IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,225 ページ目)

須高ケーブルテレビ、アットネットホームのL字放送装置向けコンテンツマネージャ採用
アットネットホームは、L字放送(複合型情報放送)装置向けコンテンツマネージャ「@NetCast」が、須高ケーブルテレビで採用されたことを発表した。

楽天とTBS、放送とインターネットの連携に向け始動
楽天とTBSは、「放送とインターネットの連携」を実現するための業務提携委員会を発足させることで合意したと発表した。楽天からの共同持株会社設立による経営統合の提案はいったん取り下げられるほか、楽天のTBS株保有比率を10%未満まで低下させるなどの内容で、3月末まで協議を行うとしている。

コウォン、メモリプレーヤー「iAUDIO」4製品の直販価格を値下げ
コウォンジャパンは、フラッシュメモリプレーヤー「iAUDIO」ブランド4製品について、同社オンラインショップでの直販価格を12月1日に改定する。

AVC、動画も再生できるSDスロット搭載メモリプレーヤー「SN-M700」
AVCテクノロジージャパンは、動画再生対応のフラッシュメモリ型オーディオプレーヤー「SN-M700」を12月3日に発売する。

バッファロー、IP電話ソフト「Skype」に対応したUSBハンディフォンを発売
バッファローは、無料通話ソフト「Skype」に完全対応するほか、本体に機能ボタンを追加することで操作性をアップさせたSkypeフォン「BSKP-U202シリーズ」を12月下旬に発売する。

NEC、保守サービス専用のHDDレスノートPC「PCパラフィールド」を発売
日本電気(NEC)とNECテレネットワークスは、持ち出し時のセキュリティ機能を強化したノートPC型保守サービス専用端末「PCパラフィールド」を11月30日に発売した。

TBS、楽天との提携協議について「最終調整を行っている」とコメント
東京放送(TBS)は、楽天との提携の協議について「最終調整を行っているところであります」とのコメントを発表した。これは、楽天との提携協議に入ることで合意した、と一部で報道されたことによるものだ。

長瀬産業、PCなしで曲情報を取得できるポータブルHDDプレーヤー
長瀬産業は、PCなしで曲情報を取得できるポータブルHDDプレーヤー「TRANSGEAR HMP-100」を12月10日に発売する。価格はオープンで、直販価格は24,900円。

ヘビームーン、クリスマスカラーのiPod/iPod nano/iPod mini用キャリングケース
ヘビームーンは、クリスマス限定サンタクロースカラーバージョンのiPod/iPod nano/iPod mini用キャリングケース「SportSuit Santaシリーズ」を11月29日に発売した。

おサイフケータイと地域ITSに関するセミナー開催
新社会システム総合研究所とIRIコマース&テクノロジーの両社は12月月20日、東京都内の明治記念館において、おサイフケータイをキーとした地域ITSの実例を検証するセミナーを開催する。

7〜9月のFTTH加入者純増件数がDSLの2.5倍超に −総務省発表
総務省は29日、各電気通信事業者から報告のあった2005年9月末時点の契約数について取りまとめ公表した。9月末におけるブロードバンドサービス全体の契約数は2,143万契約となり、四半期(7〜9月)の間に85万契約の増加となった。

ボーズ、iPod専用サウンドシステム「SoundDock」ユーザーにiPod nano用アダプタを無償配布
ボーズは29日、iPod専用サウンドシステム「SoundDock」ユーザーを対象に、iPod nano用アダプタ「iPod nano専用インサート」の無償配布サービス受け付けを開始した。

Yahoo! Japanのディレクトリ検索は20%減・ロボット検索は2%増 〜ネットレイティングス
ネットレイティングスは、2005年10月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表した。「Yahoo!検索」表示結果について、ディレクトリ検索から、YSTによるロボット検索優先への切り替えにともなって、利用者の検索行動が大きく変化したことが判明した。

TikiTikiインターネット、ミニミニの防犯サービス向けにADSLサービスを提供
TikiTikiインターネットは29日、不動産・賃貸仲介を行うミニミニの防犯をサポートするサービス「Super Policekun」に対して、アッカ・ネットワークスとの協力のもと「TikiTikiADSLコース ACCAプラン 3M」を、12月1日より提供すると発表した。

ウィルコム、次世代PHSシステムの開発に向け実験予備免許を取得
ウィルコムは、次世代PHS無線局の実証実験のため予備免許を総務省から取得した。ここでは、「OFDMA」システムを中心に実験を行う予定だ。

【WPC 2005】コンパニオン写真集 Part.4 ミニスカのお姉さま
WPCコンパニオン写真集の第4弾。サン電子とカシオ計算機のミニスカお姉さま。

東芝、VHSビデオデッキ6機種に発火のおそれ
東芝は28日、1998年から99年に生産したVHSビデオデッキ「A-B8」シリーズ6機種において、発煙・発火に至る可能性があると発表した。

「スカイプ」は「Web2.0」か?
「Google Talk」や「MSNメッセンジャー」などのIM(インスタントメッセンジャー)が再び注目を集めている。その中でもとくに、世界中で6,000万人以上の登録ユーザーを誇る「スカイプ」の存在がIM市場だけにとらわれない可能性が取りざたされている。

06年5月には3Gは5,000万契約に、07年3月には3.5Gが1,589万契約 -ケータイ白書2006
2006年5月には、第三世代携帯電話(3G)の契約数が5,000万に、2007年には3.5Gが1,589万契約に達するとの予測が発表された。モバイル・コンテンツ・フォーラムとインプレスが発表した「ケータイ白書2006」によるものだ。

STNet、法人向けのIP電話サービス「光でんわオフィス」を開始
STNetは、2006年1月1日から法人向けに0AB〜JのIP電話サービス「光でんわオフィス」の提供を開始する。ナンバーポータビリティに対応するほか、複数電話番号、代表番号、ダイヤルインなどPBXと同様の機能が提供される。

グリーンハウス、首からぶら下げられるiPod shuffle専用の携帯スピーカー
グリーンハウスは、iPod shuffle用の携帯スピーカー「GH-SP-125W」を12月上旬に発売する。

NEC、毎分25枚のカラー印刷が可能なA4レーザープリンタと対応スキャナユニット
日本電気(NEC)は28日、カラー印刷速度を従来機比約1.6倍に高速化したA4対応カラーレーザプリンタ「カラーマルチライタ7600C」と、A3・A4対応の「スキャナユニット」各1機種を発売した。

ソニー、DATレコーダーの国内出荷終了
ソニーは25日、DATレコーダー「TCD-D100」(1997年7月発売)の国内出荷を12月上旬で終了すると発表した。

Google、誰もが無料で使えるWeb分析サービス「Google Analytics」を紹介
Googleは、11月25日、同社が提供するウェブ解析サービス「Google Analytics」に関する記者説明会を開催した。同社のスタッフから集まった報道陣に対して、同サービスはどのような仕組みのものか、どのようなことができるのか、現状の問題点は何か、などが説明された。