その他のニュース記事一覧(1,218 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,218 ページ目)

首都圏の地下鉄/私鉄/JR/バスで利用できるICカード「パスモ」が07年3月に登場 画像
その他

首都圏の地下鉄/私鉄/JR/バスで利用できるICカード「パスモ」が07年3月に登場

 2007年3月に首都圏の地下鉄、私鉄、JR、バスで利用できるICカード「PASMO」(パスモ)が登場する。またJR東日本などが発行する「Suica」(「モバイルSuica」も含む)でも、地下鉄、私鉄、バスに乗れるようになる。

NTT Comの「cocoaギガストレージ」に自分のPC環境が保存できるサービス 画像
その他

NTT Comの「cocoaギガストレージ」に自分のPC環境が保存できるサービス

 NTTコミュニケーションズとサスライトは、12月21日(水)より、NTT Comが提供するオンラインストレージ「cocoaギガストレージ」と、サスライトの開発商品であるパソコン環境を携帯できるUSBデバイス「SASTIK - 0 MB II Standard」との間で機能連携を提供する。

マイクロソフト、共有PCの管理を支援するソフトウェアを無償でリリース 画像
その他

マイクロソフト、共有PCの管理を支援するソフトウェアを無償でリリース

 マイクロソフトは、学校や図書館、インターネットカフェなどの公共の場所で使用する共有PCの管理支援ツール「Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP 日本語版」の無償提供を、12月21日より開始する。

トレンドマイクロ、2005年度ウイルス感染被害年間レポート速報 -被害が分散化し悪質化した年 画像
その他

トレンドマイクロ、2005年度ウイルス感染被害年間レポート速報 -被害が分散化し悪質化した年

 トレンドマイクロは21日、日本国内における2005年度のコンピュータウイルス感染被害年間レポートの速報(2005年1月1日〜12月15日までのデータを集計したもの、日本国内)を公表した。

アイソニック、iPod nano/shuffle本体にダイレクト接続するストラップイヤホン 画像
その他

アイソニック、iPod nano/shuffle本体にダイレクト接続するストラップイヤホン

 アイソニックは、iPod shuffleおよびiPod nanoの専用アクセサリーとして、iPodをペンダントタイプのデジタルオーディオプレーヤーにする「ストラップイヤホン」2タイプを12月下旬に発売する。

余ったCPUパワーでお小遣い稼ぎ?! フレッツユーザのPCをグリッドとして提供へ 画像
その他

余ったCPUパワーでお小遣い稼ぎ?! フレッツユーザのPCをグリッドとして提供へ

 NTT西日本は、12月22日から、フレッツユーザーのパソコンを並列化し、遺伝子の構造解析や、気象予測など高速で大規模な計算処理が必要な用途に向けて計算処理を提供する「グリッドサービス」を開始すると発表した。

ビクター、光学32倍ズームレンズを搭載したMiniDVカメラ「ベビームービー GR-D350」 画像
その他

ビクター、光学32倍ズームレンズを搭載したMiniDVカメラ「ベビームービー GR-D350」

 日本ビクターは、新開発「光学32倍ズームレンズ」を搭載したコンパクトでスリムなボディのデジタルビデオカメラ「ベビームービー GR-D350」を2006年1月中旬に発売する。価格はオープン。

NTTドコモ、ワンセグでの連携を視野にフジテレビに出資 画像
その他

NTTドコモ、ワンセグでの連携を視野にフジテレビに出資

 NTTドコモは、フジテレビジョン(フジテレビ)への出資を正式に発表した。2006年1月11日に、フジテレビが保有する自己株式のうち77,000株を、NTTドコモが207億円で取得する。これによりNTTドコモは、フジテレビ株式のうち2.6%を保有することになる。

ナナオ、RoHS指令対応の19型SXGA液晶ディスプレイ3機種 画像
その他

ナナオ、RoHS指令対応の19型SXGA液晶ディスプレイ3機種

 ナナオは、特定有害物質の使用を制限した「RoHS指令」に対応した、19型SXGA(1,280×1,024ドット)液晶ディスプレイ3機種4モデルを1月17日に発売する。

ウィルコム、「WX310K」の最新ファームウェアを公開。Eメールやカメラの不具合を修正 画像
その他

ウィルコム、「WX310K」の最新ファームウェアを公開。Eメールやカメラの不具合を修正

 京セラは、ウィルコム向けのPHS「WX310K」の最新ファームウェアを公開した。Eメール、カメラ、miniSD、アラーム、ムービー機能の不具合が修正されている。

三菱、1,680×1,050ドット表示対応の20.1型液晶ディスプレイ2機種4モデル 画像
その他

三菱、1,680×1,050ドット表示対応の20.1型液晶ディスプレイ2機種4モデル

 三菱電機は、液晶ディスプレイ「Diamondcrysta」シリーズの新製品として、20.1型WSXGA+対応液晶ディスプレイ2機種4モデルを1月27日に発売する。

