IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,217 ページ目)

トレンドマイクロ、2005年12月度のウイルス感染ランキングを発表〜Linuxをターゲットにしたウイルスの存在も
トレンドマイクロは10日、2005年12月度の国内におけるコンピュータウイルス感染被害に関するレポートを発表した。

レックスマーク、メモリカードからCD-Rに直接データ保存できるインクジェットプリンタ
レックスマークインターナショナルは、CD-Rドライブを内蔵したフォトプリント用インクジェットプリンタ「Lexmark P450 フォトCDバーナープリンタ」を1月下旬に発売する。

無線LANの次は3.5Gの通信モジュールを内蔵し始めるノートPC
無線LANモジュールは、多くのノートPCに標準搭載されるようになった。これに続くかのように、「HSDPA」や「EV-DO」など3.5Gの通信モジュールを搭載したノートPCがいくつか発表されている。

ソフォス、2005年12月のウィルスランキングを発表 -Sober-Zワームの蔓延を警告
ソフォスは6日、2005年12月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

米インテル、Core DuoプロセッサやViivテクノロジなどをCESで発表
米インテルは5日、米ラスベガスで開催中の「International CES」の基調講演において、デジタルエンターテインメントとワイヤレスコンピューティング向けとして2つのプラットフォーム、およびデュアルコアCPU「Core Duoプロセッサ」を発表した。

「FOMA」の契約数が2,000万を突破。近日中にauの3Gサービスを抜く可能性も
NTTドコモの第三世代携帯電話(3G)サービス「FOMA」の契約数が、2005年12月29日に2,000万を突破した。1,000万契約を突破したのは2005年2月21日、1,500万契約は2005年8月5日だったため、契約数が急激に伸びている。

1月末で「SoftEther 1.0」の配布とサポートが終了。「PacketiX VPN 2.0」への移行を促す
ソフトイーサは、VPNソフト「SoftEther 1.0」の配布とサポートを1月末をもって終了すると発表した。最新版である「PacketiX VPN 2.0」の開発やサポートに注力することが目的。

マイクロソフト、WMFの脆弱性を修正するパッチをリリース
マイクロソフトは、Windowsメタファイル(WMF)における脆弱性を修正するパッチをリリースした。この脆弱性は、攻撃者が作成した悪意のあるWMFを開くと、リモートでコードが実行される可能性があるというものだ。

沖縄で“ワイヤレスブロードバンド”による地域振興のシンポジウム
ワイヤレスブロードバンド(WBB)による地域振興を考えるシンポジウム「沖縄 2006 WBBシンポジウム」が、1月20日(金)に沖縄市民会館中ホールで開催される。

サンワサプライ、付属マウスパッドから給電する電池いらずのワイヤレスマウスを発売
サンワサプライは、付属のマウスパッドから電力を供給するため電池がいらないワイヤレスマウス「バッテリーフリーワイヤレスマウス(MA-WHNBS)」を発売した。

ソフマップ、ビックカメラとの資本提携を強化し同社の連結子会社に
ソフマップは5日、第三者割当増資により、ビックカメラに対し普通株式510万株、優先株式757万7,500株を割り当てる資本・業務提携契約を締結したと発表した。これに伴う臨時株主総会は1月20日に開催され、第三者割当増資払い込みは2月28日となっている。

テレビをあまり見ない20代男性へのプロモーションとは? -トヨタ自動車の「bB」
音楽を聴くことに注力した2代目の「bB」。「トヨタ、ミュージックプレイヤー発売」とディザーサイトを展開したのは、20代男性へのプロモーションのためだ。「トヨタって若い人は得意ではありません」とする、トヨタ自動車の中澤次郎氏にお話を伺った。

ソフトバンクBB、日本テレコムとマイクロソフト、法人向けメッセンジャーサービスで提携
ソフトバンクBB、日本テレコム、マイクロソフトの3社は、「メッセンジャー統合コミュニケーションサービス」(仮称)を開発し、法人市場向けにソリューション提供することで戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

YOZANの無線LAN接続サービス「BitStand」を使ってみた
YOZANは、バックボーンにWiMAXを採用した無線LAN接続サービス「BitStand」を12月25日から提供している。早速、エリアである池袋のワールドインポートマート付近に出向き、接続をしてみた。

フォーカルポイント、虫や花をかたどったiPod shuffle用ケース
フォーカルポイントコンピュータは、虫や花をかたどったiPod shuffle用ケース「Charm shuffle」シリーズを1月に発売する。ラインアップは、カラフルなバタフライ、フラワー、ミツバチ、てんとう虫の4製品。

アイリバー、ポータブルオーディオプレーヤー「U10」「H10」の直販価格を値下げ
アイリバー・ジャパンは27日、ポータブルオーディオプレーヤー「U10」と「H10」の直販価格を改定した。

ジュピターテレコム、関西マルチメディアの経営権を取得。グループ内に二大ISPを保有
ジュピターテレコム(J:COM)は、ケーブルインターネット接続サービス事業会社である関西マルチメディアサービス(KMS)の発行済み株式のうち合計37.25%を、来年1月6日付で関西電力グループ及び住友商事から譲り受けると発表した。

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX」がMamiya ZDに対応
市川ソフトラボラトリーは22日、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」をバージョンアップし、12月21日発売の中判デジタル一眼レフカメラ「Mamiya ZD」に対応した。

「トヨタ、ミュージックプレーヤー」で「若い世代の考えや心をつかむ」 -渡辺社長
「トヨタ、ミュージックプレーヤー発売」のディザー広告の正体は、音楽を聞くことに注力した新型のミニバン「bB」だ。

NTT東西とオプティキャストが「光パーフェクトTV!」の販売で新会社を設立
オプティキャスト、NTT東日本、NTT西日本の3社は、光ファイバーを用いた放送サービス「光パーフェクTV!」の販売運営を行う新会社を共同で設立することで、合意に至った。社名は、「株式会社オプティキャスト・マーケティング」。

市川ソフト、RAW現像ソフト「SILKYPIX」を更新 縞状ノイズを低減させる機能を追加
市川ソフトラボラトリーは22日、RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」をバージョンアップした。ノイズリダクション機能に縞状ノイズを低減させる「ジオメトリックNR」パラメータを追加。

ラナ、iPod nanoにスヌーピーを刻印した限定セット スヌーピーのシートやケース付き
ラナは、iPod nano 2Gバイトのホワイトモデルに人気キャラクター「スヌーピー」をレーザー刻印した本体と、スヌーピーデザインのカスタムシートなどをセットにした「iPod nano&スヌーピーBOX」を発売する。

YOZAN、「児童見守りシステム」を全国展開
YOZANは、これまで首都圏のみの利用に限られていた「児童見守りシステム」を2006年7月から、全国で展開すると発表した。これまでは、YOZANのPHS網を利用していたが、ボーダフォンの携帯電話網を利用することで実現される。

「Bフレッツ」で外出先からテレビ番組やHDDレコーダの映像を楽しもう(ダイジェスト版)
外出先からでも簡単に地上波テレビを楽しめるロケーションフリーベースステーション。2005年12月に発売され、実売価格が35,000円程度とお手頃なこともあって人気を集めている。注目すべきは光ファイバーと組み合わせることで、高画質化を期待できることだ。