
Z会とソフトバンクBB、専用デジタルペンを使った個別プロセス指導を開始 1枚目の写真・画像
Z会とソフトバンクBBは22日、生徒が専用のデジタルペンを使用して解答を記入することで、つまずくポイントを把握できる「プロセス指導」プログラムを共同で開発したことを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
日立BS、音声合成「ボイスソムリエ」がPowerPointと連携 〜 eラーニング教材作成等を支援
-
ケイ・オプティコム、全150講座の「学習天国 for eo」を提供開始
-
パナソニックSS、学校・企業教育向けに動画教材コンテンツ配信サービスなど開始
-
NTTグループ、ネットスクール事業の新会社「NTTナレッジ・スクウェア」を発足
- QTNet、eラーニングサービス「ナレッジサーブ」を提供開始
- KDDI、「Business Port SaaS型サービス無料お試し利用」を開始
- 【Interop Tokyo 2009(Vol.9)】どうする? 企業の新型インフルエンザ対策
- QTNetとネットラーニング、eラーニングサービス「NetLearning」の提供を開始
- HOYAサービス、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築
- NEC、サービス連携の標準化を視野に入れたSaaS展開
- KDDI、「Business Port Support Program」に新パートナー6社を追加 〜 SaaS型サービスを夏以降提供
- 【インタビュー】SaaSビジネスの実行基盤は最終段階へ——富士通
- ユビテック、eラーニングとSNSを融合させた「人事部門向け内定者フォローシステム」を発売
- 小学校どうしがサテライトコラボ! JAXAの「きずな」を使い授業をHD合成
- 【インタビュー】SaaS型BI市場にいち早く注目!——ウイングアーク テクノロジーズ代表取締役社長 内野弘幸氏
- 【SaaS World 2008 Vol.5】所有型と利用型を組み合わせた“ハイブリッド型”ソリューションが増えていく——NEC
- 【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力
- SBテクノロジー、法人向け携帯アプリサービス「MobilePerfect」提供開始
- 富士ゼロックス、大学教職員・研究機関向けeラーニングサービスを発売
- 関東学院と富士通、SNSとeラーニングを融合した入学前教育を日本で初めて導入
- DSを使って学習する人は約5人に1人、「脳力」、「漢字」が人気
- NTTデータ先端技術とグローバルナレッジ、eラーニング教材「インフラ設計の基礎」を発売
- PoD、楽天TVを子会社化——CS放送と動画配信をワンストップで提供
- グローバルナレッジ、シスコの認定資格CCENT・CCNA取得eラーニング教材を発売
- 住友電工、OpenOffice.orgを標準オフィスソフトとして採用、全社的に活用へ
- SaaS版「電車でGO!」?——富士通らのフルHD鉄道運転シミュレータ
- eラーニングはモチベーション維持で効果大幅アップ〜gooリサーチ結果
- NEC、eラーニングコンテンツ販売サイト「Contents Cafe」開設——語学、就職、開発など多分野を網羅
- NECがSaaS事業を強化——SaaS化するソリューション、SIに対応
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
パナソニック、3事業体制にグループ再編…12年1月に
-
畑で入社式、スーツ姿で収穫
-
シトリックス、最新版「Citrix XenDesktop 5.6」発表
-
KDDI、京王電鉄バスに「au Wi-Fi SPOT」を導入
-
スマートフォンの便利な点・不便な点……電創堂調べ
-
アドビなど4社、違法コピーの青森県弘前市と総額約823万円で和解
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
日立情報、鉄道ダイヤをWebから簡単に作成できる国内初のクラウドサービス「SmartDia」開始
-
ウィルコムプラザとイー・モバイルショップ、お互いの商品を販売開始