最新ニュース(9,027 ページ目)
ODN、メールウィルスチェックサービスの本提供をスタート
日本テレコムは、現在実験サービス中のメールウイルスチェックサービスについて、10月2日より有料の本格提供を開始すると発表した。ウイルス検出エンジンにはシマンテックのシステムが採用されており、受信したメールを対象にウイルスの検出と駆除をおこなう。
スピードネット、5GHz帯を利用した無線アクセスの屋外実証実験。商用化を視野に
スピードネットは、本日9月4日より12月31日までの予定で、首都圏各所にて5GHz帯の無線アクセスに関する屋外実証実験を行うと発表した。
ODN、イー・アクセスADSL回線による12Mサービスを9月26日より受付
日本テレコムは、イー・アクセスの12M ADSL回線による「ODN ADSLプラン12M」を、9月26日に受付開始、10月1日より提供を開始する。26日に受付を開始するのは新規申し込みのみで、ODN ADSLプラン8Mユーザのプラン変更については、10月中旬の受付開始予定となっている。
JANIS、飯田局など飯田市内の2交換局にてサービスイン
JANISネットワーク(長野県)は、8月30日付で飯田市内の2つのNTT交換局にてADSLサービスの提供を開始した。
アンラボ、千代田組と提携し日本市場に本格展開。ウイルスソフト+対策サービスでダブルブロック
韓国のアンチウイルスソフトベンダー「安哲秀研究所(Ahnlab Korea)」の日本法人であるアンラボは、千代田組との提携により日本市場に本格展開を図る。
h555.net、AnnexC.x採用の新メニューを開始。提供距離の拡大と速度アップ
兵庫県内でADSL接続サービスを提供しているh555.netは、あらたにAnnexC.xを採用した下り最大12Mbpsのサービスを開始する。AnnexC.xは、周波数オーバーラッピング等によって下り速度のアップと通信距離の拡大を実現するプロトコル。
NTT西、Bフレッツ ファミリー100の初回提供エリアを発表。サービスインは9月17日以降
NTT西日本は、今月より提供予定としていた「Bフレッツ ファミリー100」の初回提供エリアの詳細(電話番号ベース)を発表した。
IIJ-MC、テレビ会議をネットで中継する「ビデオカンファレンスブリッジ」提供開始
アイアイジェイメディアコミュニケーションズ(IIJ-MC)は、本日より、インターネットを使ったテレビ会議システム「ビデオカンファレンスブリッジ」の提供を開始する。
PC DEPOT子会社が動画配信対応のスクリーンセーバーを開発。企業のプロモーション向けに
イージェーワークス・ドットコムは、映像配信および更新が可能なスクリーンセーバー「モーション・セーバー」を開発、企業の情報発信・広報宣伝向けに提供を開始した。第一弾トライアルとして、オートバックスセブンのウェブサイト「スーパーオートバックス・ドットコム」で配布されている。
オムロン、ブロードバンドルータ「MR104FH」の最新ファームに不具合を確認。旧版の使用を呼びかけ
オムロンは、同社が8月28日に公開を開始した、ブロードバンドルータ「MR104FH」用の最新ファームウェア「Ver.2.00A」に不具合があることを認め、該当するバージョンの公開を一時中止したと発表した。
[Yahoo! BB開局情報] 青森・兵庫・和歌山で提供局を拡大。福島・兵庫では新規開通
ヤフーは、青森県・兵庫県・和歌山県あわせて7局で、あらたにYahoo! BBサービスの提供予定局を追加した。また、福島県と兵庫県で合計10局がサービス提供を開始した。
[ホットスポットエリア情報] 都内のモスバーガー5店舗などでサービスイン
NTTコミュニケーションズが、公衆無線LANサービス「ホットスポット」のエリア情報を更新した。
ソースネクスト、セキュリティソフトMcAfee.comシリーズのアップグレード版を9月4日より無償配布
ソースネクストは、総合セキュリティ対策ソフト「McAfee.com」シリーズの「同ウィルススキャンオンライン」、「同パーソナルファイヤウォール Plus」、「同プライバシーサービス」のアップグレード版をMcAfee.comユーザー向けに9月4日より無償配付する。このアップデートにより、7月より同社が無償配付しているPCセキュリティ安全度チェッカー「McAfee.comセキュリティ・センター」との連係など新機能が追加された。対象プラットフォームは、Windows XP/2000/Me/98/98SEおよび95。
カラオケもインターネットでダウンロード。曲はUSBで接続し、歌うときはテレビだけ
バンダイは、新たなハンディカラオケとしてカラオケステーションを発売する。カラオケケステーションは、インターネットを通して曲をダウンロードする。カラオケを楽しむときは、通常のハンディカラオケ同様にテレビにつなげる。
YOSHIKIが加わったglobe。新メンバー加入時の映像が今日から期間限定でストリーミング配信
X JAPANのリーダでもあったYOSHIKIが正式にglobeの新メンバーとして加わった。発表はお台場のa-nation。発表時の貴重な映像が、本日(3日)の20時より期間限定でストリーミング配信される。
日立のTWX-21サービス。情報共有でXdriveサービスも併用して提供へ
日立製作所は、同社のe-マーケットプレイスサービスであるTWX-21において、新たに情報共有サービスとしてオンラインストレージ機能を提供する。オンラインストレージサービスにはインターナショナルでの展開にも対応するXdrive Workgroupを採用した。
総務省発表の7月末インターネット利用者数を速報。ブロードバンドユーザは540万人に
総務省は、2002年7月末時点でのインターネット利用者数について速報値を発表した。それによると、DSL、FTTH、CATVによる、いわゆるブロードバンド接続を利用しているのは540万5千あまりとなり、単月で40万以上の増加となった。
[USENエリア拡大情報] 京都市下京区でFTTH予約エリアを拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに京都市下京区で予約対象エリアを拡大した。
@nifty、スポーツの秋特集でゴルフやテニスの気軽な楽しみ方を映像で紹介
ニフティは、スポーツの秋特集「楽しくやらなきゃスポーツじゃない!オイシイ秋スポ特集」をスタートした。会員に限らず誰でも無料で利用できる。
ニフティ、メールのセキュリティ「電子証明書発行サービス」を開始。月額200円
ニフティは、日本ベリサインとの提携により「@nifty電子証明書発行サービス」を9月4日から開始する。利用料は1メールアドレスあたり月額200円。9月30日までは、無料で利用できる。
全国各地に「BB SHOP!」1500店舗を展開。ソフトバンクグループとネクサスが販路拡大で協調
ソフトバンクグループは、ADSLサービス「Yahoo! BB」とIP電話サービス「BBフォン」の販路を拡大する目的で、全国各地にブロードバンド専門店を展開する。
シマンテック、企業内クライアントPC向けセキュリティ製品を発売。アンチウイルスやファイアウォールなどを統合
シマンテックは、企業内のクライアントPC向け統合セキュリティソリューション「Symantec Client Security」を10月より発売する。近年増加している「複合型」ウイルスからPCをガードするため、アンチウイルスとファイアウォール、侵入検知、コンテンツフィルタリングを統合した。
NTT東日本、宮城県でフレッツ・ADSLのサービス提供エリアを拡大
NTT東日本はフレッツ・ADSLのサービス提供エリアを宮城県で拡大する。サービス提供開始日は9月30日となっており、受付は9月2日からとなっている。
トレンドマイクロ、2002年8月のウイルス感染レポートを発表。4ヶ月連続でKLEZがトップに
トレンドマイクロは、2002年8月度のウイルス感染被害レポートを公表した。ラインキング上位は、多少の入れ替わりがあるものの常連組が占めいている。

