
日立、Webアプリと通信サービスを連携させる「NGNアプリケーションアダプタ」発表 1枚目の写真・画像
日立製作所は21日、Webアプリケーションと、通信事業者や企業内で提供される音声、映像、データなどの通信サービス(テレコム機能)を簡単に連携可能とするソフト「NGNアプリケーションアダプタ」を発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
-
KDDI研、NGN間で複数通信事業者をまたがっても帯域確保する実証実験に成功
-
NTT東西、NGNなどの接続料金改定を総務大臣に認可申請
-
国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会
- NTT西、NGN対応シンクライアント活用の「エコオフィス環境トライアル」を開始
- NEC、交通渋滞や災害の広域情報をネット経由で瞬時に共有できる基盤技術を開発
- NEC、新株式発行および株式売出しで1340億円を調達へ
- NTT・シャープ・NECなど6社、「ホームICTサービス」の創造をめざすトライアルを開始
- 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.1】最先端IT・エレクトロニクス総合展が開幕!
- 【セミナー】NGNとIPv6
- NTTデータ、NGNの回線情報を利用した「認証連携機能」を開発
- 【セミナー】NGNの展開と情報機器開発の今
- 総務省、NTT東西にNGNのIPv6インターネット接続に係る接続約款の変更を認可
- NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供
- OKI、東北大とNTT東が行う映像伝送実証実験に参加 〜 「IPv6マルチキャスト映像配信システム」を提供
- 【セミナー】NTTのクラウドは成功するか
- 富士通研、携帯電話用OSで利用可能なIP電話基盤技術を世界で初めて開発 〜 Symbian OS、Androidなどに対応
- NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表
- 日本HP、ルーティング分析・管理システム「RAMS v8.11」を発表 〜 IPv6やL3 MPLS VPNなど次世代ネットに対応
- NEC、マルチレイヤスイッチ「UNIVERGE IP8800/Sシリーズ」新製品を発売 〜 省電力機能を強化
- 目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある
- シスコ、サービスプロバイダ向け「シスコ ユニファイド サービス デリバリ」を発表
- NTT-AT、NGN機器・サービス開発用の通信ミドルウェア「SIPツールキット バージョン5.5」をリリース
- NTT東西、NGNにおけるIPv6接続約款変更を認可申請
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
KDDI、陸上自衛隊中部方面隊と「災害協定」を締結
-
日本初の放送業界向けクラウド!フジテレビ系列で来年10月から採用
-
携帯電話で緊急地震速報を受信 〜 「The Last 10-Second」提供開始、3地点まで登録などカスタマイズ可能
-
盗難防止! 公共施設向けの“個室”自転車置き場が登場
-
データを一瞬で消去するハードディスククラッシャー新製品が登場
-
【CEATEC 2014 Vol.13】ポップや案内表示が変わる!オムロンの空間投影技術
-
アドビなど4社、違法コピーの青森県弘前市と総額約823万円で和解
-
NTTファシリティーズ、エネルギーモニタリングサービス「Remoni」が省エネ法改正に対応
-
DNP、デジタルサイネージと一体化した商品棚「モニタナ」発売