最新ニュース(9,027 ページ目)

韓国と日本を結ぶ光ファイバネットワーク「KJCN」の建設へ。NTTコミュニケーションズ・日本テレコム・九州電力・Korea Telecomの4社ほか
NTTコミュニケーションズ、日本テレコム、九州電力、韓国通信(Korea Telecom)の4社は、「日本−韓国ケーブル・ネットワーク(KJCN)」の建設計画についての覚え書きに署名した。

ソニー、東急ケーブルに資本参加。次世代型CATVインターネットサービスの提供に向けて
ソニーは、東急ケーブルテレビジョンの新株を取得するというかたちで資本参加、CATVインターネットサービスの拡充を行うと発表した。

イー・アクセス、神奈川県内の7局がサービスイン。うち3局は完売状態。完売エリアはさらに拡大中
イー・アクセスは27日、横浜市内6局、川崎市内1局でサービスインした。新規開局したのは、希望ヶ丘局(横浜市旭区)、岡津局(横浜市泉区)、東山田局(横浜市都筑区)、戸塚局(横浜市戸塚区)、長津田局(横浜市緑区)、横浜港局(横浜市中区)、川崎北子母口局(川崎市高津区)。

イー・アクセス、モデム買い取りメニューを4月からスタート。まずはSANNETの「ADSL-eオプション」から
イー・アクセスは、これまでレンタル扱いとなっていたADSLモデムやスプリッタについて、買い取りメニューを開始すると発表した。イー・アクセスのADSLモデムは現在、ルータタイプとUSBタイプの2種類がある。

総務省、沖縄ITシンポジウムでスピーチ映像のストリーミング配信を実施。ビル・ゲイツ氏のキーノートスピーチなど
総務省は、今月30日に開催される沖縄ITシンポジウム「サイバーフロント・沖縄」において、スピーチ映像のストリーミング配信を実施すると発表した。午前中のビル・ゲイツ氏らのキーノートスピーチや、午後のパネルディスカッションなどが視聴できる。

ドリームネット、イー・アクセスの回線を使用する「ADSL-eプラン」をスタート。4月19日受付開始で5月からサービス提供へ
NTTデータとNTTドコモの共同出資するISP「ドリームネット」は、5月からイー・アクセス回線を利用する「ADSL-eプラン」を新設する。使用するモデムとメタル回線の利用方法で4とおりのパターンがあるが、いずれも通信速度は下り最大1.5Mbps、上り最大512kbpsとなっている。

AII、期限を設定した無料音楽ダウンロードサービス「AII Music Cafe」を4月1日より配信。配信提携CATVユーザだけでなく、一般ユーザも利用できる
さまざまなブロードバンドコンテンツを提供しているAIIが、4月1日よりブロードバンドインターネットを利用した無料音楽ダウンロードサービス「AII Music Cafe」を開始する。

東急ケーブル、4月をめどに1通あたりのメール容量を20Mバイトに制限へ
東急ケーブルテレビジョンは、従来無制限となっていた電子メールのサイズについて、1通あたり20Mバイトに制限すると発表した。これより大きなメールを送りたい場合は、分割した上で送信する必要がある。これは、一部のユーザが大容量のメールを送りあっているためにサーバに負荷がかかっていることに起因する措置という。

CWC、東京データセンターをこれまでの約3.5倍の4,800平方メートルに拡張
クロスウェイブコミュニケーションズは、本日より東京データセンターを1,300平方メートルから4,800平方メートルへと大幅に拡張した。この拡張により、同社は都心部でのデータセンター事業への需要に対応していくという。

ケーブルテレビ品川、ODN回線を6Mbps増速。合計24Mbpsで運用へ
ケーブルテレビ品川は、4月2日にODN回線を6Mbpsから12Mbpsに増速する。同社は、バックボーンをODN回線とTTCN回線の2重構成にしており、増速後は合計24Mbpsとなる。今回の増速サイクルでは、1か月当たり2Mbpsの増速となった。

DS Networks、ニュースサーバを立ち上げ。無料でニュースサービスを提供へ
DS Networksは、イー・アクセスADSLコース、フレッツADSLコース、ダイアルアップコースのサービスとして、会員に対してニュースサービスを無料で提供する。現在、読むことができるニュースグループはfj、tnn、japanのみだが、要望によっては追加を検討するという。

