「Google日本語入力」がアップデート 〜 郵便番号変換やテンキー入力に対応
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  赤裸々な投稿で人気「発言小町」を簡単にチェックできるツール登場 
- 
  韓国の検索サイト「NAVER」、日本で人気急上昇の秘密は“まとめ” 
今回のリリースでは、郵便番号から住所への変換(例:100-0000→東京都千代田区)、ひらがなからカタカナ英語への変換(例:あんどろいど→Android)などに対応した。またテンキー入力をサポートし、入力した数字の扱いを「変換モードに従う」「全角」「半角」「直接入力」から選択可能になった。そのほか、かな入力機能関係の修正、変換精度の向上、安定性の向上が図られたという。なお、ひらがなから英単語への変換に用いる辞書についても、基本辞書同様に、Web上の大量のデータをGoogleの大規模分散処理システム「MapReduce」を用いて処理し、自動生成したとのこと。
最新版は同社のサイトよりダウンロード可能。すでにGoogle日本語入力を導入している場合は自動的に更新される。
関連リンク
関連ニュース
- 
       赤裸々な投稿で人気「発言小町」を簡単にチェックできるツール登場 赤裸々な投稿で人気「発言小町」を簡単にチェックできるツール登場
- 
       韓国の検索サイト「NAVER」、日本で人気急上昇の秘密は“まとめ” 韓国の検索サイト「NAVER」、日本で人気急上昇の秘密は“まとめ”
- 
       マイクロソフト、IEのセキュリティ更新パッチを緊急公開 〜 Google攻撃でも悪用 マイクロソフト、IEのセキュリティ更新パッチを緊急公開 〜 Google攻撃でも悪用
- 
       ドコモ、Android搭載スマートフォン「Xperia」を4月発売へ ドコモ、Android搭載スマートフォン「Xperia」を4月発売へ
- 
       【速報】JEITA(電子情報技術産業協会)のサイトが一時停止 〜 Gumblar被害か? 【速報】JEITA(電子情報技術産業協会)のサイトが一時停止 〜 Gumblar被害か?
- 
       ハイチ地震救援金ネット受付〜Google、iTunes Store、WebMoney、etc. ハイチ地震救援金ネット受付〜Google、iTunes Store、WebMoney、etc.
- 
       Google、ロゴデザインコンテストの投票受付を開始 Google、ロゴデザインコンテストの投票受付を開始
- 
       Google Chrome利用者の95%が「満足」、乗り換えでも人気 Google Chrome利用者の95%が「満足」、乗り換えでも人気
- 
       【セミナー】Android STB 【セミナー】Android STB
- 
       このお店、入っても大丈夫? 米Google「Near me now」 このお店、入っても大丈夫? 米Google「Near me now」
- 
       AppleとGoogleが「Twitter」排除? 〜 iPhone/iPod touchで奇妙な現象 AppleとGoogleが「Twitter」排除? 〜 iPhone/iPod touchで奇妙な現象
- 
       【クチコミ分析が企業戦略を変える】ブログ・クチコミを強力なマーケティング情報に進化させる「感°Report」 【クチコミ分析が企業戦略を変える】ブログ・クチコミを強力なマーケティング情報に進化させる「感°Report」
- 
       米Google、Android搭載スマートフォン「Nexus One」を発表 米Google、Android搭載スマートフォン「Nexus One」を発表
- 
       2010年は“ソーシャルアプリ”を狙った新攻撃が増大か 〜 マカフィーが予測 2010年は“ソーシャルアプリ”を狙った新攻撃が増大か 〜 マカフィーが予測
- 
       【ビデオニュース】米Googleのスマートフォン「Nexus One」の詳細映像 【ビデオニュース】米Googleのスマートフォン「Nexus One」の詳細映像
- 
       平塚市、広報番組をYouTubeで期間限定配信 平塚市、広報番組をYouTubeで期間限定配信
- 
       【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル 【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
- 
       ついにサンタを目撃可能!? “サンタ追跡プロジェクト”が今年も開始 〜 「NORAD Tracks Santa 2009」 ついにサンタを目撃可能!? “サンタ追跡プロジェクト”が今年も開始 〜 「NORAD Tracks Santa 2009」
- 
       電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略 電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略
- 
       CEOランキングトップ100を掲載——ハーバード・ビジネス・レビュー CEOランキングトップ100を掲載——ハーバード・ビジネス・レビュー
- 
       美人時計、台湾で撮影を開始 美人時計、台湾で撮影を開始

 
    





 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          