IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,049 ページ目)

ナナオ、最大200台までのモニタを一括管理可能なネットワーク品質管理ソフト
ナナオは、小・中規模病院向けのネットワークモニター品質管理ソフトウェア「RadiNET Pro Lite」を9月下旬に発売する。価格はオープン。

マイクロソフト月例パッチ事前情報、2007年7月は緊急3件を含む計6件
マイクロソフトは6日、2007年7月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。

ToDo管理ができるTwitterライクな「weime」に重要度を指定する新機能
クルークは6日、「やること」の一言メモをポストしてその達成状況を他メンバーと共有できるwebサービス「weime(ウィーアイミー)」に「やること」の重要度を指定できる新機能を追加した。

慶應義塾図書館、Googleブック検索図書館プロジェクトに参加
グーグルは6日、慶應義塾図書館がGoogleブック検索図書館プロジェクトに日本の図書館としては初めて参加したと発表した。

三菱化学メディア、米SmartDiskのポータブルHDD事業資産を買収
三菱化学メディアの子会社であるVerbatimは6日、米SmartDiskのポータブルHDDに関わる事業資産を買収したと発表した。これによりVerbatimは同社ブランド製品のシェア拡大を目指す。

エバーグリーン、オリジナルの筐体を作って組み立てるDIY方式のデジタルオーディオプレーヤー
エバーグリーンは6日、好みの筐体に入れ替えられるDIY方式のデジタルオーディオプレーヤー「自作MP3プレーヤー」を発売。型番は「DN-MP3DIY-256」で、価格は4,999円。

ウイルス感染被害は2期連続で減少傾向〜欧州ではWeb攻撃が流行——トレンドマイクロ2007年度上半期ウイルスレポート
トレンドマイクロは6日、2007年度上半期のコンピュータウイルス感染被害レポートとウイルスの状況のまとめを発表した。

オリンパス、全方位の投影および撮影が可能な新設計の「軸対称自由曲面レンズ」を開発
オリンパスは6日、従来の光学系レンズとは異なるに新しい設計手法を確立したと発表した。同社はこの手法を用いて、全方位(水平画角360度)の投影および撮影を可能とする「軸対称自由曲面レンズ」を開発した。

親子のあり方を見直す日——レックスマーク、「親子の日」イベントに同社製プリンタなど提供
レックスマーク インターナショナルは、任意団体「親子の日普及委員会」が推進するプロジェクト「親子の日」に協賛するとして、同委員会の主催する写真コンテストの賞品として同社製品を提供するなどの協力を行う。

グーグルを超えるウェブ戦略はあるのか?——インターネット総研所長の特別講演
7月20日に、インターネット総合研究所の所長である藤原洋氏による特別講演が開催される。主催は新社会システム総合研究所。

グーグル、Googleブック検索日本語版(ベータ版)を開始
グーグルは「Googleブック検索」の日本語版(ベータ)をスタートした。

PCデポとキタムラが合弁会社!パソコンとカメラに強い大型専門店
ピーシーデポコーポレーションとデジカメ及びプリント販売のキタムラは、3日開催の取締役会にて合弁会社を設立することを決定したと発表した。

アイ・オー、同社製品をオークション方式で販売する「お試しモニター販売」
アイ・オー・データ機器は、24.1型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-MF241XWR」などの同社製品をオークション方式で販売するキャンペーン「お試しモニター販売」を実施。期間は7月5日10時から9日17時まで。

フォーカルポイント、iPod用トラベルスピーカー「iBoomトラベル」を約3,000円値下げ
フォーカルポイントコンピュータは5日、FMラジオ付きiPod用トラベルスピーカー「iBoomトラベル」の価格を値下げしたことを発表した。同社直販サイトでの新価格は9,980円で、旧価格12,800円から約3,000円の値下げとなる。

RWC、動画/音楽再生も可能なワンセグ内蔵ポータブルナビ
アールダブリューシー(RWC)は、韓国CARPOIN製ワンセグ内蔵ポータブルナビ「XROAD」シリーズの7型液晶ディスプレイ搭載モデル「RM-Z5020」、および4.3型モデル「RM-V4120」の2製品を7月下旬に発売する。いずれも価格はオープン。

2008年、Yahoo! JAPANは「お客様目線のページ」に
ヤフーは5日、「Yahoo! JAPAN トップページ変更に関する説明会」を開催した。「作り手本位なページ」から「お客様目線のページ」へをコンセプトに2008年をめどにリニューアルを実施する。

楽天、「Ynot」会員107万人の統合により会員数3,000万人を突破
楽天は5日、楽天会員が3,000万人を突破したと発表した。

au、関テレのバラエティ番組「バリサンver.3.0」と連動したショッピングサイトを開設
KDDIと関西テレビは5日、関西テレビで9日より始まるバラエティ番組内のセレクトショップ「バリサン RENAセレクション」を設立し、番組で紹介した商品を携帯電話のインターネット接続でのみ販売するサービスを番組とあわせて開始すると発表した。

伊Rai Way、地上デジタルテレビ・ネットワークの品質管理にテクトロニクスのMPEGモニタリング機器を採用
米テクトロニクスは6月26日(米国時間)、イタリアの国営放送「RAIグループ」の信号送信と放送ネットワークを運用・管理するRai Way社が、同社のMPEGトランスポート・ストリーム・モニタを採用したと発表した。

メンバーズ、広告バナーから広告主に無料電話がかけられる「フォンバナー」
メンバーズは、成果報酬型広告サービス「メンバーズMリンク」において、バナーをクリックすると広告主のコールセンターなどへ直接電話がかけられる「フォンバナー」の提供を7月6日に開始する。

デル・インテル・野村総合研究所、オープンソース・ソフトウェアの検証センターを共同で開設
デル、インテル、野村総合研究所(NRI)の3社は5日、IAサーバとオープンソース・ソフトウェア(OSS)の検証センターを東京都千代田区のインテル社内に共同で開設した。

シャープ、業界最小クラスのコードレスファクス——従来モデルとの体積比50%を実現
シャープは5日、コンパクトサイズのデジタルコードレスファクス「fappy」を発表。子機1台が付属する「UX-D57CL」と、子機2台が付属する「UX-D57CW」が用意されている。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ32,000円前後、42,000円前後。7月27日発売。

東芝、DVD関連特許侵害で独EDD Bizz GmbHを提訴
東芝は5日、同社の保有するDVD関連特許を侵害したとして、ドイツのDVDディスク製造メーカーEDD Bizz GmbHおよび代表取締役のDenny Holwerda氏を4日(現地時間)に独デュッセルドルフ連邦地方裁判所へ提訴したと発表した。

ケンウッド、PC内の楽曲をコンポへデジタル伝送できるワイヤレスシステム
ケンウッドは5日、PCやデジタルオーディオプレーヤー内の楽曲を、オーディオ機器にデジタル方式の信号で伝送するデジタルワイヤレスシステム「SLG-7」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円。7月下旬発売。