IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,221 ページ目)
 
    バッファロー、4GバイトのUSBフラッシュメモリ 高速転送モデル
バッファローは、USB2.0対応フラッシュメモリ「ClipDrive」のHighSpeedモデル「RUF2-Sシリーズ」に4Gバイトタイプ「RUF2-S4G-BS」を12月下旬に発売する。
 
    マイクロソフト、月例のセキュリティ更新プログラムを公開。IEとWindows2000が対象
マイクロソフトは14日、月例のセキュリティアップデートとして、WindowsおよびInternet Explorerの脆弱性を回避する修正プログラムを新たに公開した。今月は深刻度が最上位の「緊急」が1件と、それにつぐ「重要」が1件の計2件。
 
    センドメール、送信ドメイン認証対応「ゲートウェイソリューションパッケージ」を提供開始
センドメールは、進化しつつあるインターネット電子メール技術を、企業やISPのメールシステムへシームレスに適用できるようにする、「送信ドメイン認証対応ゲートウェイソリューションパッケージ」の提供を12月19日に開始する。
 
    おサイフケータイ×公共交通—利用率65%以上!!
12月12日、長崎県の長崎バス協会がおサイフケータイ対応サービス「モバイル長崎スマートカード」のサービスを開始した。
 
    インターネットの父、ローレンス・ロバーツ博士、IPネットワークの未来を語る—C&C賞受賞記念講演
12月13日、飯田橋の東京コンファレンスセンターにおいて「2005年度C&C賞受賞者記念講演」が開催された。同日、3番目の講演者としてローレンス・ロバーツ博士が壇上に上がった。
 
    スパイウェアが「入っていた」ユーザは14.9%〜シマンテック調べ
シマンテックは12月13日、インターネット詐欺に関する調査結果を発表する記者説明会を開いた。この調査は10月下旬に、インターネット歴3年以上の男女1000人を対象に行われた。
 
    NTT東西、平成17年度分の接続料金の改定を申請
NTT東日本とNTT西日本は、平成17年分の接続料金の改定を総務省に申請した。これによると、NTT東日本にてADSLと電話を共有する場合の料金が月額120円から月額98円に値下げになっている。
 
    ライブドアグループ、ダイナシティ株式の取得を完了。筆頭株主に
ライブドアグループによる、ダイナシティ株式の取得が13日に完了した。ダイナシティが発表した。
 
    丸紅インフォ、米ALTEC製スピーカー3機種 iPod(5G)/nanoに対応
丸紅インフォテックは13日、米ALTEC LANSING Technologiesのスピーカーシステム「inMotion iM11」「inMotion iM5」「120i」を12月下旬から順次発売すると発表した。
 
    iPass、無線LANスポットが35,000か所を突破
米iPassは、同社が提供しているローミングサービスで利用できるアクセスポイントが、12月12日(現地時間)に全世界で35,000か所を突破したと発表した。
 
    アドビ、ギャレット・イルグ氏が社長に就任
米アドビ システムズは13日、日本法人であるアドビ システムズの代表取締役社長にギャレット・イルグ氏が就任する予定であると発表した。
 
    あなたのパスワードの“強さ”は?
IDとパスワードの“強さ”を競うゲーム「認術大会」が登場した。開発したのは、セキュリティフライデーだ。
 
    プリンストン、iPodシリーズ専用2.1chスピーカーのブラックモデル iPod(5G)/nanoにも対応
プリンストンテクノロジーは、iPodシリーズ専用2.1chマルチメディアスピーカー「PSP-312IP」のブラックモデル「PSP-312IPB」を12月下旬に発売する。価格はオープンで、直販価格は9,800円。
 
    取り外し可能なベルトクリップを装備したiPod nano用キャリングポーチ
ヘビームーンは、取り外し可能なベルトクリップを装備したiPod nano用キャリングポーチ「SportSuit2 nano Basic」を12月17日に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は3,000円前後。
 
    シーグランド、USBコネクタとイヤホンを切り替えられる携帯オーディオプレーヤー
シーグランドは、USBコネクタ搭載のポータブルオーディオプレーヤー「X-mate(クロスメイト) XM002」を12月16日に発売する。容量は、1Gバイト、512Mバイト、256Mバイトをラインアップ。
 
    平成電電の再生スポンサーに子会社のドリームテクノロジーズに決定
ドリームテクノロジーズは、平成電電の事業再生スポンサーに決定したと発表した。平成電電は、ドリームテクノロジーズの株式のうち40%を保有している。詳細については、平成電電と協議中で決定次第、発表するとしている。
 
    ハギワラ、パスワード管理ソフトのダウンロードサービス開始を延期
ハギワラシスコムは、USBフラッシュメモリ「Lumitas」購入者特典となる、パスワード管理ソフト「Login King Basic」のダウンロードサービス開始を12月16日に延期した。
 
    トヨタが音楽プレイヤー!? 12月26日に発表か
「トヨタ、ミュージックプレーヤー発売。2005.12.26 coming soon」。トヨタ自動車は、Webサイトにてディザー広告を掲載している。
 
    イード、海外市場調査に適したインターネットリサーチサービスを開始
調査会社のイードは、日本企業の海外市場に関する調査を対象とした「海外インターネットリサーチ・サービス」を開始した。海外の調査会社と提携したサービスで、欧米と中国についてはサンプルサプライ方式(調査パネルの交換利用)で提供される。
 
    コレガ、「True MIMO」を採用し最大108Mbpsの無線LANアクセスポイントを発売
コレガは、最大108Mbpsの無線LANアクセスポイントとクライアントカードを12月16日(金)から発売する。セットになった「CG-WLBARGM-P」は22,050円、カード単体の「CG-WLCB108GM」は8,400円。
 
    インテルの5つのプラットフォームとは? -上級副社長パット・ゲルシンガー氏
米インテルコーポレーションの上級副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長のパット・ゲルシンガー氏が来日したことを受けて、インテルは「2006年に向けたインテルのプラットフォーム戦略」と題する説明会を開催した。
 
    BBIQ、12日に接続障害が発生。インターネット接続とIP電話に影響
九州通信ネットワークは、FTTH接続サービス「BBIQ」において、接続しにくくなる障害が発生したと発表した。障害は12月10日(土)12時頃から発生し、認証サーバの再起動により、同日19時23分に復旧した。同社では、原因を調査中だとしている。
 
    三菱、情報漏えいを防止するパスワード認証付き専用USBメモリとファイル持ち出し制御ソフト
三菱電機は、USBメモリからの情報漏えいを防止する「認証付きファイル持出制御ソフトウェア MistyGuard CRYPTOFILE LOCK for Mobile」を12月13日に発売する。価格は、基本パック10ユーザーライセンスが126,000円。
 
    ソニー、ウォークマンAシリーズのファームウェアを更新 転送時の不具合を改善
ソニーは9日、ウォークマンAシリーズ「NW-A3000/A1000」のファームウェア「Ver.1.01」アップデートプログラムを同社Webサイトに公開した。