Hi-HO、フレッツ・ADSL対応エリアを神奈川・千葉県に拡大
Panasonic Hi-HOは、NTT東西が「フレッツ・ADSL」のサービスエリアを拡大するに伴って、東京都町田市、神奈川県横浜市、川崎市、藤沢市、相模原市、千葉県千葉市、市川市、浦安市への対応を開始した。

ケイ・オプティコム、光ファイバを利用した64kbpsインターネット接続サービス「eo64」を6月より提供
ケイ・オプティコムは、6月1日より個人向けインターネット接続サービス「eo64エア」を提供すると発表した。予約受け付けは、今月28日より開始される。月額利用料は、インターネット接続料と通信料が込みで3,000円。

岩手ケーブル、5月1日より下り1.5Mbpsで月額4,900円、12,000円の2コースに改定
岩手ケーブルテレビジョンは、5月1日より現在の128kコース、256kコース、512kコースという速度別のサービスメニューを、下り1.5Mbps、上り192kbpsで月額4,900円の「レギュラー」と、下り1.5Mbps、上り384kbpsで12,000円の「パワー」という2つのサービスメニューに変更する。

NTTコミュニケーションズ、超高速専用線「ギガウェイサービス」に2.4Gbpsメニューを追加。既存メニューの価格引き下げも
NTTコミュニケーションズは、ギガウェイサービス(光ファイバを使用した超高速専用線サービス)に、新たに2.4Gbpsのメニューを追加し、同時に既存の50Mbps/150Mbps/600Mbpsの各メニューの価格引き下げを行うと発表した。

イー・アクセス、蕨戸田局の設備増強を完了して開通手続を再開。その一方で横浜市の平戸局は開通前に完売
イー・アクセスは、蕨戸田局(埼玉県戸田市)の設備増強を完了、開通手続を再開した。一方、蕨戸田局は今月21日にサービスインした時点ですでに完売状態となっていた。

イー・アクセス、スプリッタの販売を開始。複数のモジュラコンセントがある家庭向けに
イー・アクセスは、スプリッタの単品販売を開始すると発表した。対象はイー・アクセスユーザで、申し込みは同社のフリーダイヤルから行う。代金振込の確認後にスプリッタが発送される。

メルコ、LANカードと無線ルータで起きていたフレッツ・ADSLにおける不具合に対応するためのドライバ・ファームウェアをリリース
メルコは、フレッツ・ADSL利用時にLANカードと無線ルータの組み合わせで発生していた不具合を回避するためのドライバを公開した。対象製品は、LANカードのLGY-PCI-TXCシリーズと無線ルータのWLAR-L11-L。

AII、3月29日に山本美絵のライブをストリーミング配信。また、新コンテンツとしてCinema-Imagica.com Broadbandを4月2日から
ストリーミング配信サービスのAIIは、FM802主催の「山本美絵LIVE」のストリーミング中継と、シネマ・イマジカによる映画予告番組「Cinema-Imagica.com Broadband」のオンデマンド配信について発表した。

有線ブロードネットワークス、ナスダック・ジャパンに上場。新株の発行・売出しで534.5億円を調達
光ファイバによるインターネット接続時業を展開している有線ブロードネットワークスは、株式をナスダック・ジャパン市場(大証)に上場させることを発表した。

四国情報通信、7〜8月にかけて高松市、松山市、徳島市、高知市で合計12局を開局へ
四国情報通信ネットワークは、7〜8月にかけて四国地方の各県庁所在地(香川県高松市、愛媛県松山市、徳島県徳島市、高知県高知市)で合計12局の開局を予定している。

東めた、約4万株を新規発行。総額21億円を増資して、資本強化を図る
東京めたりっく通信は、既存株主に対して割当増資を行うと発表した。今回の株主割当で新規発行する株式は43,120株、総額21億5600万円(1株5万円)の増資を見込んでいる。これにより、同社の資本金は53億6600万円になり、資本が強化される。

高岡ケーブル、29日よりバックボーンを16Mbpsに増速
高岡ケーブルネットワークは、29日よりバックボーンを16Mbpsに増速する。

ケーブルテレビ徳島、小松島市、石井町、国府町、北島町、藍住町を対象にADSL接続サービスの提供を準備
ケーブルテレビ徳島は、小松島市、石井町、国府町、北島町、藍住町をサービスエリアとするADSL接続サービスの提供準備を開始した。料金やサービス開始時期についてはまだ未定である。