vol.1】Amazonのプライベートクラウド—VPCとRDS
9日、SaaS World Tokyo 2009において、米Amazon Web ServiceのエバンジェリストJeff Barr氏による特別記念講演が行われた。
    フレッツとFOMAで企業ネットワークの品質向上——NTTPC
NTTPCコミュニケーションズは9日、IP-VPNサービスであるMaster’sONEセキュア・インターネットVPNに、バックアップメニューとして ワイヤレスバックアップサービスを追加し、来年1月12日より提供すると発表した。
    NTTグループ、衛星通信を用いたセンサ情報集信システムの実証実験に成功
NTTとNTTコミュニケーションズは9日、衛星通信を用いたセンサ情報集信システムの実証実験に成功したことを発表した。山間、海洋上もカバーするセンサネットワーク実現が前進する見込みだ。
    KDDI、SBテレコムなど13社、NTT西の情報漏洩で総務省に要望書を提出
イー・アクセス、ケイ・オプティコム、KDDI等の13社は9日、NTT西日本が他事業者の情報を漏洩した件について、総務省に対し、調査徹底および再発防止策等の適切な改善措置についての要望書を提出した。
    ハンファ・ジャパン、不意の事故も記録可能な常時記録型ドライブレコーダー
ハンファ・ジャパンは9日、常時記録型のドライブレコーダー「ITB-70」の発売を開始した。取り扱いはweb限定となる。価格は19,800円。
    メールソフト「Thunderbird 3」が正式公開 〜 Windows 7に対応
Mozilla Japanは9日、無料メールソフトの最新版「Thunderbird 3」を正式公開した。
    クリエイティブ、「Sound Blaster X-Fi Go!」にウィルス混入の可能性——回収と対処方法を開始
クリエイティブメディアは、USBオーディオプレーヤー「Sound Blaster X-Fi Go!」に内蔵の1GBフラッシュメモリに、ワーム型およびトロイの木馬型ウィルスが混入している可能性があることを発表した。
    グーグル、ブラウザ「Google Chrome」のMac版/Linux版をついに公開
米Googleは8日、同社独自開発のWebブラウザ「Google Chrome」について、Mac版とLinux版を公開した。ともにベータ版となっている。
    米Google、ネットの情報を数秒後に表示するリアルタイム検索
米Googleは7日(現地時間)、リアルタイム検索機能を発表した。数秒前にTwitterやFriendFeed、ブログやニュースに投稿された情報を見ることができる。
    ジャストシステム創始者の浮川夫妻、新会社「MetaMoJi」をスタート
ジャストシステム創始者の浮川和宣氏と浮川初子氏は、あらたに「株式会社MetaMoJi(メタモジ)」の事業を開始した。
    Virgin Galactic社、民間宇宙船を初披露
Virgin Galactic社は7日(現地時間)、民間宇宙船「SpaceShipTwo」(SS2)を公開した。
    セブン&アイ、ネット通販事業に本格参入!500万アイテムを用意
セブン&アイ・ホールディングスは8日、「セブンネットショッピング」の名称でネット通販事業に本格参入した。
    「お金がなくなっちゃいました」——ネトランが休刊へ
出版不況が叫ばれるなか、パソコン関連の雑誌がまた休刊する。にゅーあきばが発行する「ネトラン」が2010年1月号にて、休刊のお知らせを掲載している。
    米Google、携帯電話の写真から検索可能な「Google Goggles」を提供開始
米Googleは現地時間7日、携帯電話で撮影した写真からweb検索が可能な新サービス「Google Goggles」の提供を開始した。Android 1.6以上を搭載したAndroid携帯電話で利用可能。
    【ビデオニュース】携帯の写真から情報を検索する米Googleの新サービス!
米Googleが現地時間7日に提供を開始した新たな検索サービス「Google Goggles」。携帯電話で撮影した写真をもとにweb上の情報を検索、表示してくれるサービスで、Android 1.6以上を搭載したAndroid携帯電話で利用可能となっている。
    フィッシング対策協議会、“VISAを騙るサイト”について緊急で報告
フィッシング対策協議会(運営・事務局:JPCERT/CC)は8日、緊急情報「VISAをかたるフィッシング」を公開した。