ハ・ン・ド、2Gバイト2000円/年からのオンラインストレージ「@ぱーそなるディスク」 画像
その他

ハ・ン・ド、2Gバイト2000円/年からのオンラインストレージ「@ぱーそなるディスク」

 ハ・ン・ドは、誰もが手軽に利用できるオンラインディスクサービスの提供を目指し、実験サービス「@ぱーそなるディスク」を開始したと発表した。

ラナ、ディズニーキャラクターをデザインしたiPod nano用ステッカーとiPod mini用ケース 画像
その他

ラナ、ディズニーキャラクターをデザインしたiPod nano用ステッカーとiPod mini用ケース

 ラナは、ディズニーキャラクター「ミッキー」「ミニー」などをデザインしたiPod nano専用のカスタムステッカーおよびiPod mini専用の布製ケースを12月21日に発売する。

三菱電機エンジニアリング、DIATONEブランドの高級スピーカー 1本105万円 画像
その他

三菱電機エンジニアリング、DIATONEブランドの高級スピーカー 1本105万円

 三菱電機エンジニアリングは、DIATONE(ダイヤトーン)ブランドの3ウェイ高級スピーカー「DS-MA1」を12月22日から販売する。

ビクター、iTMSへの楽曲提供を21日開始 画像
その他

ビクター、iTMSへの楽曲提供を21日開始

 ビクターエンタテインメントは20日、アップルコンピュータが運営するオンラインミュージックストア「iTunes Music Store」(iTMS)への楽曲提供を12月21日に開始すると発表した。

RFIDタグ&Suicaでスピード決済! ファミリーマートが実証実験を開始 画像
その他

RFIDタグ&Suicaでスピード決済! ファミリーマートが実証実験を開始

 コンビニの商品にRFIDタグを付与し、レジで即座に合計金額を計算。さらに、Suicaで支払うという実証実験「EXPRESS POS」が実施される。場所はファミリーマート伊藤忠ビル店で、期間は2006年1月30日(月)〜2月24日(金)の1か月間だ。

NTT西日本、伊藤忠エネクス系列のガソリンスタンドで「フレッツ・スポット」を提供 画像
その他

NTT西日本、伊藤忠エネクス系列のガソリンスタンドで「フレッツ・スポット」を提供

 西日本電信電話(NTT西日本)と伊藤忠エネクスは20日、伊藤忠エネクス系列の給油所において、NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」を1月下旬から順次提供を開始すると発表した。

日本通信、無線LAN接続が30回分利用できる「bモバイルWiFiスポットローミング30」を販売 画像
その他

日本通信、無線LAN接続が30回分利用できる「bモバイルWiFiスポットローミング30」を販売

 日本通信は、無線LAN接続サービスが30回分利用できる「bモバイルWiFiスポットローミング30」を23日(金)から販売する。価格はオープンプライスだが、直販サイトでは8,900円。

J:COM、墨田区のさくらケーブルテレビの株式を取得 画像
その他

J:COM、墨田区のさくらケーブルテレビの株式を取得

 ジュピターテレコム(J:COM)は、東京都墨田区をエリアとするさくらケーブルテレビの株式を取得すると発表した。さくらケーブルテレビの筆頭株主である墨田区と基本協定を締結したことによるものだ。

ウィルコム、「WILLCOM コアモジュールフォーラム」を創立 画像
その他

ウィルコム、「WILLCOM コアモジュールフォーラム」を創立

 ウィルコムは、京セラ、シャープ、マイクロソフトと共に4社を発起人として非営利団体「WILLCOM コアモジュールフォーラム」を2005年12月21日に創立すると発表した。

YOZAN、「BitStand」の受付を開始。エリアマップも公開 画像
その他

YOZAN、「BitStand」の受付を開始。エリアマップも公開

 YOZANは、WiMAXをバックボーンに用いたWi-Fi接続サービス「BitStand」の受付を開始した。これに合わせて、ポータルサイトがリニューアルされ、具体的なエリアも公表された。

WIDEプロジェクトとJPRS、Root DNSサーバの共同運用を開始 画像
その他

WIDEプロジェクトとJPRS、Root DNSサーバの共同運用を開始

 WIDEプロジェクトと日本レジストリサービス(JPRS)は、M-Root DNSサーバを共同で運用すると発表した。

ハンファ、話題のあの機種にインスパイアされたというSDカード対応MP3プレーヤー 画像
その他

ハンファ、話題のあの機種にインスパイアされたというSDカード対応MP3プレーヤー

 ハンファ・ジャパンは、DIGITAL COWBOYブランドの第1弾として、SDメモリーカード対応MP3プレーヤー「DCT-SDMP3/U」を12月下旬に発売する。これは、話題のオーディオプレーヤーにインスパイアされたデザインだという。

NEC、シングルコア用のコードをマルチコアに対応させる技術を開発 画像
その他

NEC、シングルコア用のコードをマルチコアに対応させる技術を開発

 日本電気(NEC)は、シングルコア用のコードを変更することなく、自動的にマルチコア/マルチプロセッサ向けに並列処理化する技術を開発した。高機能化と省電力化、低コスト化が必要な情報家電での採用が想定されるという。

page top